2009年06月14日
お祭り

昨日と今日は近所の神社のお祭りだったみたいですね。
いくら少子化といってもさすがにこの人数はないでしょう。
実際はこの3倍くらいはいたかな?
天気も残念でしたが地区の役員の皆様に頭が下がりますね~
自分は休みが違うので町内の仕事はまったくお手伝い出来ずに
子供が小さいときから、いつも行事があるたびに申し訳ないな~って思っていた。
だから盆踊りなんかにも堂々と参加しずらかったりします。
考えすぎかな~
Posted by rimupapa at 22:38│Comments(5)
│日記
この記事へのコメント
うちの近所も参加する子供が減ったり、不景気でスポンサー企業が減ったりでお祭り自体がなくなっちゃうんじゃないか?って心配しちゃいます。
Posted by ぴぃ at 2009年06月14日 22:51
ミニチュアな感じの規模がなんだか素朴で良いですね。
そういえば子供の頃はお祭りというと
遠足と同じくらいワクワクしていたものです。
そういえば子供の頃はお祭りというと
遠足と同じくらいワクワクしていたものです。
Posted by Hide at 2009年06月15日 10:11
:-)ぴぃさんへ
子供の数も減ってるし、その親もお祭りにはあまり興味ない世代なのかもしれませんね。
:-) Hide さんへ
素朴な感じでしょ!
私も小学校に入る前からなんだか意味も分
からずに御神輿の後に付いて歩いたのを憶
えてるんですよ~。
子供の数も減ってるし、その親もお祭りにはあまり興味ない世代なのかもしれませんね。
:-) Hide さんへ
素朴な感じでしょ!
私も小学校に入る前からなんだか意味も分
からずに御神輿の後に付いて歩いたのを憶
えてるんですよ~。
Posted by りむパパ at 2009年06月15日 20:37
大きい子チームってことはお祭り会場を回らないコースですね。小さい子チームはお祭り会場コースを通過するのですが、すごい人数が多かったみたいですよ。仕事だったので、おみこしを見ることはできませんでしたが、聞いた人の話しだと盛大だったみたいです。
Posted by rose at 2009年06月16日 06:54
:-) roseさんへ
大きい子、小さい子の二班に分かれてたん
ですか~。
言われてみれば人数が少ないし小さい子が
居ないですもんね。
道路は危険もあるので引率の大人の方々は
大変ですよね。
大きい子、小さい子の二班に分かれてたん
ですか~。
言われてみれば人数が少ないし小さい子が
居ないですもんね。
道路は危険もあるので引率の大人の方々は
大変ですよね。
Posted by りむパパ at 2009年06月16日 20:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。