2009年10月20日
社台の滝~紅葉

そろそろバイクに乗れる時期もあと少し。

自転車で苦労して登って来る走りにくい砂利道の登りも、バイクなら樽前ガローからあっという間。
しかし、雨上がりの林道はいつもにも増してドロドロ。
社台の滝はいい感じに紅葉してる。

ポツポツと雨が…
ブルーホールに波紋が広がる。

長靴を持って行ったけど、結局使わずにトレッキングシューズで川の中をザブザブ歩いた。

前回来たときよりも緑色の藻が増えていた。

曇り空でも紅葉は色鮮やかに迎えてくれた。




ここに立つと、不思議と高さに対する恐怖心は感じない。
ただし、他人がここにいるのを見るのは怖いです。


綺麗な紅葉はこんな山奥に来なくてもたくさんあるが、ここから見るからいいのかな。

雨雲は流れて行ったようだ。
さぁ、またドロドロになって帰るか!
このあと、昔のようには飛ばせないが、気持ちよく走って、樽前山の麓をかすめて
林道を使って支笏湖まで行ってみた。

湖畔は紅葉真っ盛り!綺麗だ。

工事中の待ち時間も撮影していれば退屈しない(笑)

ポロピナイまで行って休憩。
ここでUターン。
天気は不安定で何度か雨に降られたがたいしたことはなく、帰りは強風に
負けないように頑張って帰路に着いた。
良い紅葉ツーリングだったな~
Posted by rimupapa at 21:04│Comments(7)
│バイク
この記事へのコメント
そうそう!この時期が紅葉真っ盛りですよね、そちらでは。
ファインダー越しに滝下を覗きすぎて大変な事にならないように気を付けてくださいね。
ファインダー越しに滝下を覗きすぎて大変な事にならないように気を付けてくださいね。
Posted by ぴぃ at 2009年10月20日 22:54
最高の眺めですね!
動画 見ごたえがあって、行った気になりました!
ありがたいです。あざーす♪
動画 見ごたえがあって、行った気になりました!
ありがたいです。あざーす♪
Posted by チャーリー at 2009年10月20日 23:00
景観が素晴らしいですね。
2枚目の写真は特に迫力があると思います。
私は四季の中では秋、冬があまり好きじゃないんですけど
紅葉が進んでるこういう風景を見ると
寒さが身にしみる時期もまんざらじゃないな~って感じます。
2枚目の写真は特に迫力があると思います。
私は四季の中では秋、冬があまり好きじゃないんですけど
紅葉が進んでるこういう風景を見ると
寒さが身にしみる時期もまんざらじゃないな~って感じます。
Posted by Hide at 2009年10月20日 23:31
紅葉,良いですねぇ。
これくらいの時期に行ければ良かったな,ボクも。
バイクで行ったなら,
例の支笏湖畔の崖崩れがどうなってたか
見てきてもらえばよかったかも(笑)
これくらいの時期に行ければ良かったな,ボクも。
バイクで行ったなら,
例の支笏湖畔の崖崩れがどうなってたか
見てきてもらえばよかったかも(笑)
Posted by ミライ・ウェスト at 2009年10月21日 04:34
ちょうど去年の今頃、
連れて行っていただいたのですよね~。
1年経つのが本当に早い!
変わらずきれいな滝の様子と紅葉。
また行きたいな。北海道!
連れて行っていただいたのですよね~。
1年経つのが本当に早い!
変わらずきれいな滝の様子と紅葉。
また行きたいな。北海道!
Posted by めっこ at 2009年10月21日 08:47
やっぱり紅葉時期は、いいですね!
さすが~っ!!
崩落個所も、ちゃんと4ヶ所ジャンプして
通過したんですね(笑)
さすが~っ!!
崩落個所も、ちゃんと4ヶ所ジャンプして
通過したんですね(笑)
Posted by 熊雄 at 2009年10月21日 12:56
:-) ぴぃ さんへ
はい、ただいま北海道の低山および平野部
では紅葉真っ盛りです!
やっぱり特徴は赤黄緑の混ざった感じです
かね。
こっちにいると京都なんかの真っ赤な紅葉に
も憧れますけどね。
滝ではさすがに怖いのでノーファインダーで
撮ってます^_^;
:-)チャーリーさんへ
ここは簡単に行けそうで、行ったことない人
はなかなか行けないところかもしれません
ね。看板とかないし。
携帯の動画で伝わりましたか!
でもぜひご自分の目で見てください。
新緑もいいですがこの季節がやっぱりいいですね。
来年にでもぜひ行きましょう!
:-)Hideさんへ
>2枚目の写真は特に迫力があると思います。
ありがとうございます、滝の上から下まで100m近くあると思うので、そう思って見ると、よりスケール感が感じられると思います。
写真を撮るようになったら、季節はそれぞれにいい季節に思えてくるんじゃないかな(^_^)
今度、ぜひ厳寒の道東を見せてくださいね!
:-) ミライ・ウェストさんへ
紅葉の時期もいいでしょ!
そう言われてみたら、支笏湖の裏側、気にな
りますね、行けばよかった。でも、当日、歯医
者を予約してたので焦って帰りました。歯抜
けが治りました(笑)
:-) めっこさんへ
月日が流れるのは早いですよね!
あのときの林道は酷かったですよね~
昨日はあれよりは良かったです。
あの後もこっちに来られてますよね!
また何度でも!見せたいものはまだまだあり
ますよ!
:-) 熊雄さんへ
天気がコロコロ変わって大変でした。
行く途中の紅葉も良かったし、支笏湖の紅葉
ももっと良かったので、もしかしたら、苫小牧
よりも札幌方面のほうが紅葉が綺麗かも?
テレビで見てもそう思いました。
4箇所頑張ってジャンプしました!
4箇所目で落ちそうになりました^_^;(笑)んな
わけない。
はい、ただいま北海道の低山および平野部
では紅葉真っ盛りです!
やっぱり特徴は赤黄緑の混ざった感じです
かね。
こっちにいると京都なんかの真っ赤な紅葉に
も憧れますけどね。
滝ではさすがに怖いのでノーファインダーで
撮ってます^_^;
:-)チャーリーさんへ
ここは簡単に行けそうで、行ったことない人
はなかなか行けないところかもしれません
ね。看板とかないし。
携帯の動画で伝わりましたか!
でもぜひご自分の目で見てください。
新緑もいいですがこの季節がやっぱりいいですね。
来年にでもぜひ行きましょう!
:-)Hideさんへ
>2枚目の写真は特に迫力があると思います。
ありがとうございます、滝の上から下まで100m近くあると思うので、そう思って見ると、よりスケール感が感じられると思います。
写真を撮るようになったら、季節はそれぞれにいい季節に思えてくるんじゃないかな(^_^)
今度、ぜひ厳寒の道東を見せてくださいね!
:-) ミライ・ウェストさんへ
紅葉の時期もいいでしょ!
そう言われてみたら、支笏湖の裏側、気にな
りますね、行けばよかった。でも、当日、歯医
者を予約してたので焦って帰りました。歯抜
けが治りました(笑)
:-) めっこさんへ
月日が流れるのは早いですよね!
あのときの林道は酷かったですよね~
昨日はあれよりは良かったです。
あの後もこっちに来られてますよね!
また何度でも!見せたいものはまだまだあり
ますよ!
:-) 熊雄さんへ
天気がコロコロ変わって大変でした。
行く途中の紅葉も良かったし、支笏湖の紅葉
ももっと良かったので、もしかしたら、苫小牧
よりも札幌方面のほうが紅葉が綺麗かも?
テレビで見てもそう思いました。
4箇所頑張ってジャンプしました!
4箇所目で落ちそうになりました^_^;(笑)んな
わけない。
Posted by りむパパ at 2009年10月21日 22:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。