2008年05月14日
紋別岳ダウンヒル つづき

苦労して上った紋別岳からあっという間のダウンヒルで麓に下りてきた私たちは
山頂との温度差を感じながら、支笏湖から流れ出す千歳川にかかる橋の上で
記念撮影をした。

(熊雄さん撮影)左からヒロシさん、マンタ君、みらいさん、私

左がみらいさん、右がマンタ君

いつ見ても神秘的なブルーの川は私の好きな場所。この川の色を見たくて
わざわざヒロシさんにルートを指示してこちらに来た。
このあと、マンタ君とは別れて、4人でみらいさんの案内で林道を走って、千歳に抜けることになった。

この林道は初めて走るので楽しみだ。

さっき上った紋別岳を見ながら林道を走る。

(熊雄さん撮影)

支笏湖~千歳は基本的に下りだが、そこは林道、上りも何箇所かある。
ここを上りきって、そのあとの林道では途中から私が先頭で気持ちよく
ダウンヒルをこなす。気持ちよかった~
で、 問題はその後だ。
私はこの下り坂を思いっきり楽しませてもらったし、初めての道だったので
後はおとなしくみらいさんの後ろを案内してもらおうと、4人の最後尾に付いた。

最後尾からこんな写真を撮ったりして、のんびりと列に付いていった。
そして、緩やかな下り坂を周りをキョロキョロ見ながら走っていると、突然フロントタイヤに
ショックが!と、思った瞬間にフロントタイヤがあらぬ方向に飛んだ!慌ててハンドルを
逆方向に切ったが、今度は逆方向に飛んだ。そしてもう一度左に飛んだ最後の足掻きだった。
もう自転車は立て直せないほどに空中で30度ほど左に傾いていた… 地面が迫ってきた。
クワァシャアァ!!!!!!
やった… ン~ 左ひじで 地面に思いっきりエルボーを食らわしてやった…
書いてて悲しい(笑)
熊雄さんが戻ってきてくれて、二人で現場検証した結果が前記した事実です。
すぐに先に行ったみらいさんに携帯で連絡するべきだった。
ご心配かけたみらいさん、ヒロシさん、熊雄さんにはこの場を借りてお詫びします。
「ごめんなさい」
15年以上ぶりにコケタ。が、しかし、そんなことで凹むような私じゃない!
すぐに気を取り直して復活した。

林道区間が終わって千歳川沿いのサイクリングロードに出た。
ここの水道で負傷した左肘を洗い流した。おおぉ~エグレてるぜぇ~
しかし、目を三角にして気合を入れて走っているときはコケないのに、
ニコニコしながらるんるん気分で流しているときにコケるなんて…
神様は「浮かれてるんじゃないよ!」ってことを言いたかったんでしょうね。
油断大敵! ですね。

川沿いの道は気持ちよかった~ サイクリング日和♪

千歳市内で国道に出たところで、みらいさんとお別れすることに、「いいコースをありがとう!」
と言って別れた。みらいさんは「いい出会いをありがとうございます」と答えてくれた。
写真はこの後、交差点を右折して苫小牧方面に向かうところ。
このあとの、向かい風がこれまた凶悪だった。
早く帰りたかった私は向かい風を物ともせずに走りに走って、ヒロシさんと熊雄さんが
振り返ってもまったく見えなくなるほど引き離してしまった。
でも、うまそうな匂いに足が止まった。カレーラーメンで有名な「味の大王」総本店から漂うおいしそうな
匂いに素通りすることが出来なくて、店の前にあったバス停の中で二人を待つことに。
追いついてきた二人に声をかけると、熊雄さんも「食べたい!」と叫んだ(笑)

もちろん「元祖カレーラーメン」昔食べた味と同じだった。昔、飲みに行った帰りは繁華街にあった「大王」に
よく行ったのだ。懐かしい。
ヒロシさんは塩チャーシューメン、熊雄さんはカレーラーメンと手作りアイスを注文。
3人ともこのままいるとアリガタクなってしまうので、また向かい風の中走り出した。
走行距離 102.89km
実走行時間 5:58:42km/h
平均時速 17.1km/h
最高速 48.5km/h
(転倒時にスピードメーターのセンサーがずれたため一部区間計測していないので正確ではありません)
↑
どうでもいいですね

今回の教訓は油断大敵、最後まで気を抜くなってことです。 勉強になりました。
Posted by rimupapa at 21:42│Comments(11)
│自転車/山登り
この記事へのコメント
ああら転け仲間(^-^)
あたいは今朝、アパートの玄関脇のコンクリの階段八段落ちました(笑)
こっちきて初めてお医者にいったじょ(´∇`)アハー
あたいは今朝、アパートの玄関脇のコンクリの階段八段落ちました(笑)
こっちきて初めてお医者にいったじょ(´∇`)アハー
Posted by Yulico at 2008年05月14日 22:24
いや~ 楽しかったですね!
のぼりのマンタ君、くだりのみらいさんですね!
私も、紋別岳のくだりは、昔バイクで走っていた峠のようで、かなり楽しめました(笑)
千歳に出てから、『お腹すいたな~』と思っていたので、『味の大王』はグットタイミングでした!
また、行きましょうね!
のぼりのマンタ君、くだりのみらいさんですね!
私も、紋別岳のくだりは、昔バイクで走っていた峠のようで、かなり楽しめました(笑)
千歳に出てから、『お腹すいたな~』と思っていたので、『味の大王』はグットタイミングでした!
また、行きましょうね!
Posted by 熊雄 at 2008年05月14日 22:34
お疲れ様でした!
まずはここでお詫びを少々・・・
コケに気付かず先行してスミマセンでした。
自分よりレベル高い方々を案内するっていうプレッシャーで「早く漕がなきゃ」という焦りが出ていたようです。
もっと後ろに気を配るべきでした、いや、反省。
そしてヒロシ師匠にウソをついてしまいました。
「この道は何処に繋がってるんだ?」の問いかけに
「恵庭の演習場ですよ」と答えましたが、
演習場には繋がってはいますが、「イチャンコッペ山に行く道」が正解でした。
ミクシでも同じこと謝ってますが、ここでもスミマセン。
さて!
支笏湖~千歳は楽しんでいただけたでしょうか???(コケは抜きで)
ワリとスピード出せる道なので、スキなんです。
りむパパさんに比べると激遅ですが・・・
ところで走行中のカレーラーメンゲップのお味は如何でした?(笑)
まずはここでお詫びを少々・・・
コケに気付かず先行してスミマセンでした。
自分よりレベル高い方々を案内するっていうプレッシャーで「早く漕がなきゃ」という焦りが出ていたようです。
もっと後ろに気を配るべきでした、いや、反省。
そしてヒロシ師匠にウソをついてしまいました。
「この道は何処に繋がってるんだ?」の問いかけに
「恵庭の演習場ですよ」と答えましたが、
演習場には繋がってはいますが、「イチャンコッペ山に行く道」が正解でした。
ミクシでも同じこと謝ってますが、ここでもスミマセン。
さて!
支笏湖~千歳は楽しんでいただけたでしょうか???(コケは抜きで)
ワリとスピード出せる道なので、スキなんです。
りむパパさんに比べると激遅ですが・・・
ところで走行中のカレーラーメンゲップのお味は如何でした?(笑)
Posted by みらい at 2008年05月14日 22:45
>熊雄さん
お疲れ様でした!
俺もそのうち「のぼりの」と言われるようになりたいです(笑)
お疲れ様でした!
俺もそのうち「のぼりの」と言われるようになりたいです(笑)
Posted by みらい at 2008年05月14日 22:47
>みらいさん
楽しかったですね!
千歳の林道では、かなりのスピードでしたよ!
同一メーカーなので、近親感がわきました。
また行きましょう!
楽しかったですね!
千歳の林道では、かなりのスピードでしたよ!
同一メーカーなので、近親感がわきました。
また行きましょう!
Posted by 熊雄 at 2008年05月14日 22:59
う~~~ん。
走りのスタイルを変えなきゃ、ご一緒出来なさそう・・・・・・(汗
走りのスタイルを変えなきゃ、ご一緒出来なさそう・・・・・・(汗
Posted by 火の玉レッド at 2008年05月14日 23:19
>熊雄さん
もしも・・・
もしも良かったら、今度FLITE Rまたがらせてください!
おねがいします!
でも体重違うからセッティング合わないかな???
ルイガノってカッコ良いですよね。
もしも・・・
もしも良かったら、今度FLITE Rまたがらせてください!
おねがいします!
でも体重違うからセッティング合わないかな???
ルイガノってカッコ良いですよね。
Posted by みらい at 2008年05月15日 06:02
>レッドさん
アナタの自転車、重心がフロント方向にシフトしてるので、下りは怖いんじゃないでしょうか?
後輪側につけるバッグも装備したらバランスとれておっけ~!
ご一緒しましょ!
アナタの自転車、重心がフロント方向にシフトしてるので、下りは怖いんじゃないでしょうか?
後輪側につけるバッグも装備したらバランスとれておっけ~!
ご一緒しましょ!
Posted by みらい at 2008年05月15日 06:05
なんだかんだであの日100キロ走っていたんですね。
鉄人クラスは桁が違いますね。
「のぼりのマンタ」
ん~、いい響きだ。
ちょっと調子に乗らせていただきます(笑)
鉄人クラスは桁が違いますね。
「のぼりのマンタ」
ん~、いい響きだ。
ちょっと調子に乗らせていただきます(笑)
Posted by マンタ at 2008年05月15日 13:40
千歳川のちょっとグリーンっぽい色が綺麗ですね。
こんな所にフラリとドライブに行って写真でも撮って、というのは楽しそうですが
自転車で激走はりむパパさんのブログ見てるだけでお腹イッパイです(^_^;)
肘の治り具合はどんな感じですか?
状況を読んでいたら私の肘まで痛くなってきたかも(汗)
こんな所にフラリとドライブに行って写真でも撮って、というのは楽しそうですが
自転車で激走はりむパパさんのブログ見てるだけでお腹イッパイです(^_^;)
肘の治り具合はどんな感じですか?
状況を読んでいたら私の肘まで痛くなってきたかも(汗)
Posted by Hide at 2008年05月15日 19:17
:-) Yulicoさんへ
ご無沙汰です!
って、言ってる場合じゃないですよ!
階段8段落ちって…(・_・;) 蒲田行進曲じゃな
いんですから~病院に行ったぐらいだから
大丈夫じゃなかったんですよね。
人のこと言えませんが気をつけてください
ね。
:-)熊雄さんへ
今回はみんな元気でしたよね~
とくにヒロシさんは今年還暦ですからね~
私もヒロシさんみたいな60歳になりたいもの
です。
マンタ君とみらいさんも運動センスがいいの
が感じられましたね。
熊雄さんも本気で走ったら私より早いので
は?って思いましたよ。
何はともあれ、「怪我もなく終わって」って、書けないのが情けないです。ただ、私は怪我
に強い体質のようで、傷の痛みはほとんどあ
りませんし治りも早いみたいです。
:-) みらい さんへ
そんな謝らないでくださいよ!
あんなところで転倒するなんて自分でも笑ってしまいます。
走っているときは自己責任ですからね!
いやぁ~今回は朝の支笏湖までのペース配
分が早すぎたようですね、たぶん支笏湖に
到着したときには足には乳酸がかなり溜まっ
ていたんだと思いますねぇ。 みらいさんが上
りも早いことは前回の白老林道ツーリングで
分かっていたのでね。
マンタ君が早かったのにはさすがに若さだな
~と思いましたねぇ、前回は本気を出さなか
ったんですね。それともドーピング?(笑)
それに比べて私はやっぱり、大人気ない(笑)
カレーラーメンのゲップは予想に反して大丈
夫でしたねぇ(笑) 胃が動いていたんでしょう
かね^_^;
:-)火の玉レッドさんへ
今回、休憩を3分以内にして走れば1時間を切れることを確信しましたよ~
ただ、これって、ただの遊びであって、どうでもいいことなのは誰が見ても明らかですねぇ。歩くのと変わらないのに挑戦するバカバカしさがまた楽しいんですよね。
:-)マンタさんへ
あんまりトレーニングしないでね!
ますます差がついちゃいますから。
今ぐらいがちょうどいいです。抜きつ抜かれつみたいな感じが楽しいんじゃ?
あ、マンタ君は負けず嫌いでしたね!
じゃ、私も頑張ろうっと(笑)
:-) Hideさんへ
川の色がなかなかいいでしょ!
いつも紅葉の時期に来ようとするんですが
タイミングが合わなくて…今年はぜひここで
紅葉写真を撮ってみたいです。
肘は大丈夫ですよ!私、家族からも「お父さ
んって痛点が普通の人より少ないんじゃな
い?」ってよく言われるほど痛さには鈍感で、
今回も全然痛くないです。いやぁ、そのとき
は痛かったですよ(笑)
ご無沙汰です!
って、言ってる場合じゃないですよ!
階段8段落ちって…(・_・;) 蒲田行進曲じゃな
いんですから~病院に行ったぐらいだから
大丈夫じゃなかったんですよね。
人のこと言えませんが気をつけてください
ね。
:-)熊雄さんへ
今回はみんな元気でしたよね~
とくにヒロシさんは今年還暦ですからね~
私もヒロシさんみたいな60歳になりたいもの
です。
マンタ君とみらいさんも運動センスがいいの
が感じられましたね。
熊雄さんも本気で走ったら私より早いので
は?って思いましたよ。
何はともあれ、「怪我もなく終わって」って、書けないのが情けないです。ただ、私は怪我
に強い体質のようで、傷の痛みはほとんどあ
りませんし治りも早いみたいです。
:-) みらい さんへ
そんな謝らないでくださいよ!
あんなところで転倒するなんて自分でも笑ってしまいます。
走っているときは自己責任ですからね!
いやぁ~今回は朝の支笏湖までのペース配
分が早すぎたようですね、たぶん支笏湖に
到着したときには足には乳酸がかなり溜まっ
ていたんだと思いますねぇ。 みらいさんが上
りも早いことは前回の白老林道ツーリングで
分かっていたのでね。
マンタ君が早かったのにはさすがに若さだな
~と思いましたねぇ、前回は本気を出さなか
ったんですね。それともドーピング?(笑)
それに比べて私はやっぱり、大人気ない(笑)
カレーラーメンのゲップは予想に反して大丈
夫でしたねぇ(笑) 胃が動いていたんでしょう
かね^_^;
:-)火の玉レッドさんへ
今回、休憩を3分以内にして走れば1時間を切れることを確信しましたよ~
ただ、これって、ただの遊びであって、どうでもいいことなのは誰が見ても明らかですねぇ。歩くのと変わらないのに挑戦するバカバカしさがまた楽しいんですよね。
:-)マンタさんへ
あんまりトレーニングしないでね!
ますます差がついちゃいますから。
今ぐらいがちょうどいいです。抜きつ抜かれつみたいな感じが楽しいんじゃ?
あ、マンタ君は負けず嫌いでしたね!
じゃ、私も頑張ろうっと(笑)
:-) Hideさんへ
川の色がなかなかいいでしょ!
いつも紅葉の時期に来ようとするんですが
タイミングが合わなくて…今年はぜひここで
紅葉写真を撮ってみたいです。
肘は大丈夫ですよ!私、家族からも「お父さ
んって痛点が普通の人より少ないんじゃな
い?」ってよく言われるほど痛さには鈍感で、
今回も全然痛くないです。いやぁ、そのとき
は痛かったですよ(笑)
Posted by りむパパ at 2008年05月15日 21:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。