2005年09月06日
ニセコ白樺山〜シャクナゲ岳〜チセヌプリ

今年の6月に残雪の中、途中で断念した、白樺山〜シャクナゲ岳縦走コースをリベンジすべく、友達のトシ君とニセコに行ってきた。

この地図を見ると、今回、私たちが登った道が分かると思う。
今回は泊りがけで、一日目に白樺山〜シャクナゲ岳〜チセヌプリと縦走して、2日目は1日目に縦走した山を今度は、日本海側にある目国内岳(めくんない)から、眺めるといった、壮大な(自分的には)計画だ。

ニセコのセブンイレブンに朝、7時30分に到着し、食料となどを調達し、山に向かう。

白樺山の登山道から見える目国内岳
縦走するということは、登山の終点となる、パノラマラインのチセヌプリの下に1台のバイクを置いて、タンデムで登り初めとなる、新見峠の白樺山の駐車場に乗りつけ、登りはじめて、上り終えたら、またタンデムでバイクを回収に行くという面倒な作業をしたくてはならないのだ

白樺山の頂上までは40分ほどで着く。

この後登る、シャクナゲ岳とその下に見える、シャクナゲ沼、青空が映ってきれいだった。

この辺は二人ともまだ余裕。

後ろを振り返ると、青い空と白い雲、岩内の町と、色づき始めた水田の黄色が美しい。
つづく・・・
Posted by rimupapa at 20:57│Comments(0)
│山登り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。