2004年08月03日
去年の今頃

昨年の8月、北竜町。
先月自転車で通りかかったときはまだ開花していなかったなぁ〜
Posted by rimupapa at 15:51│Comments(10)
│チョット古い画像
この記事へのコメント
うちの息子が迷路の中で家族とはぐれてしまい、探した苦い思い出があります。ひまわりは、背が高いので周りが本当に分からなくて困りました。結局、ひとりでトコトコ入り口から出てきましたけれど。小1だったかな?あの時。
Posted by がま at 2004年08月03日 20:56
がまさん
そんなことがあったんですか〜でも本人は意外と平気だったんでしょうね。小1なら心配になりますよ。
私が行った時は雨上がりで、下がドロドロで靴がひどいことになりました。
そんなことがあったんですか〜でも本人は意外と平気だったんでしょうね。小1なら心配になりますよ。
私が行った時は雨上がりで、下がドロドロで靴がひどいことになりました。
Posted by りむパパ at 2004年08月03日 22:59
北竜のひまわり・・・一度見てみたかったんですが,今回も回りきれませんでした。夏は忙しすぎます。。。あちこちでお花が綺麗なんですから〜道内は。
千歳でもヒマワリ畑の迷路がありましたが,雨降りの後だったので,パスでした。
トラックバックさせてくださいね。
千歳でもヒマワリ畑の迷路がありましたが,雨降りの後だったので,パスでした。
トラックバックさせてくださいね。
Posted by ベル♪ at 2004年08月03日 23:20
迷路に行ってみたいんですけど、酷い方向音痴なので、出てこられないんじゃないかと敬遠してたりします(^^;
Posted by gurin at 2004年08月04日 08:20
ベル♪ さん
千歳はよらなかったんですね。でも近くにこんな綺麗な所があれば、行かなくても良かったですよ。近くの追分町では赤いひまわりで町おこしをしてますよ。 赤いひまわりの里
gurinさん
今朝の北海道新聞に上川管内の比布町の巨大迷路が載ってましたよ。
数は10万本で道の部分をひまわりの形に刈り取ってあるそうです。 gurin、挑戦してみては?ちなみに入場料は500円。
千歳はよらなかったんですね。でも近くにこんな綺麗な所があれば、行かなくても良かったですよ。近くの追分町では赤いひまわりで町おこしをしてますよ。 赤いひまわりの里
gurinさん
今朝の北海道新聞に上川管内の比布町の巨大迷路が載ってましたよ。
数は10万本で道の部分をひまわりの形に刈り取ってあるそうです。 gurin、挑戦してみては?ちなみに入場料は500円。
Posted by りむパパ at 2004年08月04日 22:05
ごめんなさい、呼び捨てになっていました。そんな仲じゃないのに〜^_^;
Posted by りむパパ at 2004年08月04日 22:09
呼び捨てされると何だか小っ恥ずかしいです〜 (・・*)ゞ
ひまわりにひまわりの形の迷路って、面白そうですね。
挑戦してみたいんですけど……日が暮れる前に出て来れれば良いかな(^^;
ひまわりにひまわりの形の迷路って、面白そうですね。
挑戦してみたいんですけど……日が暮れる前に出て来れれば良いかな(^^;
Posted by gurin at 2004年08月06日 13:21
今が向日葵が盛りのようですね〜〜
群生してて とても奇麗ですね。
遠くにピンクの観光バスが見えって良い雰囲気ですねぇ〜〜
あれ?バス? トラクター?:
群生してて とても奇麗ですね。
遠くにピンクの観光バスが見えって良い雰囲気ですねぇ〜〜
あれ?バス? トラクター?:
Posted by 花瑞希s at 2004年08月06日 16:33
gurinさん
気を悪くされてないようでよかったです。北竜の方は約20haに100万本のようで10倍ですね。
花瑞希sさん
写真のバックに写ってるのは、トラクターで引っ張る客車です。のんびりした雰囲気ですよね。
気を悪くされてないようでよかったです。北竜の方は約20haに100万本のようで10倍ですね。
花瑞希sさん
写真のバックに写ってるのは、トラクターで引っ張る客車です。のんびりした雰囲気ですよね。
Posted by りむパパ at 2004年08月06日 23:42
挑戦してきましたよ。結構難しかったですー。とりあえずは脱出できました。一安心。
という訳でトラックバックさせて頂きました♪
という訳でトラックバックさせて頂きました♪
Posted by gurin at 2004年08月11日 13:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。