さぽろぐ

アウトドアー  |その他北海道

ログインヘルプ


2004年12月22日

ウトナイ湖の帰り道・・・

500ennrannti.jpg
ウトナイ湖の帰り道、気付いたら昼を過ぎて、お腹がぺこぺこ。
苫小牧1安いであろう、ワンコイン寿司ランチを目当てに寄り道だ。
場所は国道36号の三光町にある回転寿司「大福」。
内容は寿司(マグロ、イカ、サーモン、甘エビ、炙りマグロ、イクラ、玉子焼き、白身、ホタテ、ホッキ)
茶碗蒸し、サーモンのあらの三平汁と全部で500円ポッキリ!安いでしょ。肝心の味ですが、ネタも新鮮で値段を考えるとなかなか良いと思います。
daihuku.jpg
tenntyousann.jpg
こちらが店長さん、このお店は何度か新聞の折込誌などに掲載されているので、写真をお願いすると、すぐにOKしてくれました。これを見た方は行ってあげて下さい

TOMAKKOMAIIONN.jpg
苫小牧イオンがその巨大な姿を現した。これも国道36号沿いに建設中。

店舗概要
編集
開店予定日:2005年5月上旬
営業時間:9:00〜23:00
場所:国道36号線沿いの柳町3、王子製紙社有地の14万5000平方メートル
MapFan:北海道苫小牧市柳町3
建物:鉄骨鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造り三階建。
述べ床面積:8万平方メートル(国内最大)
店舗面積:4万2585平方メートル(ジャスコ平岡店を上回って道内最大)
ジャスコ専用店舗、約100の専門店、飲食店
シネマコンプレックス(シネコン:複合映画館)、ボーリング場、銀行など
市内最大級のゲーセン、食品売場23時まで、屋上にはゴルフ練習場、敷地内にイオンの森。
駐車場は3500台以上。駐輪場台数400台。
商圏人口は胆振・日高管内、石狩南部の約50万人を想定。

苫小牧は駅前の商店街と市内中心市街地の大型店(イトーヨーカドー苫小牧店、ダイエー苫小牧店、サンプラザ、長崎屋苫小牧店、丸井今井苫小牧店)があるが、この町に果たしてここまでの規模のショッピングセンターが必要なのか?既存の商店や大型店とうまく共存できるのか心配だ。利用する私たちは選択肢が増えるし、便利になって嬉しいのだが、個人で経営している商店や大型店にテナントで入っている店は大丈夫なのか、イオンが出来ることで、雇用が増えることは確かだとは思うが、仕事を失う人も確実に増える。
この街はこれからどうなっていくんだろう。

苫小牧イオンの場所

あなたにおススメの記事

←サイドバーからココに移しました。
同じカテゴリー(北海道ネタ)の記事画像
「道の駅ウトナイ湖」建設中
EXILE新メンバーは苫小牧出身!
函館土産
これ、な~んだ?
修学旅行シーズン
小糸魚川
同じカテゴリー(北海道ネタ)の記事
 「道の駅ウトナイ湖」建設中 (2009-04-16 23:20)
 EXILE新メンバーは苫小牧出身! (2009-03-07 20:47)
 函館土産 (2008-11-14 21:39)
 これ、な~んだ? (2008-11-02 21:52)
 修学旅行シーズン (2008-11-01 21:40)
 小糸魚川 (2008-09-20 22:10)
Posted by rimupapa at 23:28│Comments(5)北海道ネタ
この記事へのコメント
北海道の寿司、なつかしいです。
それにしてもワンコインとは、がんばってますね。
ネタが新鮮でおいしいのは、簡単に想像できます。

苫小牧イオン、でっ、でかい!
小樽SATY(だったかな?)に行った時、店内に地平線があるぅ〜、遠くが霞んでみえる〜って驚きました。
ちょっと広すぎて買い物しずらいかも。
店内移動用自転車があってもよさそうだけど、みんな片付けなくてバラバラになるか・・・
Posted by ゲスト at 2004年12月23日 07:37
自転車で走り回ってますねえ。なんて元気な方だ(笑)
この回転寿司の安さは驚いちゃいますね。
釧路の寿司もなかなかイケルけどここまで安くはないですよ(T_T)
イオン、でかっ!(驚)道内最大級ですか。
釧路だとポスフールがバカデカくて迷子になりそうな感じです(苦笑)
Posted by hide@dc2 at 2004年12月23日 14:52
車で旅行中など、「周囲と不似合いなくらい、大いなぁ (?_?)」というモールに出会うことがあります。最初に街があって店ができるのか、店を作って街ができるのか。確かに大型新店舗建設=雇用が増えるのでしょうが、地元商店を利用しないことには街が活性化しない気もしますね。

決めた! 今日は手巻き寿司の日だ!^^
Posted by cherico at 2004年12月23日 15:35
行きたいけど遠すぎます。

こちらでも大型モールの出店が問題になっています。
地元の小さなお店には間違いなく「痛手」です。
今後は消費者が「どうお店をチョイスして育てて行くのか」という時代になりそうですね。
Posted by tanyan at 2004年12月23日 18:19
大黒屋 さん
こんばんは、寿司は満足して帰って来たんだですが、帰ってから食パン2枚食べました(笑)
イオンはホントにデカいです。推定ですが、端から端まで300メートルぐらいありました。それよりシネコンが入るので、ぜひ火曜日がメンズデーになってくれるのを祈ってるんです。1000円で観られますからね。
自転車で移動も楽しそうですが、私は雨の日に行こうと思ってます。理由は分かりますよね。

hide@dc2さん
相変わらず外遊びです。
札幌の地下街でも500円寿司があるようですが、こんなのがあると助かりますよね!でも正直、自転車で走り回った後は寿司10カンでは足りないんです。このぐらいで止めとけば痩せるんでしょうけどね(^^ゞ

cherico さん
このイオンの向かい側には大型家電販売のデンコウドウ、リサイクルショップ、ユニクロがあります。もうこの一角だけで街が出来てます。かく言う自分もオープンしたら行くんでしょうね。
手巻き寿司いいですね〜
ちなみにうちの手巻き寿司の海苔は4分の1の大きさです。いろんな種類を沢山食べるためで〜す(^^♪

tanyanさん
これも仕方のないことなんですかね〜そういえば私も長年行っていた駅前のジーンズショップ、めっきり行く回数が減りました。
私もお店をやっているので人事ではないんですョ。
Posted by りむパパ at 2004年12月23日 20:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ウトナイ湖の帰り道・・・
    コメント(5)