2008年01月04日
ニョロニョロ(氷筍)トレッキングオフ会

(masayanさんの足もと)
1月2日 ブログ仲間4人でニョロニョロを見に出かけた。
ニョロニョロとは冬季間、洞窟に染み出る水滴がポタポタと落ちてそれが凍ってできる
氷でできたタケノコ、氷筍という。
masayan1101さん、熊雄さん、火の玉レッドさんとモンベル苫小牧店で待ち合わせしたが…
出掛けに財布が行方不明になり、30分も探してやっと見つけて待ち合わせの時間に間に合わなくなり
車を駐車させてもらうことになっていた熊雄さん宅に直接行くことで事なきを得たが、冷や汗ものだった。
財布をなくしたのは前日の深酒のせいだった。反省…

はじめは雪も少なくつぼ足で行けるか?とも思ったが牧場を横切ったあたりでズボズボと足がハマり
みんなでおもむろにスノーシューを着けて出発!途中、熊笹が雪で倒されてうまい具合にアーチ状に
なって出ている。緑色だから目だって分かりやすいのだが、何度か引っかかりそうになった。
雪の状態にもよるが、30~40分ほどで到着する。

洞窟に着いて、私が1番乗りを宣言?して4~5メートルほど登ってニョロニョロとごたいめ~ん。
これは洞窟の外側の右上のほうからの画像
何度か来ているがこの時期に来たのは初めてなので、どんな感じか成長具合に興味があったのだ。

はじめに目に付いたのがこの子ニョロ(ニョロニョロになってない)透明で舐めてみたくなった(笑)

次はこれ、奥のほうはまだ少し歩くスペースがあるほど2月ごろとは明らかに数が少ないし、高さもないが
まだ倒れているものが少なくていい感じだ。

しかし何度来てもここは楽しい。どうやって写真を撮ろうか?考え込む。

今までここでフラッシュ撮影をほとんどしていなかったのでフラッシュ撮影でパノラマにしたのだが…なんだかニョロニョロにの数が少なく見えちゃて失敗かも?

ここでmasayanさんが染み出て落ちる瞬間の水滴を取り始めた。
人に影響されやすい私はつい自分もやってみようっと、思ったまではいいが手持ちでは難しいのだ。

結局、こんな情けない1枚にかなりの時間を費やしてしまい、自分がどんな写真を撮りたいのかすっかり迷ってしまい
タイムオーバー。自分の意志の弱さを実感したのだった

ここにはじめて来た熊雄さんは感激してくれたかな~

気がつけばすっかり太陽は西に傾いていた。

さて、この場所ともお別れして次はすっかり冷えた体を温めに温泉に行こう!

牧場に戻ってきた。みんなで歩く雪道は一人より短く感じるものだ。

西日が火の玉レッドさんを照らしてシルエットにする。

振り返るとそこには1枚の絵のような風景が広がっていた。
車を駐車させてもらうことになっていた熊雄さん宅に直接行くことで事なきを得たが、冷や汗ものだった。
財布をなくしたのは前日の深酒のせいだった。反省…

はじめは雪も少なくつぼ足で行けるか?とも思ったが牧場を横切ったあたりでズボズボと足がハマり
みんなでおもむろにスノーシューを着けて出発!途中、熊笹が雪で倒されてうまい具合にアーチ状に
なって出ている。緑色だから目だって分かりやすいのだが、何度か引っかかりそうになった。
雪の状態にもよるが、30~40分ほどで到着する。

洞窟に着いて、私が1番乗りを宣言?して4~5メートルほど登ってニョロニョロとごたいめ~ん。
これは洞窟の外側の右上のほうからの画像
何度か来ているがこの時期に来たのは初めてなので、どんな感じか成長具合に興味があったのだ。

はじめに目に付いたのがこの子ニョロ(ニョロニョロになってない)透明で舐めてみたくなった(笑)

次はこれ、奥のほうはまだ少し歩くスペースがあるほど2月ごろとは明らかに数が少ないし、高さもないが
まだ倒れているものが少なくていい感じだ。

しかし何度来てもここは楽しい。どうやって写真を撮ろうか?考え込む。
今までここでフラッシュ撮影をほとんどしていなかったのでフラッシュ撮影でパノラマにしたのだが…なんだかニョロニョロにの数が少なく見えちゃて失敗かも?

ここでmasayanさんが染み出て落ちる瞬間の水滴を取り始めた。
人に影響されやすい私はつい自分もやってみようっと、思ったまではいいが手持ちでは難しいのだ。

結局、こんな情けない1枚にかなりの時間を費やしてしまい、自分がどんな写真を撮りたいのかすっかり迷ってしまい
タイムオーバー。自分の意志の弱さを実感したのだった


ここにはじめて来た熊雄さんは感激してくれたかな~

気がつけばすっかり太陽は西に傾いていた。

さて、この場所ともお別れして次はすっかり冷えた体を温めに温泉に行こう!

牧場に戻ってきた。みんなで歩く雪道は一人より短く感じるものだ。

西日が火の玉レッドさんを照らしてシルエットにする。

振り返るとそこには1枚の絵のような風景が広がっていた。
Posted by rimupapa at 22:37│Comments(10)
│スノーシュー
この記事へのコメント
ドモ、先日はお疲れ様でした!
楽しかったですね~♪
終わってから、りむパパさんとmasayanさん、ボクのブログに載っている画像&記事の内容の違いを楽しむものまた良いものです(笑)。
最後の加工写真も良いですね♪
その上のボクがモデルのも良いですが(笑)!
モデルが良いからかなと思ったけれど、シルエットですからね(爆)。
また遊びましょ、今年は去年以上に遊びましょ~よ!
楽しかったですね~♪
終わってから、りむパパさんとmasayanさん、ボクのブログに載っている画像&記事の内容の違いを楽しむものまた良いものです(笑)。
最後の加工写真も良いですね♪
その上のボクがモデルのも良いですが(笑)!
モデルが良いからかなと思ったけれど、シルエットですからね(爆)。
また遊びましょ、今年は去年以上に遊びましょ~よ!
Posted by 火の玉レッド at 2008年01月04日 23:02
いや~、正月早々、皆さん元気ですね~。
冬は冬眠の季節と割り切ってる私とは大違いだ(^^ゞ
氷筍、別名ニョロニョロは確かmasayanさんが検索かけてたら
偶然りむパパさんのエントリーにたどり着いたとか
そんなお話を聞いてたような気が・・・。
最後のキャンバス地に描いたような画像は絵画のように美しいですね。
冬は冬眠の季節と割り切ってる私とは大違いだ(^^ゞ
氷筍、別名ニョロニョロは確かmasayanさんが検索かけてたら
偶然りむパパさんのエントリーにたどり着いたとか
そんなお話を聞いてたような気が・・・。
最後のキャンバス地に描いたような画像は絵画のように美しいですね。
Posted by Hide at 2008年01月04日 23:24
いきなりオイラのスノーシューが写っていて、ビックリ!
ホント、楽しい時間をご一緒させていただき有り難うございました。
さて、次の計画は何が良いでしょうか?
送電線にも興味があるのですがね…。
ホント、楽しい時間をご一緒させていただき有り難うございました。
さて、次の計画は何が良いでしょうか?
送電線にも興味があるのですがね…。
Posted by masayan1101 at 2008年01月05日 00:28
感動しましたよ!
洞窟内から『いやー!うおぁー!』と、奇声が聞こえてきた時は、崩れてきたのかと思いました(笑)
ほかに見学者がいたら、引かれてたこと間違いない!(古すぎ!)
洞窟内から『いやー!うおぁー!』と、奇声が聞こえてきた時は、崩れてきたのかと思いました(笑)
ほかに見学者がいたら、引かれてたこと間違いない!(古すぎ!)
Posted by 熊雄 at 2008年01月05日 10:42
凄いです!可愛い!キレイ!!食べてみた〜い!←怒られますね(^^;
写真でこんなにキレイなんだから生で見たら雄叫びものでしょうね!
自然の素晴らしさに感激です(^^)
元旦のご来光もお天気が心配でしたが拝めたようでこの一年、いい事ありそうですね!
私も来年は休みを取って近場の藻岩山からのご来光でも拝んでみようかな〜。
写真でこんなにキレイなんだから生で見たら雄叫びものでしょうね!
自然の素晴らしさに感激です(^^)
元旦のご来光もお天気が心配でしたが拝めたようでこの一年、いい事ありそうですね!
私も来年は休みを取って近場の藻岩山からのご来光でも拝んでみようかな〜。
Posted by ルナ at 2008年01月05日 12:31
明けましておめでとうございます♪
年明けから、元気なりむパパさんですねぇ。
私は、朝から飲むことばかり考えて
外に出るのはお散歩だけでした(^_-)
お陰で、やはりお腹周りは育つ育つ(笑)
今年はりむパパさんを見習って
もう少し外に出て季節を楽しみたいです♪
年明けから、元気なりむパパさんですねぇ。
私は、朝から飲むことばかり考えて
外に出るのはお散歩だけでした(^_-)
お陰で、やはりお腹周りは育つ育つ(笑)
今年はりむパパさんを見習って
もう少し外に出て季節を楽しみたいです♪
Posted by すぬすぬ at 2008年01月05日 13:26
明けましておめでとうございます♪
アクティブな幕開けですね!
今年も暖冬みたいですが、竹の子さんは、順調に(?)
育っていたんですね。まずは、安心♪
アクティブな幕開けですね!
今年も暖冬みたいですが、竹の子さんは、順調に(?)
育っていたんですね。まずは、安心♪
Posted by ふぶき at 2008年01月05日 14:12
:-)火の玉レッドさんへ
お疲れ様でした!
いや~難しい、けど楽しいですね、撮影。
また行きたいですね!
モデルがいいからね~(笑)
>最後の加工写真も良いですね♪
ありがとうございます。レッドさんが同じアン
グルをアップしていたので、加工してみまし
た(^_^)
>その上のボクがモデルのも良いですが(笑)!
>モデルが良いからかなと思ったけれど、シ
>ルエットですからね(爆)。
いやぁもちろんモデルがいいからですよ!
:-)Hideさんへ
今回のコースはHideさんだって楽勝で行けるところですよ!ただ、行く気があればですけどね(笑)
>氷筍、別名ニョロニョロは確かmasayanさ
んが検索かけてたら
偶然りむパパさんのエントリーにたどり着い
たとか
そんなお話を聞いてたような気が・・・。
そうでしたか~そうでしたよね!
不思議ですよね、そんな仲の二人が一緒に
その場所に行ってるなんて!おもしろい。
:-)masayan1101 さんへ
最初のショットは私のお気に入りです。
雪が飛び散って歩いている!っていう動きが
気に入っています。(自分だけ)
それと、私、ここは4回目って言った気がしま
すが、カルルスを含めると4回目ですね、勘
違いしてました(^^ゞ
次は…そうですね~苫小牧がこのまま雪が
降らなかったら、自転車も乗れそうですねぇ~
:-) 熊雄さんへ
だんだんいろんなところに一緒に行くように
なって、思い出を共有できるっていいもので
すね!これからもよろしく!
:-) ルナ さんへ
この場所は吹雪いていない限り誰でも行けますし、誰でも感動することは保障しますよ!ぜひ行ってみてください!
:-)すぬすぬさんへ
明けましておめでとうございます!
年が明けても元気に遊んでます!(笑)
今年は珍しくあまり飲まなかったんですよ、
いつもの年ならぐでんぐでんなんですけどね
~(^。^)
あ、ちなみにおなか周りは私も仲間ですよ
(笑)
:-)ふぶきさんへ
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
3日間の休み、3日とも遊んだのは初めてで
すよ~ 疲れたけれど、充実感はあります
ね。ただ、家族はあきれていると思いますけ
どね(^_^;)
この後、すこし時間が経ってからまた行って
見ると、成長度合いが分かって面白いでしょ
うね!ふぶきさん、行ってきたくださいよ~
お疲れ様でした!
いや~難しい、けど楽しいですね、撮影。
また行きたいですね!
モデルがいいからね~(笑)
>最後の加工写真も良いですね♪
ありがとうございます。レッドさんが同じアン
グルをアップしていたので、加工してみまし
た(^_^)
>その上のボクがモデルのも良いですが(笑)!
>モデルが良いからかなと思ったけれど、シ
>ルエットですからね(爆)。
いやぁもちろんモデルがいいからですよ!
:-)Hideさんへ
今回のコースはHideさんだって楽勝で行けるところですよ!ただ、行く気があればですけどね(笑)
>氷筍、別名ニョロニョロは確かmasayanさ
んが検索かけてたら
偶然りむパパさんのエントリーにたどり着い
たとか
そんなお話を聞いてたような気が・・・。
そうでしたか~そうでしたよね!
不思議ですよね、そんな仲の二人が一緒に
その場所に行ってるなんて!おもしろい。
:-)masayan1101 さんへ
最初のショットは私のお気に入りです。
雪が飛び散って歩いている!っていう動きが
気に入っています。(自分だけ)
それと、私、ここは4回目って言った気がしま
すが、カルルスを含めると4回目ですね、勘
違いしてました(^^ゞ
次は…そうですね~苫小牧がこのまま雪が
降らなかったら、自転車も乗れそうですねぇ~
:-) 熊雄さんへ
だんだんいろんなところに一緒に行くように
なって、思い出を共有できるっていいもので
すね!これからもよろしく!
:-) ルナ さんへ
この場所は吹雪いていない限り誰でも行けますし、誰でも感動することは保障しますよ!ぜひ行ってみてください!
:-)すぬすぬさんへ
明けましておめでとうございます!
年が明けても元気に遊んでます!(笑)
今年は珍しくあまり飲まなかったんですよ、
いつもの年ならぐでんぐでんなんですけどね
~(^。^)
あ、ちなみにおなか周りは私も仲間ですよ
(笑)
:-)ふぶきさんへ
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
3日間の休み、3日とも遊んだのは初めてで
すよ~ 疲れたけれど、充実感はあります
ね。ただ、家族はあきれていると思いますけ
どね(^_^;)
この後、すこし時間が経ってからまた行って
見ると、成長度合いが分かって面白いでしょ
うね!ふぶきさん、行ってきたくださいよ~
Posted by りむパパ at 2008年01月05日 23:45
こんにちは。
今年もよろしくお願いいたします。
私もROMってばかりですみません…
皆さんやっぱりいい装備持たれていますね。
3人のブログを回ると皆さんとらえている視点が違うようで面白いです。
自分は体力も大してないのでもう少し雪が固まってからにしようかなと思っていますが、ニョロ×2がほとんど折れていないんですね。
悩みます(笑
今年もよろしくお願いいたします。
私もROMってばかりですみません…
皆さんやっぱりいい装備持たれていますね。
3人のブログを回ると皆さんとらえている視点が違うようで面白いです。
自分は体力も大してないのでもう少し雪が固まってからにしようかなと思っていますが、ニョロ×2がほとんど折れていないんですね。
悩みます(笑
Posted by TAKE at 2008年01月06日 22:11
:-)TAKEさんへ
こんばんは!今年もよろしくお願いします。
毎回写真、楽しみに見せていただいてます。
今回行った皆さん、それぞれ熊雄さんも含
めて個性豊かな人たちですから写真も個性
が出るんでしょうね~(^_^)
TAKEさんにも一度お会いしてカメラのことや
野生動物の事を聞きたいと思っています。
ニョロ×2はやっぱりこれからが本番ですよ
ね、 TAKEさんもコメントしていましたが、私
も天井にできる結晶を撮りたいと思っていま
す。今回はまだほとんど結晶はありません
でしたから1月末か2月がいいのかもしれま
せん。まさか天井を壊す人は居ませんよね
(笑)
こんばんは!今年もよろしくお願いします。
毎回写真、楽しみに見せていただいてます。
今回行った皆さん、それぞれ熊雄さんも含
めて個性豊かな人たちですから写真も個性
が出るんでしょうね~(^_^)
TAKEさんにも一度お会いしてカメラのことや
野生動物の事を聞きたいと思っています。
ニョロ×2はやっぱりこれからが本番ですよ
ね、 TAKEさんもコメントしていましたが、私
も天井にできる結晶を撮りたいと思っていま
す。今回はまだほとんど結晶はありません
でしたから1月末か2月がいいのかもしれま
せん。まさか天井を壊す人は居ませんよね
(笑)
Posted by りむパパ at 2008年01月06日 23:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。