オフ会キャンプ編

rimupapa

2008年09月23日 20:30


モーラップキャンプ場。
楽しみにしていたキャンプの幕開けです。


待ち合わせの時間に5分ほど遅れて到着。
すでに熊雄さん、みらいさんの二人が待っていた。

早々にキャンプサイトの設営に入り、次々とメンバーが揃い始めた。

みんなで手分けして暗くなる前にサイトが出来あがり、私は今日のメインの
ちゃんこ鍋を作り始めた。


ジャ~ン、『りむパパ特製ちゃんこ鍋』完成!昨日の夜に野菜を切って下ごしらえしてきたので
あっという間に完成した。
しょうゆ味の鍋なのでしっかりダシをとって、鳥手羽元、豚バラ、鳥団子、大根、ニンジン
ゴボウ、シイタケ、舞茸、ブナシメジ、ブナピー、えのきだけ、白菜、ネギ。いろんな具から
いいダシが出て、この時期には温まってよかったかな~(自画自賛)

この時点で集まったメンバーは熊雄さん、去年も参加してくれたお店のお客様のツネさん、
みらいさん、マンタ君、熊雄さんの奥様のruriさん、yulikoさん
後からruriさんの知り合いのトヨフミ君、私のお店のお客さんでもあり友達のサンライズさん、そしてチャーリーさん
総勢10人の宴会が繰り広げられた。皆さん差し入れ持参で大盛り上がり!


熊雄さんは焼き鳥、ビール、yulikoさんは美味しいコマイの乾物、サンライズさんはビール、つまみ
その他、書き出せないほどの差し入れをありがとうございました。

チャーリーさんはタコと山芋のキムチ。これも絶品でした。

鍋をおかわりするマンタ君、作ったほうとしては嬉しいのです。

日もとっぷりと落ちて宴は盛り上がる!特にサンライズさんはシモネタ大王の本領を発揮して
盛り上げていただき感謝?です(笑)
今回初めてお会いするyulikoさんはキャンプの経験も話題も豊富!
チャーリーさんはとにかく明るい方で、ノンアルコールビールでも十分酔っ払いに付いていってました(笑)
残念ながら泊まらずにお帰りになりましたが次は本物のビールで乾杯したいですね!


おっと、失敗。


もちろん、皆さん餌などをあげる人は誰一人いません。
夜中までうろうろしていたらしい。


こっちを撮るほうがほうが楽しかったりします(笑)


やっぱりキャンプは焚き火がいいねぇ。 そしてきらきら光るものはもちろん焼き芋!

あまりの楽しさについつい飲み過ぎてしまい。私は少し早めに寝袋に潜り込みました。


朝、5時半、この時は雨も降っていなく、山登りには支障ない天気かな?と思っていたが
朝食を食べてサイトを片付け始めた頃からだんだん風も出て雨が降り出してきた。
当初、樽前山と風不死岳を登る予定を、風不死岳のみに変更しようとしたが、景色も見えない上に
風も強いので仕方なく登山は中止に決めた。


気を取り直して、みんなで丸駒温泉に行くことにした。
しかし、皮肉なことに温泉から出る頃には日が射してきてた。


温泉から出て、支笏湖国民休暇村の駐車場横にある建物を拝借して残った食材を
みんなで食べることにした。
朝、私が文化鍋で炊いたご飯でyulikoさんがチャーハンとおこげの混ざった塩むすびを
作ってくれた。
熊雄さんの差し入れのカップ麺、コーンスープなどでお腹いっぱいになった。


マンタ君が必死に入れてくれた「カップチャーハン」!これを箸で食べるのです(笑)
もちろん味はすごく美味しかったです!


そして圧巻は当のマンタ君のチャーハンの男食い!どうだ~おりゃ~!


ほんの数枚、色がつき始めていた。

葉っぱはあまり揺れていなかった。
しかし雲の流れは速く、山に登りたい気持ちを抑えつつ、帰り支度をするのでした。


左から私、みらいさん、yulikoさん、後ろ、熊雄さん、前、マンタ君、後ろ、ツネさん、前、ruriさん、
サンライズさん、トヨフミ君。

みなさん、集まっていただきありがとうございました。
例によって、リーダーシップはさっぱり発揮出ませんでしたが、楽しいひと時を過ごさせていただきました。
登山できなかったことは残念でしたが、それ以上に私は皆さんと会えたことのほうが嬉しくて嬉しくて
つい飲み過ぎてしまいましたが…

また、こんな楽しい体験を私にさせてください!どうか、これに懲りずにまた集まってください。

ありがとうございました。感謝






関連記事