2009年05月29日
パル、災難つづき

今朝は元気に散歩に出かけたパルですが、まだ右前足のハゲは治っていなく、
それとは別に、昨夜は突然の蕁麻疹で顔が腫れて耳の中や内モモが真っ赤に…

(まだ八重桜が咲いてました。)
昼間、病院に連れて行ったら「散歩のときに草の中に入って草にまけたんじゃない?」
ってことで、次にまた蕁麻疹がでたらアレルギー検査しましょう。とのことで蕁麻疹が
出たときに飲ませる薬を貰って帰ってきました。

散歩道にすずらんが咲いてました。

そして今晩…
夜の餌のあと、しばらくしていつもの習慣で『ワンワン』と催促されておやつをあげた。
その数十分後、また耳の中が真っ赤になって、顔も腫れてきた!
そう!原因はたぶんおやつだ!
このおやつはいつもの皮のガムがなかったので、今までにあげたことのない
スティック状になったかじるとポロポロと砕けるタイプのおやつ。
私の推測でしかないけど、このおやつの中の成分にアレルギー反応を起こしてる感じ。
あ~~もっと早く気がついてあげていればな~
しかし、犬も蕁麻疹が出るんですね~。
実は自分も小学生のとき、ピリン系の薬のアレルギーで2度九死に一生を得た経験が
あるんです。小2ぐらいのときに歯医者で痛み止めを飲んだら全身に蕁麻疹が出て、
体表の蕁麻疹はボツボツが繋がって1枚に腫れあがって、気管に出た蕁麻疹は気道を
塞いで呼吸困難で危うく死に掛けました。
たかが蕁麻疹といえども自分にとっては怖いのです。
だからパルの症状も凄く気になります。
今は薬を飲ませて落ち着きましたが、今後、食べ物には気をつけなければいけないでしょう。
Posted by rimupapa at 22:49│Comments(7)
│犬
この記事へのコメント
まじっすか?! お大事にね、パル君。
ゆいは好き嫌いはあるもののアレルギーってのはありません、今のところ。
我が家では、なにかをあげても必ず匂いを嗅ぐゆいよりも、なんでも食べちゃうもかこの方が心配かもです。
そしてりむパパさんは口腔外科モノには子供の頃から危ない目に遭っているんですね、それも生死を分けるような! びっくりです!!!
ゆいは好き嫌いはあるもののアレルギーってのはありません、今のところ。
我が家では、なにかをあげても必ず匂いを嗅ぐゆいよりも、なんでも食べちゃうもかこの方が心配かもです。
そしてりむパパさんは口腔外科モノには子供の頃から危ない目に遭っているんですね、それも生死を分けるような! びっくりです!!!
Posted by ぴぃ at 2009年05月29日 23:01
t太郎はアスピリンアレルギーです。
やはり気道やまぶたなどが腫れてかなり危険な感じです。
蕁麻疹、侮れませんよね
やはり気道やまぶたなどが腫れてかなり危険な感じです。
蕁麻疹、侮れませんよね
Posted by t太郎 at 2009年05月29日 23:53
僕も去年、蕁麻疹にやられました。
今までアレルギーなんて無かったのでビックリしました。
特に変な物を食べたとかじゃなかったので、原因不明です。
今までアレルギーなんて無かったのでビックリしました。
特に変な物を食べたとかじゃなかったので、原因不明です。
Posted by まんた at 2009年05月30日 00:39
ねーちゃんはどんな薬も何ともないのにね
アレルギーって遺伝は無いのかな??
アレルギーって遺伝は無いのかな??
Posted by せーちゃん at 2009年05月30日 03:26
:-) ぴぃさんへ
パルは今まで3年間病気なんかしないで健
康優良児だと思っていましたが、弱点はあっ
たんですね。私もびっくりです。
今日も朝の餌を戻してしまって、まだ心配が
続きそうです。
:-)t太郎さんへ
t太郎さんもアレルギーがあるんですね。
気管が塞がる感じは思い出しただけでも苦し
くなりますよね。分かってくれる方がいてよか
ったです。
:-)まんたさんへ
あら、まんたさんも蕁麻疹でたことあるんで
すか~。
なんだこれは~って感じですよね、症状は点
滴でウソみたいに良くなりますけどね。
いちど原因を調べておいた方がいいかも?
:-) せーちゃん へ
ねーちゃんは薬は大丈夫なんだね~
たぶん遺伝はないと思うけど…どうかな~
親父のゲガみたいに、そそっかしいのは遺
伝してるかも(^_^;)
パルは今まで3年間病気なんかしないで健
康優良児だと思っていましたが、弱点はあっ
たんですね。私もびっくりです。
今日も朝の餌を戻してしまって、まだ心配が
続きそうです。
:-)t太郎さんへ
t太郎さんもアレルギーがあるんですね。
気管が塞がる感じは思い出しただけでも苦し
くなりますよね。分かってくれる方がいてよか
ったです。
:-)まんたさんへ
あら、まんたさんも蕁麻疹でたことあるんで
すか~。
なんだこれは~って感じですよね、症状は点
滴でウソみたいに良くなりますけどね。
いちど原因を調べておいた方がいいかも?
:-) せーちゃん へ
ねーちゃんは薬は大丈夫なんだね~
たぶん遺伝はないと思うけど…どうかな~
親父のゲガみたいに、そそっかしいのは遺
伝してるかも(^_^;)
Posted by りむパパ at 2009年05月30日 19:13
パルくん大変なことになってたんですね。
もう落ち着きましたか?
蕁麻疹ってそんなに怖いものだったんですね。
りむパパさんが今こうして無事に過ごされていて本当に良かった(^^)
もう落ち着きましたか?
蕁麻疹ってそんなに怖いものだったんですね。
りむパパさんが今こうして無事に過ごされていて本当に良かった(^^)
Posted by Hide at 2009年06月01日 11:23
:-) Hideさんへ
私のことはさて置き、パルは初めて蕁麻疹
が出たのでビックリしました。だって顔も頭も
ボコボコに見て分かるぐらいになるんですよ~
日曜日に私が仕事を中断して再び病院に行って注射して来ました。
今朝は元気になって、餌も食べることが出来ました。
獣医師の話では動物のアレルギー検査は高額な上に精度がイマイチだそうです。
今後は外の草や餌やおやつやハウスダスト
などアレルゲンになりうるモノに気をつけなけ
ればいけないんですが、いったい何に気をつ
けたらいいのか?なんだか不安です。
私のことはさて置き、パルは初めて蕁麻疹
が出たのでビックリしました。だって顔も頭も
ボコボコに見て分かるぐらいになるんですよ~
日曜日に私が仕事を中断して再び病院に行って注射して来ました。
今朝は元気になって、餌も食べることが出来ました。
獣医師の話では動物のアレルギー検査は高額な上に精度がイマイチだそうです。
今後は外の草や餌やおやつやハウスダスト
などアレルゲンになりうるモノに気をつけなけ
ればいけないんですが、いったい何に気をつ
けたらいいのか?なんだか不安です。
Posted by りむパパ at 2009年06月01日 21:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。