2009年04月15日
ゆにガーデンへGO!
途中、国道234は路肩が狭く走りにくい場所もあるけど片道60km強の距離は自転車で行くには
ちょうどいい距離だし、第一目的地がないと自転車で長距離を走るのにモチベーションが上がらない。

朝、国道36号苫小牧の中心部で撮った写真。
この写真を撮っている私を目撃した人は思ったでしょうね~ 「どんだけファンなんだ!」ってね(笑)

早来国道を走っていると「日本最古の木造サイロ」の看板発見!
迷わず左折して室蘭本線をわたって800m?ほどで右手に見えてきます。
山田牧場の敷地内にあり、隣にはパークゴルフ場があるのでおそらく
町内の方はいつも普通に見ている珍しくもないもののようです。

昭和5年(1930年)に建てられ、昭和56年頃まで使用されていたみたいですね。
うちの親父のひとつ年下だ^_^;

近くで見たら、昔、子供の頃入った木でできた風呂を思い出した。

向かい風の中ゆにガーデン到着。

プレオープン期間のため入場無料。でも、この写真ではクロッカスがよく分かりません。

誰も居ないことをいいことに「寝そべる寝そべる」変なおじさん(笑)

こうやって切り取ると無数のクロッカスが見事に整列。

コンデジでも撮影。

上からも…

違う種類の花も…(名前がわかりません)

これは色違いのクロッカスかな。
カメラを構えて芝生でゴロゴロしながらしばらくの時間、撮影に没頭。
ていうか半分はただゴロゴロしてるだけ(笑) ズボンに水が染み込んで冷たい。
園内を歩いたが、まだ花は3種類ほどしか咲いていなかった。
プレオープンだもんな~
ベンチに座って家から作ってきたおにぎりを3個食べて、キャメルバックの水をゴクゴク飲んだ。
この日はお金を一銭も使わないドケチツーリング。
これには理由があって、先日の登山で破損したスノーシューの代わりにMSRの
スノーシューを買ってしまったのだ…。 で、しばらくは小遣い節約生活なのだ。
午前中は冷たい風が強かったが午後からは日が照ってきて、暖かくなってきた。
入場者の数も増えてきたので、家路につくことにした。

途中の分岐で国道には出ずに直進。
ここは前回来た時に偶然発見した、福寿草の群生地がある場所だ。

咲いてました~。

でも、前回の三分の一程の範囲しか咲いてなくてちょっとガッカリ。
でも人の手で植えたわけではない自然の群生地は貴重だ。(植えたものだったりして…)

この後、GPSの地図を見ながら農道を走って国道274に出た。

白く見える山は方向からいって夕張岳だろうか?
農道からの気持のいい景色と風に立ち止まって深呼吸したくなる。
一瞬、道の駅「マオイの丘」に行こうと思ったが、そうだ!ケチケチツーリングだった。
と思い直して手前から国道337千歳方面を目指した。
途中、幌内神社付近から見た樽前山~風不死岳~恵庭岳~空沼岳の山の連なりの
すばらしさは目を見張るものがある…はずだ…間違いなく…この日は靄がかかっていて
ダメだった。

こんな感じ…

こいのぼりも気持ちよく泳いでいた。それだけ風は強いってことだけど(・_・;)

道路のすぐ横に可愛い子ヤギが居たので見ていたら横の方で「ゴツッ」って音が!
ヤギとはズツキ合戦はしない方がいいです。(しないか…)
しかし、ふらふらと寄り道ばっかり。まぁこれが自転車のいいところ。
千歳ではサケのふるさと館に寄ろうか、迷ったが2度行っているので今回はパス。

美々川のほとりで見つけた水芭蕉はもう時期が遅かったらしく枯れかかっていた。
ウトナイ湖に寄って白鳥を見て、やっと苫小牧に帰ってきた。

近所の自転車屋さんでリムセメントを買ってまたまたそこで話に花が咲いて…
気づいたら夕暮れの時間。
樽前山の雪解けも少しすすんだみたいだ。
今日はチョットだけお尻の筋肉痛(笑)
Posted by rimupapa at 22:44│Comments(7)
│自転車
この記事へのコメント
片道60キロ強が丁度いいくらいですか。
鉄人は違いますね。
今年は1日100キロオーバーに挑戦してみます。
そうそう、28日はどうしましょう?
山でもMTBでもどんと来いです。
鉄人は違いますね。
今年は1日100キロオーバーに挑戦してみます。
そうそう、28日はどうしましょう?
山でもMTBでもどんと来いです。
Posted by まんた at 2009年04月16日 00:24
クロッカスは、名前だけ知っていて
実際に見たことがないのですが
白や紫がとてもきれいですね♪
静岡は、桜も終わり
山が若い緑できれいに染まっています(^-^)
実際に見たことがないのですが
白や紫がとてもきれいですね♪
静岡は、桜も終わり
山が若い緑できれいに染まっています(^-^)
Posted by すぬすぬ at 2009年04月16日 00:38
春一番に咲くクロッカスは、北海道に春の訪れを知らせてくれる花だと思います。由仁町に、こんなに綺麗なガーデンがあるなんて知りませんでした。
ヤギがお互いに角をど突き合っている場面を初めて見ました。
ヤギがお互いに角をど突き合っている場面を初めて見ました。
Posted by rose at 2009年04月16日 20:44
いい夕焼けですね。それにクロッカス♪
私もお金がかからないところがスキです(笑)
私もお金がかからないところがスキです(笑)
Posted by Yulico at 2009年04月16日 21:49
天道よしみ遭遇事件!
大事件じゃないですか!?
いやー。
花って癒しだな。
大事件じゃないですか!?
いやー。
花って癒しだな。
Posted by ミライ・ウェスト at 2009年04月16日 22:15
:-) まんた さんへ
60キロは遠いですね、丁度いいっていうのは
言い過ぎたかな(笑)
28日のことは考えて明日にでもメールします
ね!
今日は100kmオーバー!
どこに行ったのかな?
:-)すぬすぬさんへ
北海道でクロッカスが今の時期に咲いてるっ
てコトは、静岡なら2月ぐらいには咲くのか
な?こっちでは雪の下になっていて、春にな
って雪が融けると一番最初に咲くんですよ。
これからは桜が楽しみです。
新緑はその後ですね~(^.^)
:-) roseさんへ
クロッカスは球根なんでしょうかね、雪解けと
同時に芽を出すから地面の下で用意してる
んでしょうね(^.^)
ヤギですが、最初は子ヤギがオッパイを飲
んでいる写真を撮ろうとしてたんですが、な
ぜかヅツキの写真になってしまいました。
ゆにガーデンはこの時期に何度か行ってる
んです、今回は無料だったんですが、普段
は隣の温泉とセットなら料金がお得なんです
よ!
あと、温泉のレストランでセットメニューの定
食を注文するとご飯がおかわりし放題なんで
すよ。( roseさんはおかわりしないかな)
:-)Yulicoさんへ
今回の出費は帰りに寄った自転車屋さんでリムセメント450円だけです(笑)
せこいですが切実なんです~^^;
夕焼けはプライスレス(笑)
60キロは遠いですね、丁度いいっていうのは
言い過ぎたかな(笑)
28日のことは考えて明日にでもメールします
ね!
今日は100kmオーバー!
どこに行ったのかな?
:-)すぬすぬさんへ
北海道でクロッカスが今の時期に咲いてるっ
てコトは、静岡なら2月ぐらいには咲くのか
な?こっちでは雪の下になっていて、春にな
って雪が融けると一番最初に咲くんですよ。
これからは桜が楽しみです。
新緑はその後ですね~(^.^)
:-) roseさんへ
クロッカスは球根なんでしょうかね、雪解けと
同時に芽を出すから地面の下で用意してる
んでしょうね(^.^)
ヤギですが、最初は子ヤギがオッパイを飲
んでいる写真を撮ろうとしてたんですが、な
ぜかヅツキの写真になってしまいました。
ゆにガーデンはこの時期に何度か行ってる
んです、今回は無料だったんですが、普段
は隣の温泉とセットなら料金がお得なんです
よ!
あと、温泉のレストランでセットメニューの定
食を注文するとご飯がおかわりし放題なんで
すよ。( roseさんはおかわりしないかな)
:-)Yulicoさんへ
今回の出費は帰りに寄った自転車屋さんでリムセメント450円だけです(笑)
せこいですが切実なんです~^^;
夕焼けはプライスレス(笑)
Posted by りむパパ at 2009年04月16日 22:33
:-)ミライ・ウェストさんへ
>天道よしみ遭遇事件!
大事件じゃないですか!?
ははは、トラックに本人が乗っていたら事件ですけどね~(笑)
>天道よしみ遭遇事件!
大事件じゃないですか!?
ははは、トラックに本人が乗っていたら事件ですけどね~(笑)
Posted by りむパパ at 2009年04月16日 22:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。