さぽろぐ

アウトドアー  |その他北海道

ログインヘルプ


2005年09月09日

目国内岳(めくんないだけ)

mekunnnaidake.jpg
(頂上はあそこか・・・た、高い〜)

二日目は、目国内岳に登る。
この山の頂上に立てば、昨日登った山々が一望できるのだ!
asanokonnbudake.jpg
今回の宿はトシ君が決めてくれて、予約までしてくれた。立派なログハウスに二人だけで、少し寂しいぐらいだった。これで、素泊まり3150円!10人以上も泊まれる部屋は広々して、二人ではもったいない。やっぱりここでも、「ギャルでもいればなぁ〜」って言う話になったのは言うまでもない。
朝の羊蹄山と反対側の昆布岳低い雲が幻想的だった。
[宿はこちら]:http://niseko-edelweiss.com/
mekunnnaitizu.jpg
前目国内岳に登った後、少し下って、目国内岳を目指す。
IMGP4572.jpg
前目国内岳の頂上手前から後ろを振り返ると、昨日登った、白樺山、シャクナゲ岳、チセヌプリ、そして真ん中にポッカリと浮かんで見えるのは羊蹄山。
maemukunnnaityoujyou.jpg
前目国内岳の頂上。

mousukosi.jpg
ココから見るとすぐそこに見えるが、ココからたっぷり1時間以上かかる。二人ともすでにズボンは朝露でびしょ濡れだ。私はスパッツをしていたが、ほとんど効き目がないぐらいに、笹が生い茂っていて、途中からは、カッパのズボンをはいて登ったほどだ。
9goume.jpg
やっと9合目。
tyoujyou.jpg
トシ君が先に行って、手を振っている。
それにしても、この岩の一つ一つの大きさを見てください。ここは、チョットだけ危険です。

mekunnnaidake 1220m.jpg
風も強いし、なんといっても岩の上は高度感がすごいのです。
mekunnnai.jpg
一番てっぺんからの写真をっと・・・っと、と

IMGP4598.jpg
撮ったのがこの1枚。足と、岩内岳と岩内のまちが写っている。
IMGP4612.jpg
ここでもやっぱりいつもの赤飯おにぎり
IMGP4544.jpg
この植物たちは今回の山々で見たもの
syokumutu.jpg

situgennhe1.jpg
このあとは、パンケメクンナイ湿原に下りてみたが、花に時期は終わっていてあまり咲いてなかった。
P9060006.jpg

ここで、引き返すことにした。
帰りは、足取りも軽く、昼過ぎには下山し終えた。

今回の山登りは、友達のトシ君がすべて計画して、宿の手配までしてもらった、おんぶに抱っこの旅だった。
たまには、こんなのも楽でいいもんだな〜(トシ君には悪いけど・・・)まだまだ山の魅力は尽きないのであった。

あなたにおススメの記事

←サイドバーからココに移しました。
同じカテゴリー(山登り)の記事画像
二転三転
徳舜瞥山&ホロホロ山再び
徳舜瞥山(1309m)
風不死岳北尾根コース快晴
樽前山遭難騒ぎ
風不死岳(1102.5m)初冬
同じカテゴリー(山登り)の記事
 二転三転 (2009-10-13 22:42)
 徳舜瞥山&ホロホロ山再び (2009-07-14 23:42)
 徳舜瞥山(1309m) (2009-06-16 22:11)
 風不死岳北尾根コース快晴 (2009-05-26 22:07)
 樽前山遭難騒ぎ (2009-02-18 22:25)
 風不死岳(1102.5m)初冬 (2008-12-16 23:03)
Posted by rimupapa at 23:09│Comments(2)山登り
この記事へのコメント
 又、バーチャル登山させていただきました。
 ありがとうございます〜┌|-.-|┐ペコッ
 それにしても、羊蹄山は本当に印象的な山ですよね〜
 この写真を見て ♪頭を雲の上に出し〜っていう富士山の歌が頭でリフレインしました(笑)
 あと、気になったのは真っ白なキノコです・・・。
Posted by marimo at 2005年09月10日 21:07
marimo さん
楽しんでいただけましたか?
今の時期は花もあまりないし、紅葉には早い、中途半端な時期だったかもしれませんが、景色が見られただけでも良かったです。marimo さんも低い山から挑戦してみてください。
白いきのこはなんだか分かりません(-_-;)
Posted by りむパパ at 2005年09月10日 22:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
目国内岳(めくんないだけ)
    コメント(2)