2005年02月12日
横断注意!

先日の旅行で、鶴居村での一コマ。
「牛横断注意」の看板はよく見かけるが、ホントに横断を待ったのは初めてです。ほのぼの・・・
Posted by rimupapa at 20:45│Comments(5)
│写真
この記事へのコメント
小さく一緒に写っているおじさんが、ラブリーですね!
こう見ると、牛って大きいですね!
観光バスがこれに遭遇するとお客様大喜びだったですよ!
でも・・・なかなか横断中に遭遇することはなかったですねぇ〜
こう見ると、牛って大きいですね!
観光バスがこれに遭遇するとお客様大喜びだったですよ!
でも・・・なかなか横断中に遭遇することはなかったですねぇ〜
Posted by marimo at 2005年02月13日 13:54
うぁ〜、のどかで良いですね。
「牛待ち」でイライラしてもしょうがないから「ラッキー」と思った方が気が楽。
ずっと、見ていたい気も・・。
「牛待ち」でイライラしてもしょうがないから「ラッキー」と思った方が気が楽。
ずっと、見ていたい気も・・。
Posted by tanyan at 2005年02月13日 18:17
marimoさん
おじさんは、牛が横断した後こちらをチラッと見ただけで、行ってしまいました。こちらは、ニコッと笑顔の用意をしていたんですけどね・・・
おじさんのこびない態度が仕事に生きる男って言う感じがしました。
tanyanさん
牛が横断するのに要した時間は2分ぐらいだったので、いらいらする暇も無く、カメラを構えてシャッターを押すのがやっとでした。写真を撮った後は、のんびり待ってました。
おじさんは、牛が横断した後こちらをチラッと見ただけで、行ってしまいました。こちらは、ニコッと笑顔の用意をしていたんですけどね・・・
おじさんのこびない態度が仕事に生きる男って言う感じがしました。
tanyanさん
牛が横断するのに要した時間は2分ぐらいだったので、いらいらする暇も無く、カメラを構えてシャッターを押すのがやっとでした。写真を撮った後は、のんびり待ってました。
Posted by りむパパ at 2005年02月13日 20:45
丹頂鶴の横断に出くわしたことがあります。・・・うん、あれは多分丹頂鶴でした。それも親子です。3匹いたので父・母・子だったのでは。ヨロヨロ歩いている子鶴を心配そうに振り返って待つ親鶴の姿が印象的でした。
Posted by cherico at 2005年02月17日 13:42
chericoさん
ヘェ〜それは珍しい!と言うか、道東では珍しくないんでしょうか?
そんな場面はめったに無いのは確かですよね。すごく貴重でいい場面に出会えましたね。いいな〜
ヘェ〜それは珍しい!と言うか、道東では珍しくないんでしょうか?
そんな場面はめったに無いのは確かですよね。すごく貴重でいい場面に出会えましたね。いいな〜
Posted by りむパパ at 2005年02月17日 21:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。