2009年01月01日
2009樽前山ご来光登山!?

(下山中のmasayan1101さんと私)
昨年に続いて今年も元旦、樽前山登山に行ってきた。

待ち合わせ時間は午前2時30分!
メンバーはmasayan1101さんと私。
熊雄さんも参加予定だったが急用が出来てキャンセル。
普通ちょとありえない時間。
しかし、樽前山までの長い道のりを考えるとそのぐらいの時間は必要。
まして、今回は湿った新雪が積もっている。
駐車場に着くと、すでにmasayan1101さんが待っていてくれた。
しかも2台分の駐車スペースを除雪して待っていてくれたのだ!
相変わらず細やかな気配りに感謝。

(先行するmasayan1101さん)
幸い私たちの前に先行者がいて、ラッセルはしなくて済んだ。

そして、いつもの分岐地点に居る馬?のぬいぐるみ。
すっかり雪に埋もれて原型がわからない(笑)

救出成功!

久しぶりに会ったmasayan1101さんと歩きながらいろいろ話した。
他人にはいえない話も暗闇に吸い込まれていった。

先行者のトレースのお陰で順調に進み、7合目ヒュッテに到着。
トレースをつけてくれた方々は3人パーティだった。歩きやすかったことにお礼する。

(7合目ヒュッテ)
腹ごしらえをして、頂上アタックに備える。
外が白み始めた午前6時15分頃あらかじめ靴にアイゼンをつけてスタート。
所によってはヒザまである雪を私とmasayan1101さんで先頭交代してラッセルする。
今度は私たちがトレースのお礼にラッセルするのだ。お互い様ですからね。

夏道を行く。ここは夏なら5分で着く展望台

この時点ではまだ視界はあった。

森林限界を過ぎるとだんだん風が強くなってきた。
ここから頂上に向かって直登する。後続の3人は視界不良のため、ここから引き返した。

途中、アイゼンが緩んだり、強風のため、一時停滞したりしながら何とか東山頂上に到着。
お互いに写真を撮り合ってストックをピッケルに変えて下山開始。
強風のために頂上に留まっていられなかった。
下りのルートは夏道のルートを忠実にたどったほうがミスコースしないだろうと
下り始めたが、ホワイトアウトでまったく視界がなくなり、下りすぎないように
斜面を北に向かってトラバースしながら天候回復を待ったが、ちょっと危なかった。
そのうちに視界が開けてきて登山道に戻ることが出来たが、GPSのスイッチを
入れなかったことを反省した。いくら地形が分かっているとはいえ、初歩的なミス。

天候が回復してきた。
masayan1101さんにも迷惑をかけるところだった。

紺碧にたたずむ姿は冬の支笏湖を象徴する色だ。

身に着けているものすべてが凍っている。
気温はマイナス8度ぐらいだが風によって体感気温はもっと低いはずだ。

帰りの林道。
カメラのレンズが凍ってる。
2009年の初日の出を見に行った登山だったが、予想通り太陽を見ることは出来なかった。
でも、元旦から良い汗をかいた。
masayan1101さん、一緒に行ってくれてありがとう。
Posted by rimupapa at 22:23│Comments(9)
│山スキー
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
初日の出は残念でしたが、ご無事のご帰還が何よりです。
今年もいろいろお考えになっていることと思います。もしoff会があったらお声がけください。
今年もよろしくお願い申し上げますm(__)m
初日の出は残念でしたが、ご無事のご帰還が何よりです。
今年もいろいろお考えになっていることと思います。もしoff会があったらお声がけください。
今年もよろしくお願い申し上げますm(__)m
Posted by Yulico at 2009年01月01日 22:30
:-)Yulicoさんへ
あけましておめでとうございます。
ことしもよろしくお願いします。
帰って参りました~って感じです、ホワイトア
ウトの時は一瞬ヤバイと思いました。
>今年もいろいろお考えになっていることと
思います。もしoff会があったらお声がけくだ
さい。
まだ、まったくのノープランなんですが、オフ
会の時にはもちろん声をかけますので参加
してくださいね。
あけましておめでとうございます。
ことしもよろしくお願いします。
帰って参りました~って感じです、ホワイトア
ウトの時は一瞬ヤバイと思いました。
>今年もいろいろお考えになっていることと
思います。もしoff会があったらお声がけくだ
さい。
まだ、まったくのノープランなんですが、オフ
会の時にはもちろん声をかけますので参加
してくださいね。
Posted by りむパパ at 2009年01月02日 09:02
改めて、「明けましておめでとうございます」(笑)
昨日帰宅後、北海道神宮へ参拝し、その後即寝してやっと起きあがりました。
これから『仕事始め』です。
本当に色んな経験の出来たご来光登山でした。
ああいった経験をしないと、後々自分の為に
ならないですね。
自分も反省しきりです。
またの機会、宜しくお願いします。
有り難うございました。
昨日帰宅後、北海道神宮へ参拝し、その後即寝してやっと起きあがりました。
これから『仕事始め』です。
本当に色んな経験の出来たご来光登山でした。
ああいった経験をしないと、後々自分の為に
ならないですね。
自分も反省しきりです。
またの機会、宜しくお願いします。
有り難うございました。
Posted by masayan1101 at 2009年01月02日 09:39
あけましておめでとうございます。
急遽の不参加、申し訳ありませんでした。
義母もだいぶ調子がよくなり、安堵しております。
2008年の時よりも、天候が悪化していて
大変だったようですね。
しかし、七合目ヒュッテで休憩出来たようで
来年は、ぜひ 参加したいと思います!
急遽の不参加、申し訳ありませんでした。
義母もだいぶ調子がよくなり、安堵しております。
2008年の時よりも、天候が悪化していて
大変だったようですね。
しかし、七合目ヒュッテで休憩出来たようで
来年は、ぜひ 参加したいと思います!
Posted by 熊雄 at 2009年01月02日 12:13
天候が悪くて初日の出が見られなかったのは残念でしたが、無事に帰宅されて安心しました。りむパパさん、masayan1101さん、お疲れ様でした。
下から3枚目の、紺碧にたたずむ支笏湖が白銀の山々と白い雲にかこまれて宝石のようです。
下から3枚目の、紺碧にたたずむ支笏湖が白銀の山々と白い雲にかこまれて宝石のようです。
Posted by rose at 2009年01月02日 21:35
、:-) masayan1101 さんへ
改めて明けましておめでとうございます(^.^)
私も1時間半ほどしか寝てなかったので、昨
日は22時には 夢の中でした。
疲れも少しはあるかと思いますが、そんなな
か、コメントありがとうございます。
今年は自転車でもご一緒したいですね!
:-)熊雄さんへ
今回は不測の事態ですが大事に至らなくてよかったです。
天候は仕方がないですよね、
来年は奥様もご一緒にご来光登山、行きましょうね!
今年もまたよろしくお願いします(^.^)
改めて明けましておめでとうございます(^.^)
私も1時間半ほどしか寝てなかったので、昨
日は22時には 夢の中でした。
疲れも少しはあるかと思いますが、そんなな
か、コメントありがとうございます。
今年は自転車でもご一緒したいですね!
:-)熊雄さんへ
今回は不測の事態ですが大事に至らなくてよかったです。
天候は仕方がないですよね、
来年は奥様もご一緒にご来光登山、行きましょうね!
今年もまたよろしくお願いします(^.^)
Posted by りむパパ at 2009年01月02日 21:43
:-)roseさんへ
今年は初日の出は諦めていたんですが、
最後に支笏湖が見えただけでも良かったで
す。
ちなみに一緒に登っていた年配の人は樽前
山神社の奥宮に向かったんですが、強風の
ために撤退して、下山時に顔を見たら鼻が
凍傷で白くなっていました(・_・;)
もちろん私たちは大丈夫でしたけど…
これからも気を抜かずに楽しみたいと思って
います。
今年は初日の出は諦めていたんですが、
最後に支笏湖が見えただけでも良かったで
す。
ちなみに一緒に登っていた年配の人は樽前
山神社の奥宮に向かったんですが、強風の
ために撤退して、下山時に顔を見たら鼻が
凍傷で白くなっていました(・_・;)
もちろん私たちは大丈夫でしたけど…
これからも気を抜かずに楽しみたいと思って
います。
Posted by りむパパ at 2009年01月02日 21:55
遅れましたが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
天気が良く無かったので中止にしたのかと思ったら行ってたんですね。
変態ですね(笑)
今年もよろしくお願いします。
天気が良く無かったので中止にしたのかと思ったら行ってたんですね。
変態ですね(笑)
Posted by マンタ at 2009年01月07日 23:06
:-)マンタさんへ
こちらこそ遅くなりましたが今年もよろしくお
願いします。
山岳会の人たちが撤退したのに、頂上まで
行くなんてアホです。いや、変態です(笑)
リアルに飛ばされるかと思いました。
こちらこそ遅くなりましたが今年もよろしくお
願いします。
山岳会の人たちが撤退したのに、頂上まで
行くなんてアホです。いや、変態です(笑)
リアルに飛ばされるかと思いました。
Posted by りむパパ at 2009年01月08日 21:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。