2005年03月15日
ネコヤナギ

朝、りむと近くの小川に散歩。


枝の上のほうにネコヤナギの猫?が芽吹いてきた。春がそこまで来ているのを感じる。

リムははじめての場所に興味深々。跳び石はおっかなびっくり。

野鳥を撮ろうにもりむが走り回って、無理・・・

それでもなんとか一枚だけ撮れた。
名前を調べてみたが、この写真がはっきり写ってないので、わからなかった。緑色系はウグイス系に多いが・・・
Posted by rimupapa at 11:55│Comments(9)
│日記
この記事へのコメント
ネコヤナギの芽吹きの写真、植物の生命力を感じますね。
それに、空の色も、リムちゃんの後ろにひろがる林の茶色のなかにもなにか春めいた色彩を感じます。
それに、空の色も、リムちゃんの後ろにひろがる林の茶色のなかにもなにか春めいた色彩を感じます。
Posted by こまちむすめ at 2005年03月15日 19:10
こまちむすめ さん
ネコヤナギの写真は1枚あればわかるのに、3枚もアップしてしまいました、しつこかったですね。
今朝は、暖かい朝でした。
りむも自由に走り回れて大喜びでしたよ。
ネコヤナギの写真は1枚あればわかるのに、3枚もアップしてしまいました、しつこかったですね。
今朝は、暖かい朝でした。
りむも自由に走り回れて大喜びでしたよ。
Posted by りむパパ at 2005年03月15日 23:01
いいですね、雪の中、木になる猫柳はなんだか、春のおとずれを彷彿とさせますね。
Posted by nyankohime at 2005年03月15日 23:16
まぶしい位くっきりはっきりの写真ですね。
何か新しいエネルギーが!
もうすぐ春なんですね。
りむちゃんのバンダナが可愛い。
最近あまり鳥の観察をしていませんが、カワラヒワ、マヒワでしょうか?
季節的に早すぎるかもしれませんね。
何か新しいエネルギーが!
もうすぐ春なんですね。
りむちゃんのバンダナが可愛い。
最近あまり鳥の観察をしていませんが、カワラヒワ、マヒワでしょうか?
季節的に早すぎるかもしれませんね。
Posted by はまちゃん at 2005年03月16日 02:17
ネコヤナギって雌雄別の木なんだね。これはメスかな?
オスの木はそのうち黄色い花粉をつけるんだって。
それと面白いことに、ネコヤナギの別名エノコロヤナギのエノコロって犬の尻尾って意味なんだって!
おもしろ〜〜い!
オスの木はそのうち黄色い花粉をつけるんだって。
それと面白いことに、ネコヤナギの別名エノコロヤナギのエノコロって犬の尻尾って意味なんだって!
おもしろ〜〜い!
Posted by まみどり at 2005年03月16日 18:57
青空に映えてますね〜。
りむちゃん、ボーゼン(笑)がかわいい。
あの鳥、はまちゃんと同感、カワラヒワっぽいですね。
もう、そんな季節なんだな〜・・・。越冬するのもいるらしいですが。
りむちゃん、ボーゼン(笑)がかわいい。
あの鳥、はまちゃんと同感、カワラヒワっぽいですね。
もう、そんな季節なんだな〜・・・。越冬するのもいるらしいですが。
Posted by ふぶき at 2005年03月16日 21:42
nyankohimeさん
そちらはもう、かなり暖かいんでしょうんね。万博もあるし、活気ズいてるんでは?
はまちゃん
やっと春らしくなりました♪
川原はまだ雪が深くて、りむは埋まらずに走れるのに、私は長靴に雪が入っても無理矢理歩いていい汗かきました。
鳥の写真ですが、ろくに調べもしないでアップして、お恥ずかしい。
教えてもらって、ありがたいです。カワラヒワですかね?ふぶきさんも同じ意見のようです。
まみどりさん
えぇ〜知らなかった。「雌雄別の木なんだね」「エノコロヤナギのエノコロって犬の尻尾って意味なんだって! 」
本来はエントリーした本人が調べるべきものを・・・ホント助かりました。
皆さんに助けられてやってるな〜って実感してます(ToT)
ネコヤナギの別名が犬の尻尾とはなぁ〜へぇ〜
ふぶき さん
鳥の事はまったく知らないので、助かりました、ありがとう。それにしても今回のエントリーはみなさんに助けられて、反省しました。これからもよろしく!
そちらはもう、かなり暖かいんでしょうんね。万博もあるし、活気ズいてるんでは?
はまちゃん
やっと春らしくなりました♪
川原はまだ雪が深くて、りむは埋まらずに走れるのに、私は長靴に雪が入っても無理矢理歩いていい汗かきました。
鳥の写真ですが、ろくに調べもしないでアップして、お恥ずかしい。
教えてもらって、ありがたいです。カワラヒワですかね?ふぶきさんも同じ意見のようです。
まみどりさん
えぇ〜知らなかった。「雌雄別の木なんだね」「エノコロヤナギのエノコロって犬の尻尾って意味なんだって! 」
本来はエントリーした本人が調べるべきものを・・・ホント助かりました。
皆さんに助けられてやってるな〜って実感してます(ToT)
ネコヤナギの別名が犬の尻尾とはなぁ〜へぇ〜
ふぶき さん
鳥の事はまったく知らないので、助かりました、ありがとう。それにしても今回のエントリーはみなさんに助けられて、反省しました。これからもよろしく!
Posted by りむパパ at 2005年03月16日 22:18
ネコヤナギは最初、茶色い皮に包まれているんですね。
自然のネコヤナギって見たことないんです。
この間、お店に飾ってあるのを見て、おもしろいなぁと思っていました。
自然のネコヤナギって見たことないんです。
この間、お店に飾ってあるのを見て、おもしろいなぁと思っていました。
Posted by ima at 2005年03月16日 22:40
imaさん
こんんばんは、まみどりさんが面白い事を教えてくれました。↑を見てみてください!ヘェ〜。ですよ。
私もネコヤナギをじっくり見たのは、子供の頃ですから何十年ぶりです。
こんんばんは、まみどりさんが面白い事を教えてくれました。↑を見てみてください!ヘェ〜。ですよ。
私もネコヤナギをじっくり見たのは、子供の頃ですから何十年ぶりです。
Posted by りむパパ at 2005年03月16日 23:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。