2007年05月17日
ど、ドロボー!

14日の積丹半島ツーリングで積丹岳をバックにこんな写真を撮っていると…

カラスがフレームイン。レンズには雨の水滴がついてにじんでしまっている。

そして、もう一羽増えた…

次の瞬間、あああ~ドロボー!!!自転車につけてあったボックスから行動食の羊羹を盗られた

まったく、どうして食べ物だということが分かるんだろ~
Posted by rimupapa at 23:37│Comments(3)
│動物
この記事へのコメント
ご愁傷様でした…。
自分が親しくして貰っている道東の某キャンプ場、
そこのレストハウスの陳列棚目掛けて進入し、
カップ麺等を略奪後直ぐに離脱する強者の
カラスを見たことがあります。
オーナーは「ネット張ってもダメなんだぁ」って
言ってました。
自分が親しくして貰っている道東の某キャンプ場、
そこのレストハウスの陳列棚目掛けて進入し、
カップ麺等を略奪後直ぐに離脱する強者の
カラスを見たことがあります。
オーナーは「ネット張ってもダメなんだぁ」って
言ってました。
Posted by masayan at 2007年05月17日 23:42
ボクは昔、夜勤明けでよく海釣りをしていた頃、バケツ内のカレイをカラスによく持っていかれました。
眠くて、うとうとしてるのがまるで分かっているかのように、こちらの油断を突くのです。
眠くて、うとうとしてるのがまるで分かっているかのように、こちらの油断を突くのです。
Posted by 火の玉レッド at 2007年05月18日 20:31
:-)masayanさん
えっ レストハウスの陳列棚からまでもです
か?
わたしのバックもネットのふたがあったんで
すけどね~
確かにカラスは、貝は上空から落としたり石
で砕いたり、胡桃は車に轢かして食べたり、
道具まで使うんですから、私の自転車から羊羹を奪うぐらいは朝飯前ってことなんです
ね。
:-)火の玉レッドさん
カラスってやっぱりずる賢いんですねぇ
3年ぐらい前は樽前支笏湖線(当時は砂利
道だった)でカラスに襲われたことがあるん
です、子育ての時期だったんでしょうけど、
それはもう、恐ろしかったです、ヒッチコック
の「鳥」って言う映画を思い出しました(恐)
自転車のヘルメットを被っていたので、怪我
はなかったんですけど、それ以来、カラスは
嫌いです。
火の玉レッドさんもカレイの恨みがあるんで
すね(笑)
えっ レストハウスの陳列棚からまでもです
か?
わたしのバックもネットのふたがあったんで
すけどね~
確かにカラスは、貝は上空から落としたり石
で砕いたり、胡桃は車に轢かして食べたり、
道具まで使うんですから、私の自転車から羊羹を奪うぐらいは朝飯前ってことなんです
ね。
:-)火の玉レッドさん
カラスってやっぱりずる賢いんですねぇ
3年ぐらい前は樽前支笏湖線(当時は砂利
道だった)でカラスに襲われたことがあるん
です、子育ての時期だったんでしょうけど、
それはもう、恐ろしかったです、ヒッチコック
の「鳥」って言う映画を思い出しました(恐)
自転車のヘルメットを被っていたので、怪我
はなかったんですけど、それ以来、カラスは
嫌いです。
火の玉レッドさんもカレイの恨みがあるんで
すね(笑)
Posted by りむパパ at 2007年05月18日 21:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。