2009年01月13日
2009 ニョロニョロトレッキング。

(masayan1101さんと私)
今日はmasayan1101さんと大滝の百畳敷洞窟のニョロニョロを見に行ってきた。
はじめに、去年はなかった看板が目に留まった。
クリックすると大きくなります。
内容はここに来る人のマナーの悪さが目だって、ニョロニョロに行くために
どうしても横切らなければいけない牧場の所有者が困っているので
自由に入る人を制限して、有料のツアーに参加した人だけ、横切るのを容認するというもの。
そりゃ、違法駐車やごみのポイ捨てが多ければ土地の所有者の方もたまったものじゃないでしょう。
しかし、ちゃんとマナーを守っている者も居るんですけどねぇ~。
まことに残念な話だ。
さて、気を取り直して。

歩き出してすぐに先日熊雄さんご夫妻が歩いた「跡」がうっすらと確認できた。

先頭交代して後を歩く。 吹き溜まりは少しあったが、あとはトレースがハッキリと残っていて
歩きやすい。

ここから先は熊雄さんたちがラッセルした「熊雄トレイル」だ!
ヒザぐらいまである雪をラッセルしてくれた熊雄さんご夫妻に感謝して歩く。
大変だっただろな~

到着。45分ほどで着いた。距離は2km強。
曇ってはいたが風もなく穏やかな天候。
汗びっしょりだ。

トップの写真で分かるように、まだ氷筍は半分も出来てないように見えた。
それでもたくさんのニョロニョロが居た(笑)
2005年03月07日
氷のたけのこ めっけ
2006年02月28日
今年のニョロニョロ!
2008年01月04日
ニョロニョロ(氷筍)トレッキングオフ会
さて、話を戻して今日の洞窟内は少しガラーンとした感じ、割と自由に歩き回れる。
クリックすると大きな画像がみられます。

上から…
上からのツララと繋がっているのがあった。

下から…

天井に…

地面に… 出来はじめ

ニョロニョロを撮ってると時間が経つのが早く感じる。
いまだにどうやって撮ったらいいのか…分からん。

本日のお気に入り(笑)

帰りは40分ほどで車に戻ってきた。
こんなにいいところを、ガイド付の有料トレッキングでしか見ることが出来なくなるなんて、
悲しいことだな。
牧草ロールの向こうに有珠山が見えた。

内容はここに来る人のマナーの悪さが目だって、ニョロニョロに行くために
どうしても横切らなければいけない牧場の所有者が困っているので
自由に入る人を制限して、有料のツアーに参加した人だけ、横切るのを容認するというもの。
そりゃ、違法駐車やごみのポイ捨てが多ければ土地の所有者の方もたまったものじゃないでしょう。
しかし、ちゃんとマナーを守っている者も居るんですけどねぇ~。
まことに残念な話だ。
さて、気を取り直して。

歩き出してすぐに先日熊雄さんご夫妻が歩いた「跡」がうっすらと確認できた。

先頭交代して後を歩く。 吹き溜まりは少しあったが、あとはトレースがハッキリと残っていて
歩きやすい。

ここから先は熊雄さんたちがラッセルした「熊雄トレイル」だ!
ヒザぐらいまである雪をラッセルしてくれた熊雄さんご夫妻に感謝して歩く。
大変だっただろな~

到着。45分ほどで着いた。距離は2km強。
曇ってはいたが風もなく穏やかな天候。
汗びっしょりだ。

トップの写真で分かるように、まだ氷筍は半分も出来てないように見えた。
それでもたくさんのニョロニョロが居た(笑)
2005年03月07日
氷のたけのこ めっけ
2006年02月28日
今年のニョロニョロ!
2008年01月04日
ニョロニョロ(氷筍)トレッキングオフ会
さて、話を戻して今日の洞窟内は少しガラーンとした感じ、割と自由に歩き回れる。

上から…
上からのツララと繋がっているのがあった。

下から…

天井に…

地面に… 出来はじめ

ニョロニョロを撮ってると時間が経つのが早く感じる。
いまだにどうやって撮ったらいいのか…分からん。

本日のお気に入り(笑)

帰りは40分ほどで車に戻ってきた。
こんなにいいところを、ガイド付の有料トレッキングでしか見ることが出来なくなるなんて、
悲しいことだな。
牧草ロールの向こうに有珠山が見えた。
Posted by rimupapa at 22:03│Comments(11)
│スノーシュー
この記事へのコメント
お世話になりました。
そして楽しい時間を共有させていただき、有り難うございました。
あの看板、何だか切ないような、悔しいような、何とも言えない気分ですね。
また休みが合った時、何処かのフィールドへご一緒させてください。
そして楽しい時間を共有させていただき、有り難うございました。
あの看板、何だか切ないような、悔しいような、何とも言えない気分ですね。
また休みが合った時、何処かのフィールドへご一緒させてください。
Posted by masayan1101 at 2009年01月13日 22:15
お疲れ様でした。
過去のエントリーで見ると、厳冬期にはもっと大きくなるんですね~!
上からのツララと繋がっていたもの、触ってしまいました。
少し融けちゃったかなぁ?
過去のエントリーで見ると、厳冬期にはもっと大きくなるんですね~!
上からのツララと繋がっていたもの、触ってしまいました。
少し融けちゃったかなぁ?
Posted by 熊雄 at 2009年01月13日 22:23
:-)masayan1101さんへ
お疲れ様でした!
元旦とは打って変わって、平和なひと時、楽
しかったですね~(^.^)
あの看板をアップするか迷ったんですけど、
これから行く人がマナーを守ってくれればと
思ってアップしました。
例の策に溺れた写真は下から6枚目の「下
から…」です(笑)
また、遊びましょう!
お疲れ様でした!
元旦とは打って変わって、平和なひと時、楽
しかったですね~(^.^)
あの看板をアップするか迷ったんですけど、
これから行く人がマナーを守ってくれればと
思ってアップしました。
例の策に溺れた写真は下から6枚目の「下
から…」です(笑)
また、遊びましょう!
Posted by りむパパ at 2009年01月13日 22:25
:-) 熊雄さんへ
こんばんは、『熊雄トレイル』しっかり使わせ
ていただきました!あらためて大変だっただ
ろうな~って思いながら歩きました。
厳冬期には歩く隙間がなくなるぐらいにびっしりになるんですけど、私にとっては早い時
期、最盛期?と見たのでこの次は終盤のニ
ョロニョロを自転車で見にいこうかな?なん
て考えています(笑)
こんばんは、『熊雄トレイル』しっかり使わせ
ていただきました!あらためて大変だっただ
ろうな~って思いながら歩きました。
厳冬期には歩く隙間がなくなるぐらいにびっしりになるんですけど、私にとっては早い時
期、最盛期?と見たのでこの次は終盤のニ
ョロニョロを自転車で見にいこうかな?なん
て考えています(笑)
Posted by りむパパ at 2009年01月13日 22:31
あ、熊雄さんが触ったツララはなまら細くなってましたよ!(笑) うっそ~(^.^)
Posted by りむパパ at 2009年01月13日 22:32
お!噂の熊雄ロードってやつですね!
それにしてもこの寒空の下、皆さんお元気ですよね!
それにしてもこの寒空の下、皆さんお元気ですよね!
Posted by t太郎 at 2009年01月13日 23:05
:-) t太郎さんへ
ハイ!これが実際に行ってみると、ラッセル
の大変さが分かる雪の深さでした。
ありがたく使わせてもらいましたよ。
ここはハイキング気分で楽しいですよ!
ハイ!これが実際に行ってみると、ラッセル
の大変さが分かる雪の深さでした。
ありがたく使わせてもらいましたよ。
ここはハイキング気分で楽しいですよ!
Posted by りむパパ at 2009年01月14日 21:10
えーーーー!
お久しぶりです。
驚きでガックリです(TへT)
去年行けば良かった〜
ツアーって歩くだけで5000円弱ですよね?
行く気消滅。がちょん。。
お金払いたくないし怒られて気分悪くなるのも嫌だもの。。。
今年一番のガックリです(T〜T)
お久しぶりです。
驚きでガックリです(TへT)
去年行けば良かった〜
ツアーって歩くだけで5000円弱ですよね?
行く気消滅。がちょん。。
お金払いたくないし怒られて気分悪くなるのも嫌だもの。。。
今年一番のガックリです(T〜T)
Posted by 405 at 2009年01月24日 19:10
:-)405さんへ
どうも、ご無沙汰しています!
平日はそんなにうるさくはないと思うんです
けどね。
こうなったら違うルートを探して行こうかなっ
て考えています。
どうも、ご無沙汰しています!
平日はそんなにうるさくはないと思うんです
けどね。
こうなったら違うルートを探して行こうかなっ
て考えています。
Posted by りむパパ at 2009年01月24日 21:34
まぁ、確かに雪でもヒトサマの畑や土地を通るのに
いいのかな、、と思う所があるので
所有者の方が「なんやねん」と思うのは
分かるけど
ツアーの料金が気に入らないです。
ガイド無しで駐車料金、通り抜け料金で500円とかなら納得しますが〜。。。
別ルート優しいコースだったら教えて下さい♪(笑)
いいのかな、、と思う所があるので
所有者の方が「なんやねん」と思うのは
分かるけど
ツアーの料金が気に入らないです。
ガイド無しで駐車料金、通り抜け料金で500円とかなら納得しますが〜。。。
別ルート優しいコースだったら教えて下さい♪(笑)
Posted by 405 at 2009年01月24日 23:00
:-)405さんへ
>駐車料金、通り抜け料金で500円とかな
ら…
偶然ですが実は一緒に行ったmasayan1101
さんと話したのとまったく同じ意見です!
私も500円なら出します(^.^)
時間を見つけてまた行ってみますね。
>駐車料金、通り抜け料金で500円とかな
ら…
偶然ですが実は一緒に行ったmasayan1101
さんと話したのとまったく同じ意見です!
私も500円なら出します(^.^)
時間を見つけてまた行ってみますね。
Posted by りむパパ at 2009年01月25日 20:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。