さぽろぐ

アウトドアー  |その他北海道

ログインヘルプ


2006年04月14日

ふきのとう味噌の焼きおにぎり

yakionigiri420x.jpg

春の味、ふきのとう味噌の焼きおにぎりを作って食べた。
ほろ苦い味噌が春を感じさせてくれた。
hukinotou420x.jpg
朝の散歩の時にふきのとうを10個ほど採って来た。まだ開ききる前の若いやつを選んで。

洗って外側を取って色が変わった葉っぱや根の部分を取り除き軽く塩湯でして、水気を切って細かく刻む。
ナベにゴマ油をひいて少し炒めてから砂糖、酒、みりん、しろ味噌、赤味噌、しろゴマを入れて水分を飛ばして粘りが出るまで炒める。粉末のダシや醤油を入れてもいいようだが今回は入れませんでした。味噌とマヨネーズは合うので入れてもいいかもしれませんね。
ymawasabi.jpg
そしておにぎりの中身はこの前「ぷらっと港市場」で買ってきた「やまわさび」これが好きなんだな〜 摩り下ろすときも泣きながらやって、食べる時も泣きながら食べる!これが醍醐味ってもんです。この味付けは今回は醤油とそばつゆなんかに使える「めんみ」を半々で入れたものをおにぎりに入れてみた。
DVC00001.jpg
今回テレビで見てはじめて作ってみたが、簡単だし美味いし、なかなかお気に入りの味だった。
これは毎年の恒例になりそうな予感!
どうぞお試しあれ。

あなたにおススメの記事

←サイドバーからココに移しました。
同じカテゴリー()の記事画像
食べる。
朝獲れイカ!
アスファルト?
栗貰った~!
たいやき三昧
甘酒ソフトキャンディ
同じカテゴリー()の記事
 食べる。 (2009-10-01 22:49)
 朝獲れイカ! (2009-09-28 20:57)
 アスファルト? (2009-09-27 21:32)
 栗貰った~! (2009-09-18 21:25)
 たいやき三昧 (2009-09-09 21:56)
 甘酒ソフトキャンディ (2009-09-05 21:23)
Posted by rimupapa at 21:06│Comments(5)
この記事へのコメント
フキノトウって食べる機会がありませんでした。
ヤマワサビは僕も大好きですよ。
打ち立ての冷たい蕎麦の麺つゆにおろしたヤマワサビ…、大好物です!
Posted by ゲスト at 2006年04月14日 21:55
>masaさん
私もふきのとうは食べる機会がなかったんですが、たまたま見たテレビで作り方を見たので作ってみたんですが、季節感が感じられる味で、こんな感想を持つのは私も歳をとったんだな〜と思います。でも、それもいいことだと思ってます。
Posted by りむパパ at 2006年04月15日 19:39
りむパパさんのお食事ネタは、相変わらず目に毒ですね。お腹がグーグーいってきました。山ワサビにフキノトウ、峻烈な春の香りがたまりませんね〜。アー腹減った。
Posted by marukon at 2006年04月15日 23:46
私も、やられました〜
(食べたばっかりなのに・・・)
明日は、ドライブに行ってふきのとう
採ってきます〜
てん子
Posted by q1j at 2006年04月15日 23:52
> marukonさん
文字通り手前味噌ですが、これは美味かったですよ。しかし、そろそろダイエットしないと・・・でも炭水化物はやめられません(^_^;)

>q1jさん
あれ〜うちのPCのモニターでは、ほとんど湯気は確認できません^^;はは
ちゃんと見てくださったんですね、ありがとうございます。
ふきのとうはどこにでもあるのでやってみてください!
Posted by りむパパ at 2006年04月16日 21:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ふきのとう味噌の焼きおにぎり
    コメント(5)