2008年06月21日
駐車場アート?

散歩中に見かけたアート(笑)
我が家でも21年前に家を建てたとき、2階の子供部屋の壁はクロスを張らないで化粧ボードにしてもらった。
理由は二つ。ひとつは子供たちに自由に壁に落書きさせよう!という発想。もうひとつは建築費をなるべく
抑えるという理由。今考えると、二つ目の理由のほうが重要だったかも(笑)
そして、子供部屋の壁は凄いことになった!子供たちはホントに自由に落書きした。
漢字の練習や計算問題。遊びに来た友達が自分の名前を書き残していったり、
友達が連れてき2歳の弟が子供部屋の壁以外に私の部屋の押入れの襖にマジックで落書きしたこともあったっけ(笑)
2歳の子にこの部屋はいいけどこっちはダメっていっても無理ですけどね。
その後、長女が高校入学を機にホームセンターから真っ白なクロスを買ってきて自分たちできれいに張って、子供のころから
書き重ねてきた落書きとお別れした。今思えば落書きの写真を撮っておけばよかった。
この駐車場の落書きを見て、そんなことをふと思いだして、思わず写真を撮った。
理由は二つ。ひとつは子供たちに自由に壁に落書きさせよう!という発想。もうひとつは建築費をなるべく
抑えるという理由。今考えると、二つ目の理由のほうが重要だったかも(笑)
そして、子供部屋の壁は凄いことになった!子供たちはホントに自由に落書きした。
漢字の練習や計算問題。遊びに来た友達が自分の名前を書き残していったり、
友達が連れてき2歳の弟が子供部屋の壁以外に私の部屋の押入れの襖にマジックで落書きしたこともあったっけ(笑)
2歳の子にこの部屋はいいけどこっちはダメっていっても無理ですけどね。
その後、長女が高校入学を機にホームセンターから真っ白なクロスを買ってきて自分たちできれいに張って、子供のころから
書き重ねてきた落書きとお別れした。今思えば落書きの写真を撮っておけばよかった。
この駐車場の落書きを見て、そんなことをふと思いだして、思わず写真を撮った。
タグ :落書き
Posted by rimupapa at 21:56│Comments(3)
│散歩
この記事へのコメント
りむパパさんの考え方と、その考えの中で育った子供たち…
きっと大物になりますよ~(笑)!
きっと大物になりますよ~(笑)!
Posted by 熊雄 at 2008年06月22日 10:41
そうですよね~(^^)小さい頃は誰もが落書き
したいですもの~!!
子供の気持ち分かりますよ~(笑)
それにしても,りむパパさん家子供部屋を落書き
出来るようにしてあったなんて凄いですね~(驚)
さぞ子供達の満足だったでしようね~(笑)
まさにこの写真素晴らしいアートですね~(^^)/
したいですもの~!!
子供の気持ち分かりますよ~(笑)
それにしても,りむパパさん家子供部屋を落書き
出来るようにしてあったなんて凄いですね~(驚)
さぞ子供達の満足だったでしようね~(笑)
まさにこの写真素晴らしいアートですね~(^^)/
Posted by ゆぅ&かん at 2008年06月22日 11:10
:-) 熊雄さんへ
熊雄さんにも見せてあげたかったです、落書
き。当時は大きい部屋を二人で使っていたん
ですが、2段ベッドだったので天井ぎりぎりま
でびっしり書いていましたよ!模様替えをす
るたびにベッドの場所が変わるのでまんべ
んなくすべての壁がアートでした(笑)
今では一人一部屋ですが、大物どころか二
人とも片付けられない症候群かも(笑)
:-)ゆぅ&かんさんへ
きっとこの写真のお宅も子供に自由に落書
きさせているんでしょうね。
うちの子供たちは、手の届くところが落書き
で埋まったら模様替えをして2段ベッドを移
動させて、最終的には壁全部を落書きで埋
め尽くしましたよ!
熊雄さんにも見せてあげたかったです、落書
き。当時は大きい部屋を二人で使っていたん
ですが、2段ベッドだったので天井ぎりぎりま
でびっしり書いていましたよ!模様替えをす
るたびにベッドの場所が変わるのでまんべ
んなくすべての壁がアートでした(笑)
今では一人一部屋ですが、大物どころか二
人とも片付けられない症候群かも(笑)
:-)ゆぅ&かんさんへ
きっとこの写真のお宅も子供に自由に落書
きさせているんでしょうね。
うちの子供たちは、手の届くところが落書き
で埋まったら模様替えをして2段ベッドを移
動させて、最終的には壁全部を落書きで埋
め尽くしましたよ!
Posted by りむパパ at 2008年06月22日 22:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。