2008年01月29日
紋別岳(866m)へ山スキーで!

(三脚が傾いてしまって、仕方なく画像を傾けました

自転車やスノーシューで何度も登っている紋別岳。
今日は山スキーで登ってみた。

日の出前に支笏湖に到着。この写真が撮りたかったので、紋別岳の登山口を通り越して湖畔に出た。
このまま日の出を待とうか?とも考えたが、今日の行動は午前中のみの予定、時間がもったいないので
登山口に向かった。
クリックすると大きな画像が見られます。

登山開始! 普通どおり車道に沿って登ろうか、あえて急登の電線下を登ろうか、しばし考える。
で、結論は急勾配だ。 比較的短いコースだし迷う心配もないし、ここはトレーニングと割り切ってあえて
厳しい道を選んだ。

登り始めて30分ほど経ったころ、振り返ると朝日が昇ってきた。

だんだんと細い支尾根になってきて、直登ではスキーのシールが効かなくなって来た。

(左、樽前山と右、風不死岳)
苦しい登りに大汗をかいているご褒美にこの景色だ!車道を登っていたらガードレールが邪魔で
この景色は標高がもっと上がらないと見られないのだ。

(高い山は恵庭岳)
ここでやっと尾根から車道に出た。尾根が細いので短いキックターンの連続で足が上がらなくなってきた
まぁいい練習にはなったが、きつかった~
最後はスキーをはずしてつぼ足で登った。

少しの間車道を登って、最後は車道から離れて西側の斜面をジグを切って登った。この斜面は
帰りに滑るのに気持ちよさそうな疎林だ。

頂上に到着!結局2時間以上かかって登ったことになる。もしかして車道と変わらないかも?
それでもいい汗をかいて、気分爽快だ!

恵庭岳と左の奥の少しだけ見えているのがフレ岳、横が丹鳴岳。この二つの山、近いうちに行く予定だ、
去年は吹雪で景色がまったく見えなかったのでリベンジせねば!

白老岳と左の奥がホロホロ山だろうか?

漁岳、この山もスノーシューで2度行っているが、山スキーではまだ行っていない。要チェックだ。

そして、これは支笏湖畔で開催されている氷濤まつり、今回は時間がないので見物は無理。
せめて紋別岳の頂上から…見えるか!

これは私がよくやる小遣い節約作戦だ。ひとつは普通に中身は
梅干、もうひとつはなんと、昨晩のおかず、さばの味噌煮!
鍋の底に一切れだけ寂しそうに佇んでいたので、おにぎりの中に
入れてあげたのだ(笑) これが意外にうまかった。
さて、腹ごしらえもしたし、コーヒーも飲んだし、さぁ、帰るか~

さっきジグザグに登ってきた斜面を木にぶつからないように慎重に滑る。
数日前に積もった雪はもうすでに硬くなっていて、ニセコのパウダーのようには行かないのだ。仕方ないが…
それでもスキーは楽しい。それになんといっても下るスピードが圧倒的に早い。
帰りは何箇所か道路をショートカットして30分弱で車まで戻った。
久々の晴天の山登り、帰って鏡を見たら雪焼けしていた。
Posted by rimupapa at 23:11│Comments(10)
│山スキー
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
良い天気で気分も最高ー!だったのでは?
自分も来月に向けて装備を準備してますが、
ここに来て山スキーの物欲が…、マズイです、
このエントリーは非常に目に毒です。(爆)
良い天気で気分も最高ー!だったのでは?
自分も来月に向けて装備を準備してますが、
ここに来て山スキーの物欲が…、マズイです、
このエントリーは非常に目に毒です。(爆)
Posted by masayan1101 at 2008年01月29日 23:38
お疲れ様でした!
送電線コース、ボクも良く使います。
今シーズン、板乗りばっかで行ってないな~、紋別岳。
う~ん、写真を見る限り、積雪量は少ない感じですね~。
近い内、ボクも行ってみますね♪
送電線コース、ボクも良く使います。
今シーズン、板乗りばっかで行ってないな~、紋別岳。
う~ん、写真を見る限り、積雪量は少ない感じですね~。
近い内、ボクも行ってみますね♪
Posted by 火の玉レッド at 2008年01月29日 23:41
Hai!りむパパさん、
手軽に雪山に行けて羨ましいです。
先日何年かぶりで、スキー講習会に参加。最後110人が一斉に滑り出すことをしました。
技術を磨いてお金貯めて北海道山歩き行きますね(^_-)-☆
よろしくーー!
手軽に雪山に行けて羨ましいです。
先日何年かぶりで、スキー講習会に参加。最後110人が一斉に滑り出すことをしました。
技術を磨いてお金貯めて北海道山歩き行きますね(^_-)-☆
よろしくーー!
Posted by nana at 2008年01月30日 12:39
:-)masayan1101 さんへ
いい天気でサイコーでした。やっぱり天気は
青空が気持ち良いですね。
masayan1101 さんはスキーが出来るだけ
に、山スキーは即、導入「可」ですもんね
(^_^) ヤフオクにあるかな~?(笑)
:-) 火の玉レッドさんへ
送電線にボードで滑り降りた跡がありました
よ!こんなに雪が少ないのに混んだ木の中
を行くのは難しいでしょうね~(-_-;)
でも、紋別岳は安心して登れるので良いですよね。景色もいいいしね。
それにしても雪が少ないです。
いい天気でサイコーでした。やっぱり天気は
青空が気持ち良いですね。
masayan1101 さんはスキーが出来るだけ
に、山スキーは即、導入「可」ですもんね
(^_^) ヤフオクにあるかな~?(笑)
:-) 火の玉レッドさんへ
送電線にボードで滑り降りた跡がありました
よ!こんなに雪が少ないのに混んだ木の中
を行くのは難しいでしょうね~(-_-;)
でも、紋別岳は安心して登れるので良いですよね。景色もいいいしね。
それにしても雪が少ないです。
Posted by りむパパ at 2008年01月30日 20:59
:-) nana さんへ
こんばんは、この前言っていたスキー講習
会、行って来たんですね!
私は旨くは滑れませんが、安全に降りてくる
ことを第一に考えています。
それに加えてすべりに楽しさがプラスされた
ら最高ですよね!
今度、nanaさんが北海道に来るときまでスキ
ーを練習しておきますね。
こんばんは、この前言っていたスキー講習
会、行って来たんですね!
私は旨くは滑れませんが、安全に降りてくる
ことを第一に考えています。
それに加えてすべりに楽しさがプラスされた
ら最高ですよね!
今度、nanaさんが北海道に来るときまでスキ
ーを練習しておきますね。
Posted by りむパパ at 2008年01月30日 21:27
山は雪が有るなぁ~~とのんきに見ていたのですが、今年は少ないんですね(フムフム)
支笏湖も綺麗ですがおにぎりが気になって仕方がありません。
サバ味噌か…味が濃い物の方が具材としては良いですね(外で食べる時はなおさら)
お天気に恵まれて良かったですvv
支笏湖も綺麗ですがおにぎりが気になって仕方がありません。
サバ味噌か…味が濃い物の方が具材としては良いですね(外で食べる時はなおさら)
お天気に恵まれて良かったですvv
Posted by のんきーず at 2008年01月30日 23:07
冬とスポーツが苦手なのにまたまたコメントです(^^ゞ
こうして見てるぶんには楽しいものですから(笑)
一番上の写真、三脚が傾いたとはいえ
斜めのレイアウトは動きがあって目に留まりますね。
アウトドアの手作りおにぎりはなまらうまそ~!
食べることで頭が一杯の私は節約とは無縁なので
出先では「にくーーーっ!」とか「海鮮どーーーん!」とか
ここぞとばかり浪費してます(^^ゞ
りむパパさんを見習わなくては(汗)
こうして見てるぶんには楽しいものですから(笑)
一番上の写真、三脚が傾いたとはいえ
斜めのレイアウトは動きがあって目に留まりますね。
アウトドアの手作りおにぎりはなまらうまそ~!
食べることで頭が一杯の私は節約とは無縁なので
出先では「にくーーーっ!」とか「海鮮どーーーん!」とか
ここぞとばかり浪費してます(^^ゞ
りむパパさんを見習わなくては(汗)
Posted by Hide at 2008年01月30日 23:21
:-)のんきーずさんへ
今まで雪なんか降っても降らなくてもあんま
り気にしなかったんですけど、やっぱりスキ
ーは雪が必要ですよね。
サバの味噌煮をおにぎりに入れるのはたぶ
ん冬限定ですね、夏ならあめるから(笑)←
(久しぶりに使ったなぁ)
:-) Hideさんへ
いつもコメントありがとうございます。
この紋別岳での頂上写真は、いつも難しい
んです。地面が傾いているせいでしょうが、
レベルを出すのが大変なんです。
外で食べるご飯は格別ですよね、たとえそれ
が強く握りすぎてカチカチのおにぎりでも
ね!^_^;
「にくーーーっ!」とか「海鮮どーーーん!」
とかももちろん食べたいんですけどね、我慢
我慢。やっぱ、独身貴族としょぼくれた親父
との違いですよ~(・_・;)
今まで雪なんか降っても降らなくてもあんま
り気にしなかったんですけど、やっぱりスキ
ーは雪が必要ですよね。
サバの味噌煮をおにぎりに入れるのはたぶ
ん冬限定ですね、夏ならあめるから(笑)←
(久しぶりに使ったなぁ)
:-) Hideさんへ
いつもコメントありがとうございます。
この紋別岳での頂上写真は、いつも難しい
んです。地面が傾いているせいでしょうが、
レベルを出すのが大変なんです。
外で食べるご飯は格別ですよね、たとえそれ
が強く握りすぎてカチカチのおにぎりでも
ね!^_^;
「にくーーーっ!」とか「海鮮どーーーん!」
とかももちろん食べたいんですけどね、我慢
我慢。やっぱ、独身貴族としょぼくれた親父
との違いですよ~(・_・;)
Posted by りむパパ at 2008年01月31日 21:30
こんばんは。
紋別岳行って来られたんですね。
お天気が良くて良かったですね♪
やはり、予定通りの半日コースだったようで…(驚)。
樽前山や風不死。恵庭岳の写真等、見慣れている山の写真は、ふるさとに帰ったような気がして、懐かしく良いものですね(^・^)♪
それと、おにぎり!!
とっても美味しそうですね♪
中の具…から揚げや蒲焼はやった事がありますが、味噌煮も美味しそう(笑)。
山スキーでの登りは、スノーシューと比べてキツイですか? 下りは滑って来れるので楽しいから断然スキーだよぉ~なんて事を聞きましたが…
私も、3日ついに頂き物ですが山スキーが手元にきます!! 練習の成果が出ましたらご一緒して下さいね(^・^)♪
3月にはものになるよう頑張ります♪
紋別岳行って来られたんですね。
お天気が良くて良かったですね♪
やはり、予定通りの半日コースだったようで…(驚)。
樽前山や風不死。恵庭岳の写真等、見慣れている山の写真は、ふるさとに帰ったような気がして、懐かしく良いものですね(^・^)♪
それと、おにぎり!!
とっても美味しそうですね♪
中の具…から揚げや蒲焼はやった事がありますが、味噌煮も美味しそう(笑)。
山スキーでの登りは、スノーシューと比べてキツイですか? 下りは滑って来れるので楽しいから断然スキーだよぉ~なんて事を聞きましたが…
私も、3日ついに頂き物ですが山スキーが手元にきます!! 練習の成果が出ましたらご一緒して下さいね(^・^)♪
3月にはものになるよう頑張ります♪
Posted by na03 at 2008年02月01日 01:17
:-)na03さんへ
>お天気が良くて良かったですね♪
はい、天気がいいのはやっぱり気持ちが良
いですね!
紋別岳は手軽ですがなかなかいい景色だと
思います。
>それと、おにぎり!!
とっても美味しそうですね♪
普段の料理でもまさかそんなものをって物を
何でも入れて失敗するタイプです(笑)たまに
奇跡的に成功します。
>山スキーでの登りは、スノーシューと比べ
てキツイですか?
ラッセルは多少大変ですが、急坂もスノーシ
ューよりもゆるい角度でジグザグに登るので
キツくはないですよ!
問題は下りです。
スキー初心者ならば、私もそうですが、いか
に安全に下ってくるかだと思います。
ゲレンデで急斜面でも横滑りで、ずらして降
りられる練習とハの字でもスピードを殺して
曲がる練習をしたらいいと思います。多分教
えてくれる人は居るんだと思いますが、山ス
キーデビューに向けて頑張って下さいね。
>お天気が良くて良かったですね♪
はい、天気がいいのはやっぱり気持ちが良
いですね!
紋別岳は手軽ですがなかなかいい景色だと
思います。
>それと、おにぎり!!
とっても美味しそうですね♪
普段の料理でもまさかそんなものをって物を
何でも入れて失敗するタイプです(笑)たまに
奇跡的に成功します。
>山スキーでの登りは、スノーシューと比べ
てキツイですか?
ラッセルは多少大変ですが、急坂もスノーシ
ューよりもゆるい角度でジグザグに登るので
キツくはないですよ!
問題は下りです。
スキー初心者ならば、私もそうですが、いか
に安全に下ってくるかだと思います。
ゲレンデで急斜面でも横滑りで、ずらして降
りられる練習とハの字でもスピードを殺して
曲がる練習をしたらいいと思います。多分教
えてくれる人は居るんだと思いますが、山ス
キーデビューに向けて頑張って下さいね。
Posted by りむパパ at 2008年02月01日 22:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。