さぽろぐ

アウトドアー  |その他北海道

ログインヘルプ


2008年05月20日

準備完了!

準備完了!
朝から雨、以前から雨が降った時はこれをしようと決めていた。
準備完了!
今回で2度目の購入になる激安バッテリー。

本当はちゃんとした国産バッテリーを買うつもりでいたが、でも背に腹はかえられない…

前回もきっちり2シーズンは使用できたのでその安さに惹かれてポチッとクリックしてしまった。だって2100円ですよ!
送料を含めても3000円でおつりが来るのです。2年でおしまいでも諦めもつくってもんです。

まずは表面のシールをはがして、付属の電解液(希硫酸)を慎重にかつ大胆に?逆さに突き立てる!
電解液は不気味な泡をポコポコと出しながらバッテリー本体に流れ落ちる。
そのまま20分放置、途中で蓋をすると液が漏れることがあるらしい。
20分経過して十分に化学反応が進んだら付属の蓋を慎重にはめ込む。これは左右均等に
少しずつプラスチックハンマーのような硬いものでたたいて入れる。

これで「バッテリーはビンビンだぜぇ♪」べいべぇ~(^^ゞ

さて、いよいよバイクにプラス側から装着(常識ですね…)

よし、エンジン始動。の前にエアクリーナーを確認、うわぁ真っ黒!すぐにスペアのスポンジに交換。

よし、

燃料コックオープン。

キルスイッチ確認。

ギアポジション確認。

チョークレバーを上にあげる。

サイドスタンドをはずす。

メインスイッチを捻る。

セルボタンを押す!

ブゥウウオォンンン!!!!!!!!!

セル一発でかかっ~た~!

その後、オイルレベルを確認してエンジンオイルを300cc補充。

これだけガソリンが高くなると、車より燃費がいいバイクは活躍するぞ~







あなたにおススメの記事


←サイドバーからココに移しました。
同じカテゴリー(バイク)の記事画像
晩秋の七条大滝
社台の滝~紅葉
今年初バイク!今頃?
ハスの花
さらばシルバーウィング
同じカテゴリー(バイク)の記事
 晩秋の七条大滝 (2009-10-27 21:10)
 社台の滝~紅葉 (2009-10-20 21:04)
 今年初バイク!今頃? (2009-09-29 18:13)
 ハスの花 (2008-08-26 23:02)
 さらばシルバーウィング (2007-04-16 23:20)
 ツーリング気分♪ (2006-08-13 21:08)
Posted by rimupapa at 21:13│Comments(8)バイク
この記事へのコメント
わあーいいなあバイク(^-^)
乗りたくってウズウズしちゃう♪
林道走ったら気持ちいいですよね~。
Posted by Yulico at 2008年05月20日 21:45
:-) Yulico さんへ

いいでしょ~(^。^)

でも、自賠責保険が切れてるんです~(^^ゞ
4月から少しだけ保険料が下がったようです
し、早くかけないと乗れませんね。
準備完了じゃないです^_^;

Yulico さんはもう乗らないんですか?
バイク…
Posted by りむパパ at 2008年05月20日 22:06
おや?
もしかしてキヨシローファンでしたか?
りむパパさんはCCライダーなのでしょうか?

俺もバイク治したいな・・・
Posted by みらい at 2008年05月20日 23:04
:-)みらいさんへ

こんばんは、この前はお疲れ様でした。

キヨシローファンと言うほどではないですが
ベスト盤を持ってていどです。みらいさんは
ギターが趣味なんですよね!今度聞かせて
ください!

バイク、持ってるんだ~ 治して乗りましょ
う!熊雄さんも今年、実家の神奈川からバイ
クを北海道に持ってくるそうですよ!
Posted by りむパパ at 2008年05月20日 23:16
何でも出来ちゃうんですねぇ〜(凄♪

しかし、バッテリーが送料込み3000円とは、お安い♪
器用な腕があれば…
私なんかがやったら壊しちゃいそうですよ(笑)
Posted by na03 at 2008年05月21日 08:19
おっ! いよいよ始動ですね!

私も早く乗りたいのですが、ガソリンタンクが…
ツーリング、もうしばらくお待ちください!!
Posted by 熊雄 at 2008年05月21日 11:29
XRはオイルはそんなに減らないはずですよ。
オイルの測り方が独特なので難しいのです。
説明書を見てもう一度確認してみてください。

オイルが多くてもバイクには良くないです。
ドレンボルトから抜いてください。

セル一発は素晴らしいですね(*^-^*)
私も今年こそはCRMを復活させる予定です
(^o^)/~~~
Posted by くったら at 2008年05月21日 20:48
:-) na03 さんへ

本当は国産のバッテリーの方が信頼性があ
るんですけどね、なんとか限られた小遣いの
中でやりくりしないとね!





:-) 熊雄さんへ

今度帰ったときに、いつごろ乗れるようになる
かはっきりするのかな?
今年中には一緒に乗れますよね。








:-)くったらさんへ

私も300ccは多いかな?と思ったんですが、前回、自分で交換したときに若干少なめ
に入れたのを記憶していたので、今回入れ
たんですが、100ccぐらいでよかったかもし
れません。もう一度確認してみます。
Posted by りむパパ at 2008年05月21日 22:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
準備完了!
    コメント(8)