2005年03月07日
氷のたけのこ めっけ

先週の登別のカルルスの氷筍に続いて、今日は大滝村の氷筍を見に行った。ムーミンに出てくる「ニョロニョロ」のような氷がニョキニョキ!

先週と打って変わっていい天気!一番とんがった山、恵庭岳を右に見て支笏湖畔を走る。

大滝村を過ぎて4〜5キロでこの看板を目印に左折。そのまま道なりに突き当りまで。そこに車を止めて、洞窟に向けて出発!

牧場を横切ってからは右に深い沢を見ながら約40分、今日は雪は踏み固められていたが、深雪でラッセルしていく場合は1時間はかかると思う。

洞窟の中は意外と広くて、そこに所狭しとニョロニョロが並んでいる。まるで通勤電車?(私は経験ないけど・・・)

高さはこのぐらい。私の身長は177センチです。

確かなことは分からないが、もしかしたら人の手で破壊されたような跡が・・・
もしもそうならば、悲しいことだ。いづれ春になったら自然に融ける物ではあるけれど、自然に融けるものだからこそ、「自然」に融かしてあげようよ・・・

あまりの幻想的は光景に私の口は「ポカ〜ン」

「スノーシュー」どこでも行けるこの道具。冬の必需品になりそうだ。
場所はこの辺り
Posted by rimupapa at 20:02│Comments(22)
│スノーシュー
この記事へのコメント
氷筍にチャレンジしたのですか??
すごいですね!
これは、鍾乳洞みたいになっているのでしょうか?
なんだか、氷筍の監獄みたい(汗ですなぁぁ
すごいですね!
これは、鍾乳洞みたいになっているのでしょうか?
なんだか、氷筍の監獄みたい(汗ですなぁぁ
Posted by marimo at 2005年03月07日 20:33
凄いですね〜 探検隊ですね。
氷筍って綺麗ですね。
ムーミン谷のニョロニョロみたいですね。
スノーシューを履いていかなくちゃいけないような所に有るんですよね。
お天気のも恵まれてよかったですね。
氷筍って綺麗ですね。
ムーミン谷のニョロニョロみたいですね。
スノーシューを履いていかなくちゃいけないような所に有るんですよね。
お天気のも恵まれてよかったですね。
Posted by 碁流祐 at 2005年03月07日 20:44
marimo さん
あれ〜もしかして、文章を乗っける前にコメント書いてくれたんですか?
まぁ今日のエントリーは写真があれば、文字は必要ないです。
碁流祐さん
コメントありがとうございます。
碁流祐さんもこれ見たときは私のコメントはなかったんでは?
天気が良くて最高でしたよ!
この空間にいるとなんだか不思議でした。
あれ〜もしかして、文章を乗っける前にコメント書いてくれたんですか?
まぁ今日のエントリーは写真があれば、文字は必要ないです。
碁流祐さん
コメントありがとうございます。
碁流祐さんもこれ見たときは私のコメントはなかったんでは?
天気が良くて最高でしたよ!
この空間にいるとなんだか不思議でした。
Posted by りむパパ at 2005年03月07日 20:56
びっくりしましたー!
Posted by ゲスト at 2005年03月07日 21:24
上の書き込みは、Yahでした。
Posted by ゲスト at 2005年03月07日 21:25
氷筍というもの自体知りませんでしたが
こんなところが道内にあるというのも初めて知りました。
なんだか日本じゃないみたいです。
私の身長、りむパパさんと同じです(笑)
こんなところが道内にあるというのも初めて知りました。
なんだか日本じゃないみたいです。
私の身長、りむパパさんと同じです(笑)
Posted by hide@dc2 at 2005年03月07日 22:19
と呼ばせていただきます!!
また、楽しいことしてきたんですね〜!いいな〜。
今日はお一人でですか?
だとしたら、このストーリー性のある写真には脱帽です!
もう、探検しながらブログの構成まで考えているなんて!
さすが隊長!!
また、楽しいことしてきたんですね〜!いいな〜。
今日はお一人でですか?
だとしたら、このストーリー性のある写真には脱帽です!
もう、探検しながらブログの構成まで考えているなんて!
さすが隊長!!
Posted by まみどり at 2005年03月07日 22:30
スノーシューが買えませんでした。
きっと来年も買えないでしょう。
いいな〜。。。
楽しそうですね♪
きっと来年も買えないでしょう。
いいな〜。。。
楽しそうですね♪
Posted by ふぶき at 2005年03月07日 22:44
言葉すら知りませんでした。
同じ日本でも・・・
まだまだ知らない事が沢山”
いつも感動をいただいています。
りむちゃんにも よろしく。
同じ日本でも・・・
まだまだ知らない事が沢山”
いつも感動をいただいています。
りむちゃんにも よろしく。
Posted by プチひまわり at 2005年03月08日 10:42
Yahさん
前回より洞窟が広くて、いろんな形氷がありましたよ。
今月イッパイは大丈夫そうでした。
hide@dc2 さん
私は新聞などで知ってはいたんですけど実際見たのは今年が初めてなんですよ!一見の価値アリです。
まみどりさん
「おもしろ探検隊長!! 」ですか(笑)
これは重大な任務をおおせつかってしまった。任務遂行にガンバリます!
家を出て順番に撮って来たのをつなげただけですよ!デジカメ2台体制で臨みました。
ふぶきさん
そちらもスノーシューで歩く所は沢山ありますよね!山登りすると帰りに滑って来れないのが残念ですけど、アップダウンのあるところはかなり深い雪でもいけますよ。
プチひまわりさん
私も実物を見たのは今年初めてなんです。透明で綺麗な氷でした。ウイスキーのロックでも飲みたくなる感じです。
前回より洞窟が広くて、いろんな形氷がありましたよ。
今月イッパイは大丈夫そうでした。
hide@dc2 さん
私は新聞などで知ってはいたんですけど実際見たのは今年が初めてなんですよ!一見の価値アリです。
まみどりさん
「おもしろ探検隊長!! 」ですか(笑)
これは重大な任務をおおせつかってしまった。任務遂行にガンバリます!
家を出て順番に撮って来たのをつなげただけですよ!デジカメ2台体制で臨みました。
ふぶきさん
そちらもスノーシューで歩く所は沢山ありますよね!山登りすると帰りに滑って来れないのが残念ですけど、アップダウンのあるところはかなり深い雪でもいけますよ。
プチひまわりさん
私も実物を見たのは今年初めてなんです。透明で綺麗な氷でした。ウイスキーのロックでも飲みたくなる感じです。
Posted by りむパパ at 2005年03月08日 19:36
こんばんは
ご家族の皆様のお風邪はいかがですか?
今年の冬は寒いので、東京でも風邪は大流行でした。
今日は18度くらいまで気温が一気に上がり、いよいよ花粉の到来ですよ。
それにしても、氷柱がものすごい迫力ですねっ!
間近に見たら、その幻想的な風景に、私も口を開けてしまうだろうな(笑)
どの写真を見ても、りむぱぱとりむちゃんの元気良いのを見れてすごく嬉しいです〜。
ご家族の皆様のお風邪はいかがですか?
今年の冬は寒いので、東京でも風邪は大流行でした。
今日は18度くらいまで気温が一気に上がり、いよいよ花粉の到来ですよ。
それにしても、氷柱がものすごい迫力ですねっ!
間近に見たら、その幻想的な風景に、私も口を開けてしまうだろうな(笑)
どの写真を見ても、りむぱぱとりむちゃんの元気良いのを見れてすごく嬉しいです〜。
Posted by ゲスト at 2005年03月08日 23:51
otarako さん
こんばんは、風邪ひいてませんか?
家族はみんな治ったですけど、私が風邪気味です。チョト張り切りすぎかな?しばらくはおとなしくしておこうと思います。
そちらはもう春ですね。D70にも慣れてきましたか?写真楽しみに見てますよ!
こんばんは、風邪ひいてませんか?
家族はみんな治ったですけど、私が風邪気味です。チョト張り切りすぎかな?しばらくはおとなしくしておこうと思います。
そちらはもう春ですね。D70にも慣れてきましたか?写真楽しみに見てますよ!
Posted by りむパパ at 2005年03月09日 21:55
こんばんは
おやあ、いよいよりむぱぱも風邪気味ですか?
無理しちゃだめですってば(笑)お大事になさってくださいね。
ええ、都心はもうすぐ春を迎えます。色とりどりの春が待ち遠しいですよ。D70で写真を撮るとやっぱり手放せないのですが、圧縮するのがうまくいかないので、ブログに載せているのは半々になっちゃっています。flicrという写真専用アルバムには圧縮しないで載せていくようにしていますので、お時間あったら覗いてやってくださいませ。それと、レンズが欲しいです。広角とマクロが欲しい〜。りむぱぱは、以前から一眼をお持ちだったんですよね。やっぱりワタシとは巧さが全然違いますよ。ホレボレしてます〜。
おやあ、いよいよりむぱぱも風邪気味ですか?
無理しちゃだめですってば(笑)お大事になさってくださいね。
ええ、都心はもうすぐ春を迎えます。色とりどりの春が待ち遠しいですよ。D70で写真を撮るとやっぱり手放せないのですが、圧縮するのがうまくいかないので、ブログに載せているのは半々になっちゃっています。flicrという写真専用アルバムには圧縮しないで載せていくようにしていますので、お時間あったら覗いてやってくださいませ。それと、レンズが欲しいです。広角とマクロが欲しい〜。りむぱぱは、以前から一眼をお持ちだったんですよね。やっぱりワタシとは巧さが全然違いますよ。ホレボレしてます〜。
Posted by ゲスト at 2005年03月09日 22:17
otarako さん
ハイ!私も人間でした。今のところ鼻水だけですけどね。
flicrという写真専用アルバムですね。チェックします。
やっぱりそうですか。私もマクロと超広角がほしいです。一眼はどうしてもレンズ沼にはまりそうになります。
とりあえずこれから花の季節になっていくので、さきにマクロを買おうと思ってます。中古も探してるんですが、なかなか安いものが見つかりません。タムロン90ミリを狙ってるんですけど・・・
一眼は持ってはいたんですけど、子供の成長記録程度で、な〜ンにも考えないで使っていたので、今年から初めたotarakoさんと同じですよ!
ハイ!私も人間でした。今のところ鼻水だけですけどね。
flicrという写真専用アルバムですね。チェックします。
やっぱりそうですか。私もマクロと超広角がほしいです。一眼はどうしてもレンズ沼にはまりそうになります。
とりあえずこれから花の季節になっていくので、さきにマクロを買おうと思ってます。中古も探してるんですが、なかなか安いものが見つかりません。タムロン90ミリを狙ってるんですけど・・・
一眼は持ってはいたんですけど、子供の成長記録程度で、な〜ンにも考えないで使っていたので、今年から初めたotarakoさんと同じですよ!
Posted by りむパパ at 2005年03月10日 20:32
マクロレンズは必需品ですね。
ワタシも中古でいいと思うんですが、まだ見つけていませんよ。もう、レンズ地獄にはまりそうですね(笑)
お風邪お大事に。
ttp://www.flickr.com/photos/40331879@N00/?saved=1
これ、ワタシのflickrです。
ワタシも中古でいいと思うんですが、まだ見つけていませんよ。もう、レンズ地獄にはまりそうですね(笑)
お風邪お大事に。
ttp://www.flickr.com/photos/40331879@N00/?saved=1
これ、ワタシのflickrです。
Posted by ゲスト at 2005年03月10日 22:09
http://www.flickr.com/photos/40331879@N00/?saved=1
アドレス変だったのでもう一度・・・
アドレス変だったのでもう一度・・・
Posted by ゲスト at 2005年03月10日 22:10
otarakoさん
flickr、ブログの横の方にありますよね。
タンポポの綿毛が飛ぶ瞬間の写真が気に入りました。でもflickrってアメリカのサイトなの?私は英語は分からないので見るだけにしますね。
flickr、ブログの横の方にありますよね。
タンポポの綿毛が飛ぶ瞬間の写真が気に入りました。でもflickrってアメリカのサイトなの?私は英語は分からないので見るだけにしますね。
Posted by りむパパ at 2005年03月11日 19:44
私もはじめは英語だし、だめだなあって思ったんですけど、面白半分に登録したら、ツールがすごく便利で快適なんです。英語はもちろんわからないんですけど、翻訳ツールで解読しているだけですよ。もっと広い意味で、世界中の人の感性を知ることが出来ていいかも。とりあえず、無料版があるので登録するだけでもしてみたら面白さがわかってもらえると思うのですが、だめ?(笑)しつこくてすみません。
Posted by ゲスト at 2005年03月12日 00:15
otarako さん
英語の翻訳ソフトはたしかPCには入っていると思いますが、使い方を見たこともないんですよ。私が出来るのかな〜
無料版があるとのことですから、時間があるときに(雨降りとか)にやって見よっかな〜
英語の翻訳ソフトはたしかPCには入っていると思いますが、使い方を見たこともないんですよ。私が出来るのかな〜
無料版があるとのことですから、時間があるときに(雨降りとか)にやって見よっかな〜
Posted by りむパパ at 2005年03月12日 21:15
できますって。なんせ、私が出来ているのですから。
気乗りしない気持ちはすごくよくわかりますけど、本当にお勧めです。使えば使うほど面白いツールですよ。もちろん雨降りで、すご〜く退屈しているときでOKです(やっぱりしつこいですね)
気乗りしない気持ちはすごくよくわかりますけど、本当にお勧めです。使えば使うほど面白いツールですよ。もちろん雨降りで、すご〜く退屈しているときでOKです(やっぱりしつこいですね)
Posted by ゲスト at 2005年03月12日 22:00
otarako さん
そこまで勧められては、俺も男だ!一丁勇気を出してチャレンジしてみるか。って、そんな大げさなものじゃないか? きっと、便利で楽しんでしょうね。otarako さんのしつこさに負けたよ(笑)結果は気長にお待ちください。
そこまで勧められては、俺も男だ!一丁勇気を出してチャレンジしてみるか。って、そんな大げさなものじゃないか? きっと、便利で楽しんでしょうね。otarako さんのしつこさに負けたよ(笑)結果は気長にお待ちください。
Posted by りむパパ at 2005年03月13日 21:30
やったー!うれぴーです。
flickr仲間には日本人もたくさんいるので心配要らないですよ、ほんと。気長〜に首を長くして待っていますよ♪
flickr仲間には日本人もたくさんいるので心配要らないですよ、ほんと。気長〜に首を長くして待っていますよ♪
Posted by ゲスト at 2005年03月14日 20:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。