2008年02月12日
冬の樽前山へ

予想外の好天になった樽前山、しかし山頂の風はやっぱり冷たかった。
当初、masayan1101さん、熊雄さんと違うことをする予定だったがお二人とも体調が不調ということで
今回は一人で樽前山に登ってきた。
今回、樽前山を選んだ理由は今年の元旦、初日の出を見に行ったが、
頂上は踏まなかったので登りたかったのと、樽前山はクラストしやすく
凍ってガリガリのことが多いので、アイゼン&ピッケルが必要、しかし
昨日から降った雪でスキーでの登山&滑降ができるだろうと予想して
決定。

はじめに家から近い樽前錦岡線からトレーニングも兼ねて、あえて長いコースを選んだ
つもりが…行って見るとゲートの向こうはきれいに除雪されていて、雪は4~5センチしかない
これではスキーのシールを傷めるので、仕方なく支笏湖方面に車を走らせた。
9:55
そしてスタート地点がこのゲート。
雪はたっぷり!というか多すぎ昨日の夜から30~35センチは降ったようだ。
幸い一人の先行者のトレースがあったのでそれを使って歩き出した。

しかし、20分ほど歩いたところで前方から一人のお兄さんが下りてきた。
運動のために1時間ほど歩いて引き返してきたとのこと。
挨拶をして別れ、先を急ぐ。「よ~しこのあと40分はトレースがあるぞ~」と
スキーを前に進めて10分。 え?もう終わり? そう。彼とは歩くスピードが
違ったのだ… そのあとは一人でラッセル



そして、あっ、あった!ウマのぬいぐるみ、これは熊雄さんが教えたくれたもの。
元旦にもあったがすっかり雪を被っていた。

カワイイ。ちょっとヒツジっぽくなっていた(笑)
ここは七合目まで続く林道のほぼ中間地点、ぬいぐるみに和ませてもらって再スタート。
11:15

すこし疲れてきたな~というところで樽前山が見えてきた。テンションがあがる(単純だ)

もう少しで7合目ヒュッテだというところでスノーモービルに乗った山小屋の管理人さんとすれ違う。
スノーモービルの跡は歩きやすいのだ。なんだよ~もっと早く来てよ~管理人さん

12:15 7合目到着
入山届けに記入してそこでおにぎりを2個食べた。天候が悪かったら頂上はあきらめてもいいと思ってきたが
風は少しあるがいい天気だ!頂上を目指すことにした。

夏道は狭いので右側から回り込んで少し開けた斜面から取り付いた。

ここから頂上は見えない。

風不死岳が見える。

東側から回り込むようにして東山山頂直下まで登る。山小屋が小さくなってきた。
風は徐々に強くなってきたが雪は締まっていてシールがよく効く。

風でできた模様が光に反射してきれいだ。

13:40 登頂! 山頂は強風が吹き荒れていたが厳冬期の樽前山東山ピークは初めて
登ったので、感動!

景色はもちろんだがやっぱり印象的だったのは看板に付いた「えびのしっぽ」だ立派でしょ!

これも誰かが作ったオブジェのようだ。 でもこれを平地で作るのは難しいだろうな~

噴煙越しに西山ピークが見える。
15分ほど山頂にいて、コーヒーでもと思ったがとてもそんな気になれなかったので
スキーのシールを剥がして滑降準備にかかった。

途中の斜面でアイスバーンに足をとられそうになったが何とか転ばずに安全に下りてきた。
スキーが上手だったらこの斜面は楽しめるだろうな~なんて思いながら斜滑降する私だった。

15:30 無事に車を停めた場所に戻る。
帰りの林道は傾斜がゆるいので、一部を除いては踵をフリーにしてクロカンスキー並みに
走らないと滑らないのでした。
しかし、スタートが遅かった割には順調に登れてあらためて樽前山のすばらしさを堪能した山行きだった。
Posted by rimupapa at 22:04│Comments(9)
│山スキー
この記事へのコメント
あれ~っ!
masayanさんといっしょだと思っていたのに
一人だったんですね~
錦岡線のウマのぬいぐるみも、ちゃんと待っててくれましたね!
masayanさんといっしょだと思っていたのに
一人だったんですね~
錦岡線のウマのぬいぐるみも、ちゃんと待っててくれましたね!
Posted by 熊雄 at 2008年02月12日 22:18
お疲れ様でした!!
何とかアイゼン&ピッケル無しで登られたようですね~♪
この様子だと、ボクでもボードで滑れそう!
って、独りでは行く気しませんけどね。
数年前にトライした時の事を思い出しました~~!
何とかアイゼン&ピッケル無しで登られたようですね~♪
この様子だと、ボクでもボードで滑れそう!
って、独りでは行く気しませんけどね。
数年前にトライした時の事を思い出しました~~!
Posted by 火の玉レッド at 2008年02月12日 22:19
いや〜、こんな風景画像拝見したら、尚更体調不良を
情けなく思います。
行きたかったなぁ、来週こそ宜しくお願いします。
情けなく思います。
行きたかったなぁ、来週こそ宜しくお願いします。
Posted by masayan1101 at 2008年02月12日 22:59
:-)熊雄さんへ
はい、masayan1101 さんは「鬼の霍乱」って
いうやつですね!
来週には復活宣言をされていたので大丈夫
かな?
あのぬいぐるみはいつまであのままあの場
所にありますかね~、この分だとあそこを通
るたびに絶対に確認しますね。
:-)火の玉レッドさんへ
今回は運良くスキーでスキーアイゼンもなしで登れましたが、樽前山は甘く見てるとまずいなぁとも感じましたよ!
はい、masayan1101 さんは「鬼の霍乱」って
いうやつですね!
来週には復活宣言をされていたので大丈夫
かな?
あのぬいぐるみはいつまであのままあの場
所にありますかね~、この分だとあそこを通
るたびに絶対に確認しますね。
:-)火の玉レッドさんへ
今回は運良くスキーでスキーアイゼンもなしで登れましたが、樽前山は甘く見てるとまずいなぁとも感じましたよ!
Posted by りむパパ at 2008年02月13日 22:22
:-)masayan1101さんへ
樽前山はアプローチの林道を退屈に思わな
ければ景色は最高の山ですね。
来週、体調が回復していることを祈ってま
す。っでも無理しないでくださいね。
樽前山はアプローチの林道を退屈に思わな
ければ景色は最高の山ですね。
来週、体調が回復していることを祈ってま
す。っでも無理しないでくださいね。
Posted by りむパパ at 2008年02月13日 22:31
冬の樽前山素敵ですね♪
一人で登頂されてしまう、りむパパさんも凄い!!
自分!!も自分も〜なんてo(^^)oワクワクしながら拝見させて頂きましたがレベルが高すぎです(笑)。看板についた“エビのしっぽ”横氷柱バージョン的な感じになっているのでしょうか…見てみたいです♪
一人で登頂されてしまう、りむパパさんも凄い!!
自分!!も自分も〜なんてo(^^)oワクワクしながら拝見させて頂きましたがレベルが高すぎです(笑)。看板についた“エビのしっぽ”横氷柱バージョン的な感じになっているのでしょうか…見てみたいです♪
Posted by na03 at 2008年02月16日 08:20
:-)na03さんへ
近くにありすぎて普段はあまり感じません
が、行ってみると樽前山はとてもいい山です
ね。頂上まで行かないで支笏湖を見ながらスキーの練習をするのはいいと思います
よ!7合目まで行くのが少し時間がかかりま
すけどね。
えびの尻尾って風のほうに向かって伸びる
って知ってました?
近くにありすぎて普段はあまり感じません
が、行ってみると樽前山はとてもいい山です
ね。頂上まで行かないで支笏湖を見ながらスキーの練習をするのはいいと思います
よ!7合目まで行くのが少し時間がかかりま
すけどね。
えびの尻尾って風のほうに向かって伸びる
って知ってました?
Posted by りむパパ at 2008年02月16日 21:02
私も樽前山大好きです♪
何度行っても飽きる事のない山ですね!!
“えびのしっぽ”風の向きで出来るとは*'O')w
風向きは、同一方向が多いのかな!?
早速、練習に山行ってみまーすo(^^)o
何度行っても飽きる事のない山ですね!!
“えびのしっぽ”風の向きで出来るとは*'O')w
風向きは、同一方向が多いのかな!?
早速、練習に山行ってみまーすo(^^)o
Posted by na03 at 2008年02月18日 00:36
:-)na03さんへ
樽前山が近くにあることに感謝、ですね。
樽前山が近くにあることに感謝、ですね。
Posted by りむパパ at 2008年02月18日 22:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。