2007年01月31日
2007年01月30日
2007年01月29日
2007年01月26日
2007年01月25日
昆布岳… 続き
登頂は12時40分だったので上り始めから5時間10分
天気にも恵まれて、思いっきり深呼吸して、景色を見たら今までの疲れも忘れるぐらいだtった。
この日の頂上は風も弱く、ぜんぜん寒くなかった。
山スキーの方と少し話して写真を撮って、1時には下山することにした。 続きを読む
2007年01月24日
2007年01月23日
2007年01月20日
2007年01月19日
2007年01月18日
事件現場?

「大変です!ボス!現場には何も証拠がありません。」
「待て、りむパパ刑事、よく見ろ! 被害者は最後の力を
振り絞って犯人の手がかりを残している。」
「さすがはボス、よくそんなところに気が付きましたね~
これはうずらの卵ですね、で、犯人の目星は?」
続きを読む
2007年01月17日
丸山遠見の滝~後日談

今日、熊雄さんが昨日の写真をCD-R に入れて持ってきたくれた。
普段はもっぱらセルフタイマーで撮っている自分の写真。
こんなカッコウで走ってるんだ~
あらためて見てみるとハァ~これは何者?って感じでしょうか

2007年01月16日
2007年01月15日
頑張れ桜の老木!
2007年01月14日
2007年01月12日
柏の木
2007年01月11日
どうも牛山牛男です。
先日インクラの滝に行く途中にいた黒毛和種。
眉間の渦巻きがカワイイ。
牛はじ~っとこっちを見る目がなんとも愛らしい。
我が家は牛肉は年に数回しか食卓にのぼらない。
理由はもちろん私が丑年だから…
とか、貧乏だからって言うわけでもない。
いや、それもあるかな?

2007年01月10日
インクラの滝へ…つづき
インクラの滝は滝の高さ:約44メートル滝の幅:約10メートル
滝の名前の由来:別々の滝が正式名称ですが、かつて御料林
であったころ、木材を切り出すインクラインと呼ばれる施設が
あったことから、通称として「インクラの滝」と呼ばれています。
今回、滝の手前で大規模な崩落があったようで、少し危険を感じました。
滝の様子はここ数年だけ見ても、かなり崩落を繰り返し(地震、降雨などで)
何度きても、美しいとういう表現よりは、日々変化する様子から大地が生きている
そんな、不気味ささえ感じる滝です。それがまた不思議な魅力になっていることは
確かだと思います。
例によって、画像が荒いですが、周囲の地形のようすが分かると思います。 続きを読む
2007年01月09日
2007年01月08日
2007年01月07日
去年の親父、今年の親父


今年の正月も実家に帰ったが、帰ってから考えたら、あれ?親父と何か話したっけ。
私が二日酔いだったせいもあって、今年はまったく会話してないな~
去年も薪ストーブの横に寝ている写真をこのブログにアップしたが今年も寝てるぞ~(笑)
続きを読む