2009年08月04日
紫陽花寺にサイクリング!
場所は分かりやすかった。

(スタートはニセコ駅前!)
昨日までの予定では今日は来週のロングランのトレーニングも兼ねて、苫小牧から共和町
までの往復、200km以上をこなすはずだった。
が、しかし、昨日、ヒロシ師匠の突然の来訪。しかも、かなり「大人っぽいビデオ」の手土産付き…
「明日休みだぞ」の一言。
「あ、じゃ、ニセコ辺りまで車で行きます?」ってことに…
8:45
ニセコ駅出発!

アンヌプリを見ながら、「よ~しっ パノラマライン!待ってろよ~」と気を引き締める。

後ろを走る師匠。

ここを右折、交通量は少ない。

ヒロシさんと距離が離れてしまったので国民宿舎「雪秩父」のところで休憩。

ふと地面を見ると、バッタが…(あ、別に意味はないです、オヤジギャグは止めときます)

「雪秩父」の裏にある大湯沼で記念撮影。

小休憩のあと走り出してすぐに鼻の長いネズミを発見!と言っても、以前もこのニセコで
見たことがある。たぶん「トガリネズミ」の仲間かな。

天気も良くて、気温も高すぎず、いいサイクリング日和。

と言っても、パノラマラインの登りは甘くはない。(私はすっかり坂バカになっていて楽しいが…)

あ、キタキツネ。

何してるんだ…

ん?ペットボトルに興味があるのかな?

あれ?違ったの?

「ガブッ!」 ええ~っ

なんで?かはキツネに聞いてみないと分からないが、とりあえず私の自転車の
タイヤを味見して、何事もなかったように去っていくキタキツネを見なが私はしばし固まっていた。
なんだったんだろう…

峠の頂上。
バイクが2台、車が10台ぐらいと平日は空いている。
今日は神仙沼には行かないで、アイスクリームを食べた、暑いしね。

さぁ、ここから下りだ! 向こうに見える山は白樺山と目国内岳だろか。

岩内の町を見下ろしながら走る。(走行中なので写真の角度が変)

蕎麦の花?と青空がきれいだ。

あっという間に峠を下りきって、岩内の道の駅に到着。
そして、見つけた!顔出し看板。 コレを見ると顔を出さずにはいられません。
私のアゴが出てるのは生まれつきではありません、「たら丸」の真似しようとしたら
つい、やりなれた猪木顔になってしまった…
この後、事件は起こった!
私はヒロシさんに観光案内所とはかなり離れた場所にあるトイレに行くことを告げて
その場を離れた。今思えば、そのときのヒロシさんはペットボトルを足で踏んづけて
つぶすのに夢中になっていた…
私はといえば、トイレを済ませたあとに、汗で臭くなったバンダナを洗って顔を洗って
普段よりも少しだけ長めの時間でさっきの場所に戻った。
が、そこにヒロシさんは居ない。 忽然と姿を消してしまった。
しかし、ヒロシさんとは長い付き合いだ。すぐに、状況を分析できた。
「トイレに行く」という私の言葉が聞こえなかったヒロシさんは、私がトイレまで自転車で行ったので
先に出発したと思い込んで、慌てて後を追って出て行ってしまったのだろう。
そう思った私は、すぐに追いつくだろうと全速力で後を追った。
念のために途中にあったガソリンスタンドの人に
「私みたいなかっこうした自転車の人が通りませんでしたか?」と聞いてみた。
すると、「通りましたよ!」との返事。 よし、間違いない!すぐに追いつく。
でも、走れど走れど、見えない…
とうとう目的地の「明善寺」に着いてしまった。
しばらく待ってみたが、来る気配がないので、仕方がないので7~8kmを戻ることにした。
こんなとき、ヒロシさんが携帯を持っていてくれたらな~(ヒロシさんは携帯拒否論者)
5kmほど戻ったところで前からヒロシさんが来た!
話を聞いたところ、全くもって私の予想どうり。
ただ、予想外だったのは、ヒロシさんが気づいて途中から引き返した道が岩内の街中の
私が通った道とは違っていたことだった。
そう、街中の違う道で私は必死に追いかけ、ヒロシさんは必死に道の駅に戻っていたのだった、
まさにすれ違い。
でも、私たちはそんなことで険悪なムードになったりはしない、「いや~無駄に走っちゃったな~
ははは」って感じで、再び紫陽花寺に向かうのだった。
正面からのパノラマ。クリックすると大きな画像で見られます。

見事に咲いている!

花を撮るおじさんを撮る(笑)

境内の中にも色とりどりの紫陽花が満開。

鐘突き堂の周りにもたくさんの花。

これはおそらくお寺の人が用意したものだろう。
紫陽花は開花時期が長いのでまだ数週間楽しめそう。
興味のある方はぜひ行ってみてください。
十分に花と日陰を楽しんだ私たちは一路倶知安に向けて走り始めた。

倶知安の「味の時計台」で少し遅めの昼ご飯。私はラーメンとチャーハン写ってないが
餃子も食べた。ヒロシさんは野菜塩ラーメン。
さぁ、後は15km走ってニセコ駅前温泉 綺羅乃湯 で汗を流して帰るだけ。
■交通/ニセコ駅から徒歩1分
■開館/10:00~21:30
■休館日/水曜(祝日の場合は翌日)
■入館料/大人500円、3歳以上小学生以下250円、幼児は無料
■泉質/ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
お湯に浸かると日焼けが少し痛かった。

ニセコをあとにして、残雪もすっかりなくなって緑の羊蹄山に見送られて帰路に着いたのだった。
本日の自転車
走行距離 97.11km
走行時間 4:07:23
平均速度 22.8km/h
最高速度 69.0km/h
Posted by rimupapa at 23:09│Comments(10)
│自転車
この記事へのコメント
携帯っていざと言う時に役立つよね!
今度ヒロシさんと行く時はヒロシさんにパパの携帯番号教えておいてハグレタら公衆電話から携帯に電話してもらったら? 笑
今度ヒロシさんと行く時はヒロシさんにパパの携帯番号教えておいてハグレタら公衆電話から携帯に電話してもらったら? 笑
Posted by せーちゃん at 2009年08月05日 03:35
トレーニング完了しましたね。
顔出し看板、鹿部間欠泉にあったものと似ていますね~!
顔出し看板、鹿部間欠泉にあったものと似ていますね~!
Posted by 熊雄 at 2009年08月05日 12:32
師匠とりむパパさんはナイスなコンビですね~。
解決方法は女子校生のように一緒にトイレに行くしかありません(笑)。
にしてもスネークバイト(リム打ちパンク)は知っていますが、フォックスバイトでパンクしなくて良かったです。
解決方法は女子校生のように一緒にトイレに行くしかありません(笑)。
にしてもスネークバイト(リム打ちパンク)は知っていますが、フォックスバイトでパンクしなくて良かったです。
Posted by ぴぃ at 2009年08月05日 19:36
:-)せーちゃん へ
やっぱり緊急の時は携帯があると助かると
思うんだけどね~今度は番号教えておくわ
^_^; 結局お互いに10キロほど余計に走った
だけで済んだから良かったです。
以前、伊豆半島を一周したときにもヒロシさ
んとはぐれたことがあったな~あの時はまだ
誰も携帯は持ってなかったっけ(~o~)
:-) 熊雄さんへ
顔出し看板はどうしてもスルーで来ません
(笑)
今回予定しているコースは峠もないし、何と
か大丈夫そうかな~^_^;
パノラマラインは思ったほどキツくはなかっ
たですよ!オロフレ峠の方がキツイです。
来週まで天気もなんとかもちそうですし、楽
しみです。
:-)ぴぃさんへ
相変わらずヒロシさんと私は凸凹コンビです
(笑)
私が自転車を始めた頃はヒロシさんに付い
て行くのは無理で、いつも待っていてくれまし
た。しかし、月日が流れて、20年…
立場は逆転して、今は私が待っています。
でも、60歳過ぎて、あの体力は驚愕です。
私もヒロシさんのような還暦を迎えたいもの
です。
やっぱり緊急の時は携帯があると助かると
思うんだけどね~今度は番号教えておくわ
^_^; 結局お互いに10キロほど余計に走った
だけで済んだから良かったです。
以前、伊豆半島を一周したときにもヒロシさ
んとはぐれたことがあったな~あの時はまだ
誰も携帯は持ってなかったっけ(~o~)
:-) 熊雄さんへ
顔出し看板はどうしてもスルーで来ません
(笑)
今回予定しているコースは峠もないし、何と
か大丈夫そうかな~^_^;
パノラマラインは思ったほどキツくはなかっ
たですよ!オロフレ峠の方がキツイです。
来週まで天気もなんとかもちそうですし、楽
しみです。
:-)ぴぃさんへ
相変わらずヒロシさんと私は凸凹コンビです
(笑)
私が自転車を始めた頃はヒロシさんに付い
て行くのは無理で、いつも待っていてくれまし
た。しかし、月日が流れて、20年…
立場は逆転して、今は私が待っています。
でも、60歳過ぎて、あの体力は驚愕です。
私もヒロシさんのような還暦を迎えたいもの
です。
Posted by りむパパ at 2009年08月05日 22:41
紫陽花もキレイですが
お二人の友情?愛情?もとても綺麗ですね♪
お二人の友情?愛情?もとても綺麗ですね♪
Posted by ミライ・ウェスト at 2009年08月05日 22:52
うわ~!楽しさ満載!!
青空に映えるあじさいと意表をつくキタキツネくんと味の時計台のラーメン(^^)
極度の運動オンチの私としてはアスリートのカッコよさが滲み出てる
りむパパさんと師匠さんがなまら羨ましい~!
私がりむパパさんに唯一対抗できるのは大食いくらいか(^_^;)
青空に映えるあじさいと意表をつくキタキツネくんと味の時計台のラーメン(^^)
極度の運動オンチの私としてはアスリートのカッコよさが滲み出てる
りむパパさんと師匠さんがなまら羨ましい~!
私がりむパパさんに唯一対抗できるのは大食いくらいか(^_^;)
Posted by Hide at 2009年08月05日 23:21
:-) ミライ・ウェストさんへ
ヒロシさんは昔から変わりません。
だから、好きなんです。ビデオも持ってきてく
れたし(笑)でも、中身も20年前の内容だっ
た…(・_・;)
電話のい受話器ににグルグルの線が付いて
た(笑)
:-)Hideさんへ
今回のような撮影には1眼がいいんですが、最近はコンデジオンリーです(・_・;)
大食いは間違いなくHideさんの勝ですよ~(笑)
ヒロシさんは昔から変わりません。
だから、好きなんです。ビデオも持ってきてく
れたし(笑)でも、中身も20年前の内容だっ
た…(・_・;)
電話のい受話器ににグルグルの線が付いて
た(笑)
:-)Hideさんへ
今回のような撮影には1眼がいいんですが、最近はコンデジオンリーです(・_・;)
大食いは間違いなくHideさんの勝ですよ~(笑)
Posted by りむパパ at 2009年08月05日 23:43
わぁ~綺麗な青空と、紫陽花ですね^^
お二人のエピソードも、微笑ましいです^^
こちらは、紫陽花の時期は、終わり
夏の花へといきたいところですが
なにしろ、梅雨が明けてないものですから(T_T)
はっきりしないお天気が続いています。
お二人のエピソードも、微笑ましいです^^
こちらは、紫陽花の時期は、終わり
夏の花へといきたいところですが
なにしろ、梅雨が明けてないものですから(T_T)
はっきりしないお天気が続いています。
Posted by Kanko at 2009年08月06日 00:48
キタキツネにかまれたタイヤはなんともなかったですか?それにしてもなんでタイヤをかじったんでしょうか?不思議です。紫陽花きれいです。お疲れ様でした。
Posted by rose at 2009年08月06日 20:44
:-) Kankoさんへ
紫陽花は青空よりも雨が似合うかなって気も
しますが、自転車にはやっぱり青空が都合
がいいです^_^;
北海道はやっと夏が来た感じです。
長崎は梅雨明けしてないんですか~(・_・;)
でも、気温は高いんでしょうね。
食あたりに気をつけてくださいね(笑)余計な
お世話かなぁ…^^;
:-) roseさんへ
タイヤは甘がみ程度で、シャッターを切った
瞬間に「コラ!」って叫んだら、キツネが1m
ぐらい後ろに飛んだんです(笑)その後はしば
らく自転車の後を付いてきたんですよ。
きっと観光客に餌を貰って、味をしめたんで
しょうね。
住んでいる場所意外に行って自転車の乗る
のも気分が変わって新鮮ですから roseさんも今度お試しを!
紫陽花は青空よりも雨が似合うかなって気も
しますが、自転車にはやっぱり青空が都合
がいいです^_^;
北海道はやっと夏が来た感じです。
長崎は梅雨明けしてないんですか~(・_・;)
でも、気温は高いんでしょうね。
食あたりに気をつけてくださいね(笑)余計な
お世話かなぁ…^^;
:-) roseさんへ
タイヤは甘がみ程度で、シャッターを切った
瞬間に「コラ!」って叫んだら、キツネが1m
ぐらい後ろに飛んだんです(笑)その後はしば
らく自転車の後を付いてきたんですよ。
きっと観光客に餌を貰って、味をしめたんで
しょうね。
住んでいる場所意外に行って自転車の乗る
のも気分が変わって新鮮ですから roseさんも今度お試しを!
Posted by りむパパ at 2009年08月06日 22:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。