2007年04月24日
無意根山元山コース(1464m)

札幌第二の高峰、無意根山は定山渓の奥豊羽鉱山の近くから登り始める。
久しぶりの早起き、昨日は23時には布団に入ったが珍しいことにいつもなら3分で寝付く私が15分ほど眠れなかった。理由は単純、ワクワクして眠れない?いえいえ違います。なぜか頭に浮かんだのはマイナスイメージ…スキーで転倒、滑落、 それだけスキーに自信がないということか


朝4時50分自宅まで来たくったらくんを乗せて支笏湖経由、定山渓を目指して出発!

276樽前国道のひたすら続く直線で急にエゾシカが横断!私が見つけたのは団体さんの最後の1頭だったようで、車を停めるとご家族一同様がこっちを向いて「ナンですか?」って顔。
シャッター音と同時にピョ~ンとみんないなくなった。





30分ほど登って振り返ると左に余市岳、右に独特な山容の定山渓天狗岳が見え始める。

8:25 千尺高地で先に行っていたくったらくんが待っていてくれた。急な登りは一旦ゆるくなる。

ここからの羊蹄山も良いかも。

さあ、小休止の後、遠くに見える山頂目指してもうひとガンバリ!
明日に続く…

Posted by rimupapa at 23:18│Comments(3)
│山スキー
この記事へのコメント
やってますね~、山スキー!!
良いぞ、良いぞっ!!
やっぱ下山で滑走出来るっつーのが良いですよね♪
良いぞ、良いぞっ!!
やっぱ下山で滑走出来るっつーのが良いですよね♪
Posted by 火の玉レッド at 2007年04月25日 21:34
うおーっ、良い斜面だぁ!
この天気に誰も居ない斜面を滑り降りたら、さぞ気持ち良かったんでしょうね。
後半が楽しみです。
時に、海岸で事件があったようですね。
この天気に誰も居ない斜面を滑り降りたら、さぞ気持ち良かったんでしょうね。
後半が楽しみです。
時に、海岸で事件があったようですね。
Posted by ottoberry at 2007年04月25日 21:41
:-)火の玉レッドさん
いや~疲れました~登りより下りの方が疲れ
ました。ということはスキーが下手なんです
ね~ 練習するしかないです。下りが楽しく
ならないとね。
:-) ottoberry さん
ココは山スキーのメッカなんでしょうけど、こ
の時期はもう雪が重くて大変でした。
っていうより、スキーが下手なんですよ(>_<)
>時に、海岸で事件があったようですね。
そうなんですよ!この事件の舞台になってし
まった海岸は私がよく行く海岸なんですよ~
まったく恐い世の中です。
いや~疲れました~登りより下りの方が疲れ
ました。ということはスキーが下手なんです
ね~ 練習するしかないです。下りが楽しく
ならないとね。
:-) ottoberry さん
ココは山スキーのメッカなんでしょうけど、こ
の時期はもう雪が重くて大変でした。
っていうより、スキーが下手なんですよ(>_<)
>時に、海岸で事件があったようですね。
そうなんですよ!この事件の舞台になってし
まった海岸は私がよく行く海岸なんですよ~
まったく恐い世の中です。
Posted by りむパパ at 2007年04月26日 00:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。