2006年06月27日
激安バッテリー落札!

オフ車のバッテリーがそろそろ寿命のようで、充電してもダメになったので、買い換えようと思っていたが、安いのがあるとtosi君に情報をもらっていたので、ネットで探していたら、おお〜安い!!!
貧乏人にはありがたい
中国製バッテリー2000円で新品が買えた。今日は雨だし早速セットしてみた。
箱を開封してみると、希硫酸を自分で注入するタイプだ。なんとなく、ビクビクしながら「危険物」なので慎重に作業した。ビニールの容器に入った希硫酸を逆さにしてバッテリー本体にある竹を斜めに切ったような部分に差し込んで穴を開けながら液が自然に中に流れ落ちるのをドキドキしながら見つめた。そして説明書通り1時間放置した後、最後にプラスチックの蓋をハンマーで慎重にたたきながら栓をして出来上がり。後は化学変化で電圧が上がるのを待つだけだ。
ここまでは、昨日の作業で、いよいよバイクに取り付けてみたのが今日の午前中。もちろんバッテリーはビンビンだぜ♪ 実はほんの少しだけ不安はあったが、ちゃんとエンジンがかかった。
メデタシ、メデタシ。得した気分。
中国製バッテリー2000円で新品が買えた。今日は雨だし早速セットしてみた。
箱を開封してみると、希硫酸を自分で注入するタイプだ。なんとなく、ビクビクしながら「危険物」なので慎重に作業した。ビニールの容器に入った希硫酸を逆さにしてバッテリー本体にある竹を斜めに切ったような部分に差し込んで穴を開けながら液が自然に中に流れ落ちるのをドキドキしながら見つめた。そして説明書通り1時間放置した後、最後にプラスチックの蓋をハンマーで慎重にたたきながら栓をして出来上がり。後は化学変化で電圧が上がるのを待つだけだ。
ここまでは、昨日の作業で、いよいよバイクに取り付けてみたのが今日の午前中。もちろんバッテリーはビンビンだぜ♪ 実はほんの少しだけ不安はあったが、ちゃんとエンジンがかかった。
メデタシ、メデタシ。得した気分。
Posted by rimupapa at 18:25│Comments(4)
│バイク
この記事へのコメント
安物買いの銭失いにならずに済みそうだな。
まっ、失敗しても2000円は許せる範囲か?
まっ、失敗しても2000円は許せる範囲か?
Posted by ゲスト at 2006年06月27日 19:16
雨に当たりませんでしたか?
こちらは午後から凄い雨でした。
明日予定していた釣行がパーになりそうです。
こちらは午後から凄い雨でした。
明日予定していた釣行がパーになりそうです。
Posted by masayan at 2006年06月27日 23:46
私もガンマのバッテリーが死んでいたので、ネットで安いバッテリーを買いました。ACデルコ本体には書いてはいるのですが、メイドイン中国、説明書はGSユアサのコピーで2980円也です。安いながらもシッカリと働いてくれてます。
Posted by marukon at 2006年06月28日 00:40
>サンライズさん
現在は周りを見渡せば日本製よりも中国、台湾、べトナムなどなどが多いですよね!
ちゃんと使えるので、それでいいのです!
>masayanさん
するどい!バッテリー装着後、バイクでハッピーワンにオイルとオイル吸収用の箱を買いにいったんですが、間一髪で免れました(^^ゞオイル交換もしたし、後は乗るだけなんですけど、天気がね〜(-_-;)
marukonさん
そうでしたか、ガンマもバッテリーを変えたんですね!昔のバイクはいいですよね、乗りにくい部分も含めて懐かしいです。
現在は周りを見渡せば日本製よりも中国、台湾、べトナムなどなどが多いですよね!
ちゃんと使えるので、それでいいのです!
>masayanさん
するどい!バッテリー装着後、バイクでハッピーワンにオイルとオイル吸収用の箱を買いにいったんですが、間一髪で免れました(^^ゞオイル交換もしたし、後は乗るだけなんですけど、天気がね〜(-_-;)
marukonさん
そうでしたか、ガンマもバッテリーを変えたんですね!昔のバイクはいいですよね、乗りにくい部分も含めて懐かしいです。
Posted by りむパパ at 2006年06月28日 21:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。