2009年10月09日
道東、オヤジ二人旅!

(池田ワイン城)
今回の2大目的は、白糠町のレストラン「はまなす」で食事することと、厚岸の牡蠣祭り。
バイクでの道東ツーリング…
の予定だったが。
8月に自転車で400km走って行って、残念ながら「はまなすは」臨時休業。
ブログネタとしてはオイシイ感じのオチがついて終わった。
今回はバイクで行ってみよう!と熊雄さんと計画した。
が…
↑の写真の熊雄さんの左手、白いものが巻かれている。
そう、それは包帯だ。
事情はこうだ。
出発の前日、バイクの整備中、熊雄さんは左手の甲に5針も縫う怪我をしてしまったのだ!
当然、左手はバイクのクラッチを握らなくてはならない…しかし縫合したばかりでは無理。
それでオヤジ二人、車でのドライブ旅行をすることになったのだ。

日勝峠は紅葉し始めていた。

その後、交通量が少なくまったくガラガラの道東自動車道を経て池田町のワイン城で休憩がてら
見学。(顔出し看板に私だけ反応)

地下の貯蔵庫?で包帯のおじさんとピースのおじさん。

ワインを蒸留する装置だったかな。
建物の中を屋上まで一通り見て終了。
ワイン好きな人なら興味津々でしょうねぇ。

天気もいいしドライブ日和。
豊頃町のハルニレの木を見るためにちょっと寄り道。
「この木なんの木」の木。(現在のCMは別の木です)

想像したよりも小さいかも?

近くで見るとそれなりに存在感もある。

タンチョウの家族がいた!

確かに数が増えてるんだなぁ

あちこち寄り道しながら4時に「はまなす」到着。
5時の開店まで車の中で仮眠。夜勤明けで運転してきた熊雄さんは2分で夢の中(笑)
たくさんのメニューのなかから1品だけ選ぶのは至難の業、私は他のメニューは
じっくり見ないようにして、人気№1の天丼を注文。美味しかったですよ~。
熊雄さんはハンバーグセット。
二人ともお腹を空かせて行ったので、余裕で食べられそうだったので、もう1品ずつ
注文しようか真面目に悩んだ結果やっぱりおだち過ぎだろうと言うことになり、結果
二人でともチョコレートパフェを食べて終了。ご馳走様でした。
お店を出るときに、シェフと初対面。熊雄さんは何度かコメントのやりとりをしたことが
あったらしく、挨拶して和やかに談笑していた。
たくさんの美味しいメニューの中のほんの一部しか食べられなかったのは心残り。
また機会を作って行こうと思う。
その後、8月にも宿泊した釧路のビジネスホテルに直行!
私はビールとつまみと用意して部屋でボクシング&格闘技観戦。
私にとって、旅行先でまったく疲れてない状態で夜を過ごすのはある意味新鮮!
なにしろ、自転車&バイクではヘロヘロ状態で宿にたどり着くのが当たり前だった。
これもまたいい経験かな。

朝もゆっくり起きてホテルの朝食(パン)を食べて、備え付けのPCでブログをチェック
して、出発は8時30分。
2番目の目的、厚岸の牡蠣祭りに行くために出発!

ここがお祭り会場。厚岸の子野日公園。
その前に熊雄さんの思い出の場所、厚岸駅に寄った。熊雄さんが高校2年生のときに
友達とフェリーに乗って自転車旅行に来たときに寄った場所。
当事の思い出話を聞いていると、神奈川から高校生数人で旅行するなんて、いい思い出を
もってるんだな~て羨ましかった。
私は高1のときにフェリーに乗って、仙台に家出した思い出があるが…

ここで、お土産に牡蠣を買うはずが、その場でも焼き牡蠣を食べた。
しかも熊雄さんがビールも勧めてくれたのでお言葉に甘えて(^_^;)
なまらうまい!!!!!これはたまらんです。

その後、裏摩周の近くにある、神の子池を目指すことにした。
途中、この多和平によって、360度の景色、これぞ北海道!っていう風景に気持いいね~
←サムネイルをクリックするとパノラマ画像がご覧になれます

まだ若い牛が興味津々に寄ってきた。まだカワイさが残って(笑)

若干、腰が引けた感じで草をあげてみる。ムシャムシャ。

裏摩周に行く途中、遠くから牛の文字が!

近くに行って見るとかなりの急斜面に牛の文字が草を刈り込んだようになっていた。
いったい誰が何のために…謎だ。

←サムネイルをクリックすると大きな画像がご覧になれます。


平日というのに見物の人が思ったより多かった。


全体はこんな感じで、小さな池のよう。水中から湧水とともに気泡がぷくぷくと湧き出る。

その後、阿寒横断道路を走り双湖台からペンケトー、パンケトーを見る。
バイクでは何度か走った道、今度は自転車で走ってもいいなか~


アイヌコタンでラーメンを食べる

メニューにありふれた味です。って書いてあったので、もしかしたら何かスペシャルな
味が隠されているのかも?と塩ラーメンを注文。
ん~看板に偽りなし。 深読みしすぎた…

陽も傾いて来たが、雌阿寒岳を見ながらオンネトーを目指した。

この時間帯のオンネトーは西日が水面に反射してきれいな色には見えないことがわかった。
←クリックするとパノラマがご覧になれます。


鹿追から清水に向かう途中の夕陽。
思わず熊雄さんに車を停めてくれるようにお願いして撮った。
結局、最後まで熊雄さん一人に運転させてしまった。
バイクで行きたかったけど、バイクならここまでの長距離は大変だったと思う。
今回は熊雄さんもバイクで行くのを楽しみにしていただけに、ご本人も不本意だろうけれど
怪我が治ればまた来年、バイクでのツーリングも出きるだろう。
それを楽しみに、冬の間は想像を膨らませて計画するとしよう!
熊雄さんお疲れさまでした。そしてありがとうございました。
苫小牧に着いてから、熊雄さん宅に置いてあったバイクでの帰り道、寒さに震え上がった。
顔にぶつかる風は秋が深まっていることを実感する冷たい風だった。
ブログネタとしてはオイシイ感じのオチがついて終わった。
今回はバイクで行ってみよう!と熊雄さんと計画した。
が…
↑の写真の熊雄さんの左手、白いものが巻かれている。
そう、それは包帯だ。
事情はこうだ。
出発の前日、バイクの整備中、熊雄さんは左手の甲に5針も縫う怪我をしてしまったのだ!
当然、左手はバイクのクラッチを握らなくてはならない…しかし縫合したばかりでは無理。
それでオヤジ二人、車でのドライブ旅行をすることになったのだ。

日勝峠は紅葉し始めていた。

その後、交通量が少なくまったくガラガラの道東自動車道を経て池田町のワイン城で休憩がてら
見学。(顔出し看板に私だけ反応)

地下の貯蔵庫?で包帯のおじさんとピースのおじさん。

ワインを蒸留する装置だったかな。
建物の中を屋上まで一通り見て終了。
ワイン好きな人なら興味津々でしょうねぇ。

天気もいいしドライブ日和。
豊頃町のハルニレの木を見るためにちょっと寄り道。
「この木なんの木」の木。(現在のCMは別の木です)

想像したよりも小さいかも?

近くで見るとそれなりに存在感もある。

タンチョウの家族がいた!

確かに数が増えてるんだなぁ

あちこち寄り道しながら4時に「はまなす」到着。
5時の開店まで車の中で仮眠。夜勤明けで運転してきた熊雄さんは2分で夢の中(笑)
たくさんのメニューのなかから1品だけ選ぶのは至難の業、私は他のメニューは
じっくり見ないようにして、人気№1の天丼を注文。美味しかったですよ~。
熊雄さんはハンバーグセット。
二人ともお腹を空かせて行ったので、余裕で食べられそうだったので、もう1品ずつ
注文しようか真面目に悩んだ結果やっぱりおだち過ぎだろうと言うことになり、結果
二人でともチョコレートパフェを食べて終了。ご馳走様でした。
お店を出るときに、シェフと初対面。熊雄さんは何度かコメントのやりとりをしたことが
あったらしく、挨拶して和やかに談笑していた。
たくさんの美味しいメニューの中のほんの一部しか食べられなかったのは心残り。
また機会を作って行こうと思う。
その後、8月にも宿泊した釧路のビジネスホテルに直行!
私はビールとつまみと用意して部屋でボクシング&格闘技観戦。
私にとって、旅行先でまったく疲れてない状態で夜を過ごすのはある意味新鮮!
なにしろ、自転車&バイクではヘロヘロ状態で宿にたどり着くのが当たり前だった。
これもまたいい経験かな。

朝もゆっくり起きてホテルの朝食(パン)を食べて、備え付けのPCでブログをチェック
して、出発は8時30分。
2番目の目的、厚岸の牡蠣祭りに行くために出発!

ここがお祭り会場。厚岸の子野日公園。
その前に熊雄さんの思い出の場所、厚岸駅に寄った。熊雄さんが高校2年生のときに
友達とフェリーに乗って自転車旅行に来たときに寄った場所。
当事の思い出話を聞いていると、神奈川から高校生数人で旅行するなんて、いい思い出を
もってるんだな~て羨ましかった。
私は高1のときにフェリーに乗って、仙台に家出した思い出があるが…


ここで、お土産に牡蠣を買うはずが、その場でも焼き牡蠣を食べた。
しかも熊雄さんがビールも勧めてくれたのでお言葉に甘えて(^_^;)
なまらうまい!!!!!これはたまらんです。

その後、裏摩周の近くにある、神の子池を目指すことにした。
途中、この多和平によって、360度の景色、これぞ北海道!っていう風景に気持いいね~

まだ若い牛が興味津々に寄ってきた。まだカワイさが残って(笑)

若干、腰が引けた感じで草をあげてみる。ムシャムシャ。

裏摩周に行く途中、遠くから牛の文字が!

近くに行って見るとかなりの急斜面に牛の文字が草を刈り込んだようになっていた。
いったい誰が何のために…謎だ。



平日というのに見物の人が思ったより多かった。


全体はこんな感じで、小さな池のよう。水中から湧水とともに気泡がぷくぷくと湧き出る。

その後、阿寒横断道路を走り双湖台からペンケトー、パンケトーを見る。
バイクでは何度か走った道、今度は自転車で走ってもいいなか~


アイヌコタンでラーメンを食べる

メニューにありふれた味です。って書いてあったので、もしかしたら何かスペシャルな
味が隠されているのかも?と塩ラーメンを注文。
ん~看板に偽りなし。 深読みしすぎた…


陽も傾いて来たが、雌阿寒岳を見ながらオンネトーを目指した。

この時間帯のオンネトーは西日が水面に反射してきれいな色には見えないことがわかった。


鹿追から清水に向かう途中の夕陽。
思わず熊雄さんに車を停めてくれるようにお願いして撮った。
結局、最後まで熊雄さん一人に運転させてしまった。
バイクで行きたかったけど、バイクならここまでの長距離は大変だったと思う。
今回は熊雄さんもバイクで行くのを楽しみにしていただけに、ご本人も不本意だろうけれど
怪我が治ればまた来年、バイクでのツーリングも出きるだろう。
それを楽しみに、冬の間は想像を膨らませて計画するとしよう!
熊雄さんお疲れさまでした。そしてありがとうございました。
苫小牧に着いてから、熊雄さん宅に置いてあったバイクでの帰り道、寒さに震え上がった。
顔にぶつかる風は秋が深まっていることを実感する冷たい風だった。
Posted by rimupapa at 00:34│Comments(16)
│ドライブ
この記事へのコメント
見所満載!
お天気にも恵まれて、観光も食も
満喫できてよかったですね。
熊雄さんのケガ大変でしたね。
そして ヘロヘロじゃない旅をしたりむパパさんが
こちら側でも新鮮に見えましたよ(笑
お天気にも恵まれて、観光も食も
満喫できてよかったですね。
熊雄さんのケガ大変でしたね。
そして ヘロヘロじゃない旅をしたりむパパさんが
こちら側でも新鮮に見えましたよ(笑
Posted by チャーリー at 2009年10月09日 01:08
いやはや この行程を1泊2日で車でまわるのもすごいですね・・。
今年は冬しか出かけてないので緑の北海道を見ていません。
りむパパさんの旅行記を見て癒されました。
今年は冬しか出かけてないので緑の北海道を見ていません。
りむパパさんの旅行記を見て癒されました。
Posted by ごんちゃん at 2009年10月09日 08:37
相変わらずパワフルですね~
もしかしたらパフェ、熊雄さんと二人でひとつのをほじくりあって食べたんじゃないですか?
この2人のラブラブ具合なら絶対そうだろうなぁ~
もしかしたらパフェ、熊雄さんと二人でひとつのをほじくりあって食べたんじゃないですか?
この2人のラブラブ具合なら絶対そうだろうなぁ~
Posted by t太郎 at 2009年10月09日 12:45
神の子池ってすごく青いんですね。初めてみました。なんでこんなに青いんでしょうか。不思議です。もうタンチョウが飛来してきているんですね。寒くなるのが早いからなのでしょうか。念願の「はまなす」達成!おめでとうございます。
Posted by rose at 2009年10月09日 21:33
苫小牧~釧路はそれほどではなかったでしょうが、
翌日の移動距離が半端ないですね(^^ゞ
釧路~厚岸~多和平~神の子池~阿寒横断道路~オンネトー~苫小牧。
あ。でも走るか。ライダーって元々距離感覚がおかしいし(笑)
あたしも人様のことは言えないくらい距離感覚ヘンですもん(笑)
何はともあれリベンジも無事にすまされ、
お疲れ様でした>熊雄さん
あれ?(笑)
翌日の移動距離が半端ないですね(^^ゞ
釧路~厚岸~多和平~神の子池~阿寒横断道路~オンネトー~苫小牧。
あ。でも走るか。ライダーって元々距離感覚がおかしいし(笑)
あたしも人様のことは言えないくらい距離感覚ヘンですもん(笑)
何はともあれリベンジも無事にすまされ、
お疲れ様でした>熊雄さん
あれ?(笑)
Posted by ユリコ at 2009年10月09日 21:53
お疲れ様でした~。
あ。りむパパさん全然ヘトヘトじゃないんですね。
さすがは鉄人ブロガー!
この移動距離のすごさからも余裕が伝わってきますね。
はまなすリベンジが無事叶って何故か私もホッとしてます(^^ゞ
月イチペースで通ってる私なので他にもりむパパさんと熊雄さんに
召し上がって頂きたいごちそうが山ほどありますよ(笑)
オンネトーは先日朝9時くらいに行きましたけど
午前中でしかも無風状態のときが最高にキレイだと感じました。
裏摩周と神の子池、良いですねえ。
私はまだ行ったことないので年内には行ってみたいです。
それと牛文字焼(?)も見たいです(笑)
次回、道東遠征の際には私もうまく休みが合うと良いんですけど(^_^;)
あ。りむパパさん全然ヘトヘトじゃないんですね。
さすがは鉄人ブロガー!
この移動距離のすごさからも余裕が伝わってきますね。
はまなすリベンジが無事叶って何故か私もホッとしてます(^^ゞ
月イチペースで通ってる私なので他にもりむパパさんと熊雄さんに
召し上がって頂きたいごちそうが山ほどありますよ(笑)
オンネトーは先日朝9時くらいに行きましたけど
午前中でしかも無風状態のときが最高にキレイだと感じました。
裏摩周と神の子池、良いですねえ。
私はまだ行ったことないので年内には行ってみたいです。
それと牛文字焼(?)も見たいです(笑)
次回、道東遠征の際には私もうまく休みが合うと良いんですけど(^_^;)
Posted by Hide at 2009年10月09日 22:19
:-) チャーリー さんへ
バイクでは行けませんでしたが、いい景色、
美味しいものを満喫して来ました。
チャーリー さんもバイクに乗っていし、今回
行った中に、行ったことのある場所があった
んではないでしょうか。
今回は終始助手席で楽させてもらいました
から、まったく疲れずに旅することができまし
た。ある意味「りむパパのパパむり」ではな
かったですね(笑)
:-)ごんちゃんへ
今回は名所の王道的なコースを駆け足で周
った、うわべだけなぞったような旅でした。
これといって事件もなく(笑)
厚岸で買ったLサイズ12個1000円のカキ
は最高に美味かったです!
来年、緑の北海道にまた来てください!
:-)t太郎さんへ
パフェは1個ずつですって(笑)熊雄さんのブ
ログで見てください(^^ゞ
ひょっとしたら誰かに指摘されるかな?と思
ってましたよ~ホモ疑惑!(笑)
:-)roseさんへ
神の子池はソコソコ青かったですよ!
どうしてでしょうね(^_^;)
違う系の青ですがこの前熊雄さんが行った
白金の青い池は真っ青ですよね~
:-)ユリコさんへ
1日目は熊雄さんの夜勤明け~病院でのガーゼ交換後の出発でしたから釧路まででした。
2日目は朝もゆっくりの出発だったので、帰りが少し遅くなってしまいました。
たぶん私一人なら、例によって朝陽と共にスタートでもっとハードな距離になっていたかも?やっぱり、バイク乗りはちょっと変態が多いかもね(笑)
確かに熊雄さんのほうが疲れたでしょうね(笑)
バイクでは行けませんでしたが、いい景色、
美味しいものを満喫して来ました。
チャーリー さんもバイクに乗っていし、今回
行った中に、行ったことのある場所があった
んではないでしょうか。
今回は終始助手席で楽させてもらいました
から、まったく疲れずに旅することができまし
た。ある意味「りむパパのパパむり」ではな
かったですね(笑)
:-)ごんちゃんへ
今回は名所の王道的なコースを駆け足で周
った、うわべだけなぞったような旅でした。
これといって事件もなく(笑)
厚岸で買ったLサイズ12個1000円のカキ
は最高に美味かったです!
来年、緑の北海道にまた来てください!
:-)t太郎さんへ
パフェは1個ずつですって(笑)熊雄さんのブ
ログで見てください(^^ゞ
ひょっとしたら誰かに指摘されるかな?と思
ってましたよ~ホモ疑惑!(笑)
:-)roseさんへ
神の子池はソコソコ青かったですよ!
どうしてでしょうね(^_^;)
違う系の青ですがこの前熊雄さんが行った
白金の青い池は真っ青ですよね~
:-)ユリコさんへ
1日目は熊雄さんの夜勤明け~病院でのガーゼ交換後の出発でしたから釧路まででした。
2日目は朝もゆっくりの出発だったので、帰りが少し遅くなってしまいました。
たぶん私一人なら、例によって朝陽と共にスタートでもっとハードな距離になっていたかも?やっぱり、バイク乗りはちょっと変態が多いかもね(笑)
確かに熊雄さんのほうが疲れたでしょうね(笑)
Posted by りむパパ at 2009年10月09日 22:31
:-)Hideさんへ
今回もHideさんとは会えませんでしたね~
それでも、道東は何度行っても見るところが
いっぱいですから、また必ず行きます!
そのうちにタイミングが合うときがありますよね。
今回もHideさんとは会えませんでしたね~
それでも、道東は何度行っても見るところが
いっぱいですから、また必ず行きます!
そのうちにタイミングが合うときがありますよね。
Posted by りむパパ at 2009年10月09日 22:36
よう親父二人で行ったもんだ。
それにカキのオミヤもないし(-_-)
それにカキのオミヤもないし(-_-)
Posted by サンライズ at 2009年10月09日 23:37
:-)サンライズさんへ
サンライズさんには12個1000円のカキは安すぎてお口に合わないかと思いまして…
サンライズさんには12個1000円のカキは安すぎてお口に合わないかと思いまして…
Posted by りむパパ at 2009年10月09日 23:41
バイクツーリングの予定が、ドライブに変更になり
申し訳ありません!
しかし、あらためて 車は楽だなぁ~と思いました。
来春は、『レストランはまなす』 再リベンジしましようね~(笑)
申し訳ありません!
しかし、あらためて 車は楽だなぁ~と思いました。
来春は、『レストランはまなす』 再リベンジしましようね~(笑)
Posted by 熊雄 at 2009年10月10日 12:01
:-) 熊雄さんへ
手の具合はどうですか?
長距離運転ご苦労様でした。
来年はバイクで行きましょう!
手の具合はどうですか?
長距離運転ご苦労様でした。
来年はバイクで行きましょう!
Posted by りむパパ at 2009年10月10日 20:31
もしかしてもしかして!
怪我人に運転して貰ってたんですかい!?
それでワイン呑んで牡蠣でビールですかい?
熊雄さん,なんて良い人なんだ!
お疲れ様でした,熊雄さん。
で,旨そうな写真サンキュウでした,リムパパさん。
怪我人に運転して貰ってたんですかい!?
それでワイン呑んで牡蠣でビールですかい?
熊雄さん,なんて良い人なんだ!
お疲れ様でした,熊雄さん。
で,旨そうな写真サンキュウでした,リムパパさん。
Posted by ミライ・ウェスト at 2009年10月11日 07:02
オンネトーの写真を紹介し、拙ブログでも、北海道の大自然、釧路地方などを中心にさまざまな写真を毎日、公開していますので、アクセスいただけたら、大歓迎、感激です。
Posted by 素敵なブログですね at 2009年10月11日 17:14
昨日の雌阿寒&阿寒富士は真っ白に雪化粧してました。
今日は雪雲の中に隠れてしまって見えませんでしたが、
きっと明日の朝にはまた綺麗な白い姿を見せてくれると
思います。
しか~し、残念・・・今回はカメラ持参してません。
という事で、【Hideさん】画像UPヨロシクです。(あれ?笑)
今日は雪雲の中に隠れてしまって見えませんでしたが、
きっと明日の朝にはまた綺麗な白い姿を見せてくれると
思います。
しか~し、残念・・・今回はカメラ持参してません。
という事で、【Hideさん】画像UPヨロシクです。(あれ?笑)
Posted by masayan1101 at 2009年10月11日 20:47
:-) ミライ・ウェストさんへ
はい、怪我人に800km以上運転させてしま
いました(・_・;)
1日目は熊雄さんが夜勤明けだったので、い
つでも運転を代われるようにワインの試飲は
遠慮したんですが、2日目はお言葉に甘えて
生ビールを飲んじゃいました。
:-)素敵なブログですねさん
↑こんなハンドルネームじゃないんでしょうけどね。
出来たら当ブログについてのご意見があればありがたかったんですけどね。
:-)masayan1101さんへ
あれ?いまどこにいらっしゃるんでしょう?
阿寒湖の近くなんでしょうね。
カメラを持ってないなんて珍しいですね。
はい、怪我人に800km以上運転させてしま
いました(・_・;)
1日目は熊雄さんが夜勤明けだったので、い
つでも運転を代われるようにワインの試飲は
遠慮したんですが、2日目はお言葉に甘えて
生ビールを飲んじゃいました。
:-)素敵なブログですねさん
↑こんなハンドルネームじゃないんでしょうけどね。
出来たら当ブログについてのご意見があればありがたかったんですけどね。
:-)masayan1101さんへ
あれ?いまどこにいらっしゃるんでしょう?
阿寒湖の近くなんでしょうね。
カメラを持ってないなんて珍しいですね。
Posted by りむパパ at 2009年10月11日 21:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。