さぽろぐ

アウトドアー  |その他北海道

ログインヘルプ


2005年12月06日

長靴冒険隊!?イチャンコッペ山に行く!


IMGP6686.jpg
突然の長靴写真から始まる・・・
     今日のエントリーは昨日の夜買ってきたばかりの新品の長靴を履いての山登りの話だ。

tosi君からお誘いのメールが来た。
山登りをしませんか?の内容だ。最近、彼は室蘭岳に長靴で登ったとメールを送ってくれていたが、まさか私も誘ってくれるとは・・・最近車が自由に使えない私は、自転車で山に行こうかと考えていたが、願ってもないお誘いで、二つ返事でOKしたのだった・・・だが、考えてみたら私の長靴は破れている・・・
20時過ぎてから長靴を買いにGO!!
これで、長靴おじさん二人組みが山を登ることになったのだ。
051206.jpg
朝7時に迎えに来てもらって、支笏湖方面にいざ出発。
イチャンコッペ山は支笏湖畔の紋別岳と恵庭岳の間にある828.9?の比較的低い山だ。
IMGP6630.jpg
今日の入山者は当然私たちだけだ。2日前に2人登っているが、さすがにこの時期になると、登山者は極端に少なくなるようだ。
IMGP6651.jpg
最高の天気に恵まれて、快調に登るtosi君。
私はというと、長靴での登山に多少の不安を抱いていたが、歩きはじめてみると、以外に歩きにくくはなく、靴の中で足が多少は遊んでいるが、思ったよりいけそうだ。この分だと心配していた靴擦れも起きないで済みそうだ。
IMGP6665.jpg
3合目を過ぎると林が開けて後ろを振り返ると高くなってきた太陽を反射してサングラス越しでも目を細めるような日差しだ。
sutokkunaosi.jpg
IMGP0104.JPG
IMGP0111.JPG
この3枚はtosi君が撮って、送ってくれた。いつ撮ったのか分からないものもあって、自然な自分の姿を見るのは、あまりない事なので、新鮮だ。



eniwadake.jpg
振り返って右を見れば山頂が尖がって特徴的は山、恵庭岳だ。その荒々しい姿は雪を被った冬にこそ、ひときは冴える山だ。
支笏湖周辺の山で恵庭岳だけがまだ登っていないので、来年は登ろうと思う。ただし、頂上までは崖崩れのために登れないのだが・・・
IMGP6681.jpg
頂上に到着。時間は2時間30分かかった。
IMGP6683.jpg
おにぎりを食べて後は、雪を融かしてコーヒータイム。
DVC00002.jpg
下山タイムは1時間10分と意外に早かった。汗だく!
そこで、支笏湖畔の丸駒温泉でひとっ風呂浴びてから帰ることにした。

marukoma.jpg
平日の昼間ということもあって、露天風呂にカメラを持ち込んでも大丈夫?だった。かな。

雪があっても山に登れることが分かったで天候に気をつけて登ればまだまだ楽しめそうだ。

[イチャンコッペ山]:http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=42/49/14.536&el=141/20/58.925&scl=250000&bid=Mlink

[丸駒温泉]:http://www.marukoma.co.jp/frame-spa.htm

あなたにおススメの記事

←サイドバーからココに移しました。
同じカテゴリー(山登り)の記事画像
二転三転
徳舜瞥山&ホロホロ山再び
徳舜瞥山(1309m)
風不死岳北尾根コース快晴
樽前山遭難騒ぎ
風不死岳(1102.5m)初冬
同じカテゴリー(山登り)の記事
 二転三転 (2009-10-13 22:42)
 徳舜瞥山&ホロホロ山再び (2009-07-14 23:42)
 徳舜瞥山(1309m) (2009-06-16 22:11)
 風不死岳北尾根コース快晴 (2009-05-26 22:07)
 樽前山遭難騒ぎ (2009-02-18 22:25)
 風不死岳(1102.5m)初冬 (2008-12-16 23:03)
Posted by rimupapa at 17:05│Comments(6)山登り
この記事へのコメント
すごいですねっ!
雪のコーヒータイムがまた美味しそうです(^▽^)
Posted by redrabbit at 2005年12月06日 23:24
redrabbitさん
低い山なら冬でも登れるんですね。
風は冷たかったですが、いい汗かいて、気持ちよかったです。
雪を融かした水は、よく見ると、植物の種が、浮いていましたが、取り除いてコーヒーを飲んだんですよ。それもまた、アウトドアのスパイスです!    
Posted by りむパパ at 2005年12月07日 22:00
いつ見ても恵庭岳はカッコイイ!!
一番好きです。
ウチの母は恵庭岳に登ったことがあるそうです。(若い頃ですけど)
Posted by shinsan at 2005年12月07日 22:09
shinsanさん
そうですよね、恵庭岳はカッコいい!
私も今回は改めて登ってみたいと思いました。前に登ろうとした時は頂上が危ないので登山禁止と聞いたので、止めたのですが、やっぱり途中まででもいいから、登ってみるつもりです。
お母様もアグレッシブな方なんですね!
Posted by りむパパ at 2005年12月07日 23:49
確かにアグレッシブです(笑)
今ではさすがに登山はしませんが、70大手の姉妹で道の駅8年連続制覇中です。
軽自動車で2人日帰りで函館とか行っても疲れたの一言も出ません。
本人達に言わせると、「稚内までは日帰りで行っても大丈夫、知床は一泊必要かな?」だそうです(笑)

70近いんだよ、あなた達・・・
Posted by shinsan at 2005年12月08日 22:21
すごい!スーパー母さん!(笑)
なんだか私と話が合いそうです〜♪
よろしくお伝え下さい!自転車で知床に行くオヤジがいるって。
Posted by りむパパ at 2005年12月08日 23:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
長靴冒険隊!?イチャンコッペ山に行く!
    コメント(6)