さぽろぐ

アウトドアー  |その他北海道

ログインヘルプ


2004年12月14日

自転車&スノーシュー

jitensya&.jpg

スノーシューの初乗り?のために錦大沼に向かう。
スノーシュー.jpg
|この沼は、真冬になって氷が厚くなると、ワカサギ釣り
|が出来る。
|今日は、私のほかに一人だけ歩いた足跡があった。

KONUMA.jpg
|緩やかなアップダウンがあって、なかなかいい調子。
|しかし、雪の深さはスノーシューで歩くほどはなかっ|
|た。
|「お試し」なので、もっと雪が深くなると、また違った感|
|じかな?

錦小沼.jpg
|こちらは小沼の方

鳥.jpg
|上手く撮れなかったが、帰って調べたらアカゲラだろう|
|と思う。
| きれいな画像を見たい方は [こちら]:http://www.asahi-net.or.jp/~QK3M-KNK/yatyou-yama-main.htm
昼飯.jpg
|今回は、あったかい飲み物を飲みたかったので、EPIの|コンロも持参して、食事&コーヒータイム。
|樽前山を眺めながらの贅沢な時間。
ジャンプ.jpg
|ジャンプ!あまりに気持ちよかったので跳んでみた。

|錦大沼は、隣に小沼があり、小沼一周1.6?、大沼一|
|週3.5?。3時間ほどで周回した。
|初めてのスノーシューは、思っていたほど、邪魔になら|
|ずに歩けた。重さも気にならずに、まさにどこまでも行|
|けそうな感じだ。当然スキーの方が早いですけど、自|
|転車で現地まで来ることを考えると、これで正解かな。

[錦大沼地図]:http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=250000&el=141%2F27%2F04.134&pnf=1&size=500%2C500&nl=42%2F36%2F31.441
[錦大沼公園とオートリゾートアルテン]:http://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/park/nishikionuma/nishiki1.htm

あなたにおススメの記事

←サイドバーからココに移しました。
同じカテゴリー(自転車)の記事画像
7年ぶりの最北端
錦大沼
もらっちゃいました~
社台の滝
朝~夕
自転車で蓮池へ!
同じカテゴリー(自転車)の記事
 7年ぶりの最北端 (2011-09-02 23:04)
 錦大沼 (2009-10-26 23:06)
 もらっちゃいました~ (2009-10-22 22:35)
 社台の滝 (2009-09-08 22:11)
 朝~夕 (2009-08-25 22:28)
 自転車で蓮池へ! (2009-08-18 23:47)
Posted by rimupapa at 20:50│Comments(10)自転車
この記事へのコメント
錦大沼・・・看板を見るたびに気になっていました。
地図で見ると、結構大きな沼なんですね!
樽前山も間近にみることでできて・・・
素敵なところです!
今年の3月にウトナイ湖には行ったんですが・・・。
今度、近くに行くことがあったら、ぜひ行ってみよう!!っと!
「樽前ガロー」っていう看板にも気を魅かれているんですが!!
苫小牧方面なかなか奥が深いですなぁぁ!
Posted by marimo at 2004年12月15日 15:10
Hai!りむパパさん、お久しぶりです。<初めてのスノーシュー>調子良さそうですね。私も先週で走り収めでいよいよSkiに転向です。北海道Skiに2回しか行ってませんが、いずれも雪がありませんでした。(ニセコ、富良野ー2cm)りむパパさんの画像を見て気持ちは北海道です。
公園でのコーヒはおいしかったですか?いつかベイリーズ入りのチャイを作って差し上げます。
Posted by ゲスト at 2004年12月15日 21:02
いいですねぇ。とっても楽しそうだしコーヒーも美味しかったでしょうね。
自転車と、スノーシューと、二通りの遊びが出来て羨ましいです。
Posted by cherico at 2004年12月15日 21:35
marimoさん
オートリゾートアルテンは整備されていて、私好みではありませんが、錦大沼は景色がいいとかではありませんが、自然がそのままです。近くに来たら是非よってみてください。
樽前ガローは ここをクリックしてみてください

nana さん
おっ、nana さんはスキーをするんですね。わたしはもう10年以上やってません。というかやりません、と言った方が正しいのかな?
北海道に来たことがあるんですね。でも雪がなくて残念でした(^_^;)
またいつかこちらに来ることがあったら、ぜひ、ベイリーズ入りのチャイをご馳走してくださいね!こちらが、行く可能性もなくはないですけどね。難しいです。

chericoさん
一汗かいて、着替えた後のコーヒーは最高でした。
アウトドアが好きそうな chericoさんなら、きっと気に入ると思いますよ。
バイクも、自転車も、だんだんスローな楽しみ方になって行きそうです♪
Posted by りむパパ at 2004年12月15日 22:32
こんばんは、Tedです。
懐かしいです。10年前の夏に「アルテン苫小牧」でキャンプしました。管理棟にグランドピアノが置いてあって、それまで経験したことの無い豪華な?キャンプ場だったので、驚いた記憶があります。当時から比べれば大分変わったのではないでしょうか。また行ってみたいですね。
Posted by ゲスト at 2004年12月15日 22:50
Ted さん
こんばんは、コメントありがとうございます。
アルテンは全国的に評価が高いみたいですが、きれい過ぎて、私の様なガサツなキャンパーには敷居が高いです。
今の時期はログハウスのコテージに泊まると快適でしょうね。
また、苫小牧によってくださいね。
Posted by りむパパ at 2004年12月15日 23:19
でも相当体力を使いそうですね。
私はまったくスキーがダメなんですが、これなら出来るかな?歩くにもコツが要るようですね。
Posted by tanyan at 2004年12月16日 14:23
tanyan さん
体力はそんなに必要ないですよ!
深い雪や急斜面だとそれなりに体力がいると思いますが、多少がに股気味がいいですが、コツもほとんど必要ないです。ただ、後ろに下がろうとすると、引っかかって上手く下がれません。
Posted by りむパパ at 2004年12月16日 21:05
樽前ガローって「苔の洞門」に川が流れている版みたいな感じですかね??
車で付近まで行って後は歩いて見に行くことができるんでしょうか?
北海道らしい「熊に注意」地帯って感じで!写真もきれいで感激しました。
ますます行ってみたくなりました。暖かくなったらツレさんに打診してみようっと!
インクラの滝も素敵な滝ですね!
滝好きの私にはたまりませんなぁぁ 
Posted by marimo at 2004年12月17日 11:32
はい。「苔の洞門」に川が流れている版です、かなり的確な表現だと思います。
樽前ガローはすぐ近くまで車で行けるので、楽々でしょう。
インクラの滝は川に沿って歩くので、チョッとした運動と、思って行ってみて下さい!熊は、大丈夫ですよ!・・・たぶん(^^ゞ
Posted by りむパパ at 2004年12月17日 21:34
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
自転車&スノーシュー
    コメント(10)